■発生日時
5月13日(木)午後6時30分頃
■発生場所
一宮市木曽川町玉ノ井地内路上
■状況
男が、自転車で帰宅途中の男子児童に対し「家まで送っていこうか」と声をかけた。
■不審者等
男1名、20代、徒歩
一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
5月13日(木)午後6時30分頃
■発生場所
一宮市木曽川町玉ノ井地内路上
■状況
男が、自転車で帰宅途中の男子児童に対し「家まで送っていこうか」と声をかけた。
■不審者等
男1名、20代、徒歩
一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
5月12日(水)午後5時35分頃
■発生場所
一宮市木曽川町地内
■状況
ドラッグストアの店舗内において、男が商品を見ていた女性客のスカート内を覗き込み、その後逃走したもの
■不審者等
1名、灰色パーカーに黒系のズボン
一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
5月10日(月)午後7時00分頃
■発生場所
一宮市玉野字上葭野地内路上
■状況
男が自転車に乗車する女子高校生に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、黒っぽい衣服を着用
一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
<特殊詐欺予兆電話の発生>
■状況
4月28日午前10時20分ころから一宮市浅井町西海戸地内で孫を名乗る男から、「カバンなくした、お金を工面して欲しい」といった内容の不審電話がかかってきています。
■対策
親族の名前を名乗っていても、少しでも不審だと感じたら、すぐに対応はせずに警察に相談して下さい。
特殊詐欺被害防止のためにナンバーディスプレイを活用するなどして不審な電話に注意しましょう。
留守番電話設定にして相手を確認してから出ましょう。
一宮警察署では、特殊詐欺対策の自動録音機を貸出し中です。生活安全課までご相談ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
<大型連休中の犯罪に注意>
■店舗・事業所を狙った侵入盗に注意しましょう。
例年、大型連休中は会社や店舗を狙った侵入盗が多発します。
今一度防犯対策を見直しましょう。
<事務所内の現金は「ゼロ」に>
・連休前には金融機関に預ける等、事務所内に現金を保管しないようにしましょう。
・「現金を保管していません」等の表示を貼っておきましょう。
↓こちらでダウンロードできます
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/images/R2.4bouhansengen.jpg.pdf
<出入口、窓の対策>
・事務所などに電気をつけておき、人がいるように見せかけましょう。
・扉や窓は補助錠等を活用し、ツーロックに!
↓対策はこちらのチラシをご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/images/bouhannewsshinnyuto.pdf
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■ゴールデンウィーク中、空き巣や特殊詐欺に注意しましょう!
■本格的な大型連休が始まります。
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、自宅で過ごされる方も多いと思いますが、例年ゴールデンウィーク中は、自宅を空ける機会も増え、侵入盗が多発する傾向があります。
特殊詐欺の前兆電話やメール等の相談も多く寄せられており、ゴールデンウィーク中も同様の電話やメールが送られてくることが予想されます。
しっかりと対策を取り、楽しい休暇を過ごしましょう。
■侵入盗被害に遭わないために
・必ず施錠確認、補助錠を活用しましょう!
・買い物等で短時間不在にする場合は、室内の電気、テレビ、ラジオをつけたままにし、在宅を装いましょう!
・現金や貴重品はなるべく目の届かない場所に置きましょう!
「あなたの家の防犯診断!」こちらの動画をご覧ください。
■特殊詐欺被害に遭わないために
・不審な電話があった際は、1人で悩まず、家族や友人に相談しましょう!
・「ワクチン接種」に関し、役所や役場職員がATM操作を指示することや、暗証番号を訪ねることはありません!
・自宅電話は留守番電話設定にし、相手を確認してから出ましょう。
・「あなたのカードが不正に利用されている」の電話は危険のサイン。
・警察官や銀行協会の者が訪問し、カードを預かることはありません。
<渡すな危険、キャッシュカード>
・覚えのないメールやはがきは無視しましょう。
「STOP 特殊詐欺」こちらの動画をご覧ください。
■自動車盗被害に遭わないために
・特定の車種(レクサスLX、RX、ランドクルーザープラド等)に被害が集中しています。
・ハンドル固定装置、タイヤ固定装置等の「プラスワン対策」を!
・明るく人目のある(防犯カメラの設置された)駐車場所に停めましょう。
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■状況
23日午後1時25分頃、一宮市栄3丁目地内で男が刃物で女性を切りつける事件が発生
■周囲の方は十分にご注意ください
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■状況
4月17日~18日に一宮市昭和地内で、特殊詐欺被害が発生しました。
■内容
息子を名乗る人物が「のどが痛いから病院に来てるけど、診察中にかばんを盗まれた」「携帯電話と仕事で必要なお金がなくなっていた」「今いくらなら用意できる?銀行にいくらある?」「遅くなるから自宅のポストに入れておいて」等と言い、自宅のポストに現金とキャッシュカード3枚を入れて置き、犯人が持ち去るという、特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
○急な電話には即答せず、相手の連絡先を聞いて、一旦電話を切りましょう。
〇一人で判断せずに、家族に連絡して確認しましょう。
○相手の電話番号が実在するか、調べましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
4月12日(月)午後8時20分頃
■発生場所
一宮市新生4丁目地内
■状況
男がジョギング中の女性に対し下半身を露出する素振りを見せた
■不審者等
男1名、身長180センチ位、がっちり系
一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
4月12日(月)午後7時頃
■発生場所
一宮市千秋町加納馬場地内
■状況
男が自転車で帰宅途中の女子生徒に対し「僕とセックスしませんか」と声をかけた
■不審者等
男1名、自転車乗車、20代位、やせ型、黒髪短髪、黒っぽい服装
一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110