岡崎市

■発生日時
8月21日(金)午後5時50分頃
■発生場所
岡崎市竜泉寺町地内
■状況
男が女子生徒に対して声をかけた
■不審者等
男1名、外国人風、30歳から40歳位、白色プリウス乗車
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者に遭遇したら近くの店舗等に駆け込み、110番通報しましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■岡崎市交通死亡事故多発非常事態宣言の発令
■本年8月中、岡崎市内で3件の交通死亡事故が発生しました。
その内の2件は週末に発生しており、この交通死亡事故多発に伴い、岡崎市交通安全推進協議会は8月20日に岡崎市交通死亡事故多発非常事態宣言を発令しました。
「事故を起こさない。事故に遭わない。」を常に心がけ、一人一人が交通ルール、交通マナーを守って、悲しい交通事故の無い社会を目指しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
8月20日午後0時ころ、岡崎市内(山間部)の家庭に岡崎市役所保険課職員を名乗る男から「保険料を返還します。」等と電話があり、その後、金融機関職員を名乗る別の男らから「キャッシュカードが使えなくなります。」、「通帳とキャッシュカードを受け取りに行きます。」などと言われ、キャッシュカードをだまし取られる被害が発生しています。
■対策
・「キャッシュカードを取りに行きます」という電話は詐欺です。
・警察や公的機関が口座の暗証番号を聞くことは絶対にありません。
・在宅時でも、常時留守番電話設定にし、不審な電話に出ないようにしましょう。
・一人で判断せずに、必ず家族や警察へ相談しましょう。
・この情報を多くの人に話して、被害を防ぎましょう。
・渡すな危険!キャッシュカード。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

特殊詐欺被害の発生!
■状況
8月20日(警察認知8月24日)、岡崎市南部の家庭に市役所職員を騙る者から電話があり、訪問して来た女に、キャッシュカードを騙し取られ、その後、現金を引き出される被害が発生しています。
■対策
・「キャッシュカードを取りに行きます。」という電話は詐欺です。
・市役所が口座の暗証番号を聞くことは絶対にありません。
・市役所がキャッシュカードを受け取りに行くことは絶対にありません。
・在宅時でも、常時留守番電話設定にし、不要な電話は出ないようにしましょう。
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に話して、被害を防ぎましょう。
・渡すな危険!キャッシュカード

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
8月19日(水)午後4時10分頃
■発生場所
岡崎市井田町地内
■状況
男が、女児に対して「足きれいだね」「今日うんこした」等と話しかけ、体を触ろうとした
■不審者等
男1名、年齢20代位、身長175センチ位、滑舌が悪く、歯が汚れている
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう
・不審者に遭遇したら近くの店舗等に駆け込み、110番通報しましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
8月17日午後5時ころ、岡崎市内の家庭に警察官を名乗る女から「キャッシュカードが警察に届いています」等と電話があり、通話中に、別の男が来訪し、キャッシュカードをだまし取られる被害が発生しています。
■対策
・「キャッシュカードを取りに行きます」という電話は詐欺です。
・警察や公的機関が口座の暗証番号を聞くことは絶対にありません。
・在宅時でも、常時留守番電話設定にし、不審な電話に出ないようにしましょう。
・一人で判断せずに、必ず家族や警察へ相談しましょう。
・この情報を多くの人に話して、被害を防ぎましょう。
・渡すな危険!キャッシュカード

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日、午後4時30分ころ、岡崎市内の家庭に、警察官を騙る者から「キャッシュカードが使われた」等と電話が入りました。
特殊詐欺の前兆電話と思われます。
■対策
・渡すな危険!キャッシュカード
・在宅時でも常時留守番電話設定にし、不要な電話には出ないようにしましょう。
・一人で判断せずに、必ず家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に話して、被害を防ぎましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
8月15日(土)午後5時10分頃
■発生場所
岡崎市市場町字町裏地内
■状況
北進中の普通乗用自動車が右折して幹線道路に進入する際、東進中の大型自動二輪車と衝突
大型自動二輪車の40歳代男性が死亡
■安心して暮らせる安全な岡崎・幸田を!
「中央分離帯の開口部」を通行するのはとても危険です
遠回りでも信号機のある交差点を通行して、中央分離帯の開口部を利用した右折等はしないようにして下さい
二輪車は小さいため、相手から実際よりも遠くに、スピードも遅く見えがちです
相手が自分に「気づいていないかもしれない」と意識して、急な飛び出し等に備えて、確実な安全確認と速度を控えた運転をしましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

空き巣被害が連続発生!
■状況
8月13日から8月14日にかけて、岡崎市竜美北及び竜美東地内で一般住宅対象の空き巣被害が2件連続発生しました。
玄関ドア等の施錠を壊され、室内に侵入され金品を盗まれています。
■対策
・玄関ドアにガードプレート等を取り付ける。
・ガラス割り被害を防ぐために防犯シートなどで施錠部を強化する。
・外出時は、電灯をつける等して在宅を装いましょう。
・お盆は帰省で留守宅が多くなります、防犯対策には万全を期しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日、午後5時ころ、岡崎市内の複数の家庭に警察官を名乗る者から「通帳の最後の日付を知りたい。詐欺グループが捕まった。被害の状況を知りたい。」等と電話が架かって来ました。
特殊詐欺の前兆電話と思われます。
■対策
・在宅時でも常時留守番電話設定にし、不要な電話には出ないようにしましょう。
・心当たりのない電話は一人で判断せずに、必ず家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に話して、被害を防ぎましょう。
・渡すな危険!キャッシュカード。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110