刈谷市

■状況
本日、刈谷市内に、「消費者生活相談センター」から「消費者問題に関する最終確認通知」と題する架空請求のハガキが郵送されています!!
「契約不履行」「民事訴訟」「法的手続」等は架空請求の典型的なキーワードです。
公的機関からこのようなハガキが届くことはありませんので、騙されないでください!!
■対策
・ハガキが届いても無視。記載された連絡先には、絶対に電話しないでください!!
・心配なときは、家族や警察に相談しましょう。
・このメールの内容を会合で話題にしたり、口コミで伝えましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
10月26日(金)午後5時30分頃
■発生場所
刈谷市半城土西町1丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の児童に対して「ちょっとー」と声を掛けて、腕を掴もうとした
■不審者等
男1名、50代、165cm位、中肉、黒色革ジャンパー、黒色ズボン、黒髪のオールバック、黒色サングラス、白色マスク着用
■対策
・不審者を見かけたら、すぐ逃げて110番通報しましょう。
・防犯ブザー等を活用しましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
10月25日午後7時45分頃から翌26日午前9時20分頃にかけて、
刈谷市高津波町2丁目地内、山池町4丁目地内、御幸町3丁目地内の飲食店や工場で出店荒しや事務所荒し被害が連続発生!!犯人は無施錠の出入口ドアやトイレの窓から侵入し、現金を盗んでいます。
■対策
・必ず施錠を確認し、店舗、事務所には現金を保管しないようにしましょう!
・やむを得ず保管する場合は防盗金庫を活用しましょう!
・防犯カメラや警報システム等の機械警備を導入しましょう!
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/tempo.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
10月24日午後9時45分頃から25日午前7時45分頃にかけて、刈谷市御幸町5丁目地内のマンション駐車場で自動車(レクサスLX)の盗難被害が発生。キーを抜き、ドアロックした状態で被害に遭っています。
■対策
・プリウス、ランドクルーザー、レクサス、クラウンは被害の多発車種です。
・ナンバープレート盗難防止ねじ、車載GPS装置、ハンドル固定装置を取り付ける等の「プラスワン」の防犯対策をしましょう。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/jidousha/documents/jittaijidousya.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
10月19日午後3時頃、刈谷市内で警察官を騙り、キャッシュカードをだまし取る詐欺が発生しました。(10月23日警察届出)
刈谷市内の40歳代の男性宅に、警察官を名乗った男から、「あなたのキャッシュカードがスキミングされている。」などと電話があり、その後、金融機関職員を名乗る男から、「あなたのキャッシュカードを新しいものに替える必要がある。」と電話で言われ、その際、家人は暗証番号を教えてしまいました。その後、自宅に来た男にキャッシュカードをだまし取られています!!
■対策
・警察官がキャッシュカードの暗証番号を聞きだすことは絶対にありません。
・暗証番号を他人には教えないでください。
・このようにキャッシュカードをダマし取る手口が増加しています。詳細な手口について、パソコン、スマートフォンを利用されて方は、下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/seian-s/documents/h3056oreroeka-dosurikae.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
本日の午前中、刈谷市内の高齢者宅にオレオレ詐欺の前兆電話が多数かかってきました!!
犯人は、刈谷警察署の警察官を装って、電話をかけています。
■対策
・犯人からの電話に出ないよう、常時、非通知拒否や留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話があったときは、警察や家族に相談しましょう。
・このメールの内容を、地域の会合等で話したり、家族や友人に伝えましょう。
・電話の後で、犯人が自宅を訪れ、キャッシュカードをダマし取る手口が増加しています。キャッシュカードは他人に渡さないようにしてください。詳細な手口について、パソコン、スマートフォンを利用されている方は、下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/seian-s/documents/h3056oreroeka-dosurikae.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
10月16日午後9時頃から17日午前1時頃にかけて、刈谷市高倉町5丁目地内の民家で空き巣被害が発生!!
犯人は、掃き出し窓のガラスを割って侵入し、室内にあった財布から現金を盗んでいます!!
■対策
・外出する際は戸締りを確実にし、雨戸やシャッターを活用しましょう!!
・窓ガラスには防犯フィルムを貼り、補助錠や警報機を取り付けましょう!!
・センサーライトや防犯カメラを設置し、狙われにくい環境づくりを!!
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。

http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/h29shinnyutonojittai.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
10月16日午後4時50分頃から午後7時55分頃にかけて、刈谷市築地町1丁目地内の民家で侵入盗被害が発生!!
犯人は、家人が外出中の時間帯を狙い、玄関ドアをバール様の物でこじ破り、室内に侵入して金庫等を盗んでいます!!

■対策
・外出時には確実に戸締りをし、シャッターや雨戸を活用しましょう!!
・不在であることを犯人にさとられないよう、室内の照明やテレビ、ラジオ等をつけたままにしましょう!!
・玄関ドアからの侵入対策は、防犯性能の高いCP建物部品が効果的です!!
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧下さい。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/h29shinnyutonojittai.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
10月14日(日)午前9時10分頃
■発生場所
刈谷市中山町1丁目先路上
■状況
男が、登校中の女子生徒に対し、卑わいな言葉を掛けた
■不審者等
男1名、30~40歳位、170cm位、中肉、黒髪、黒色つなぎ、白色マスク
■対策
・不審者を見かけたら、すぐ逃げて110番通報しましょう。
・防犯ブザーを活用しましょう。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/shijo/documents/ookami.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
10月11日午後3時頃から翌12日午後7時30分頃にかけて、刈谷市司町8丁目地内の事務所で事務所荒し被害が発生!!
犯人は、無施錠の事務所内にあった現金を盗んでいます。
■対策
・日中でも事務所が無人になるときは、必ずカギをかけましょう。
・事務所には現金を保管せず、やむを得ず保管するときは、防盗金庫を活用しましょう。
・防犯カメラの設置、機械警備の導入など、防犯対策を強化しましょう。
・詳細な防犯対策について、パソコン、スマートフォンをご利用の方は下記をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/documents/tempo.pdf

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110