北名古屋市

■状況
2月18日朝から19日の夕方にかけて、北名古屋市六ツ師南屋敷、中之郷南地内において空き巣被害が発生!
掃出し窓を割られ、室内から現金を盗まれています。
■対策
窓には補助錠や防犯性の高い建物部品(CP建物部品)を取り付けましょう!
建物外周の守りを固めるため、センサーライト、防犯砂利、警報装置や防犯カメラ等を活用しましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録されていない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
2月18日夕方から夜にかけて、北名古屋市徳重小崎地内の民家で空き巣が発生。掃き出し窓を破って侵入され、商品券を盗まれました。
■対策
北名古屋市内では空き巣が多発しています。窓サッシには補助錠を取り付け、また、外出時には、雨戸、シャッターを活用しましょう。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■発生日時
2月15日(水)午後11時50分頃
■発生場所
北名古屋市九之坪宮浦地内
■状況
男が、徒歩で帰宅途中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20代~30代、170cm位、灰色フード付きパーカー、黒色ズボン
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
2月14日夜から15日朝までの間に、北名古屋市西春駅前一丁目、西之保清水田地内の月極駐車場等において車上ねらいが連続2件発生!窓ガラスが割られ、車内にある工具が盗まれています。
同じ時間帯に、北名古屋市宇福寺天神及び九之坪宮浦地内の駐車場等において、車のナンバープレートが盗まれる被害も発生しています。
■対策
自動車内に安全な場所はありません!
車から離れる時は、車内に荷物を置かないように注意しましょう。
ナンバープレートを守るには、ナンバープレート盗難防止ネジを付けると効果的です。
■お願い
自動車盗、車上ねらい、部品ねらいの犯人に対する情報をお寄せください。
その情報が犯人検挙に結びついた場合、報奨金1万円が支払われます。(平成29年3月31日まで)

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
2月3日夜間から5日夕方までの間に、北名古屋市二子曙、久地野郷廻及び鹿田清井古地内、豊山町大字豊場字志水地内の月極駐車場において車上ねらいが連続発生!
窓ガラスが割られ、現金やカバンが盗まれています。
■対策
自動車内に安全な場所はありません!
車から離れる時は、車内に荷物を置かないように注意しましょう。
センサーライト、防犯カメラなどの各種防犯対策をして、被害を防ぎましょう。
■お願い
自動車盗、車上ねらい、部品ねらいの犯人に対する情報をお寄せください。
その情報が犯人検挙に結びついた場合、報奨金1万円が支払われます。(平成29年3月31日まで)

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
2月3日夜から4日朝にかけて、北名古屋市鹿田永塚地内の民家駐車場でプリウスの盗難被害が発生!
キー抜き、ロック有りの状態で被害に遭っています。
■対策
プリウスは被害多発車種です。
標準のセキュリティでは被害を防ぐことはできません!
警報装置、ハンドルロック、タイヤロックなど複数の防犯対策をして大切な愛車を守りましょう!
■お願い
自動車盗、車上ねらい、部品ねらいの犯人に対する情報をお寄せください。
その情報が犯人検挙に結びついた場合、報奨金1万円が支払われます。(平成29年3月31日まで)
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■本日、節分会場でオレオレ詐欺被害防止広報を行います!
■日時
 平成29年2月3日(金)午前11時30分から約15分間
■場所
 北名古屋市高田寺383番地 高田寺
■内容
 当署では、地元ゆかりの武将「織田信長」をモチーフに、甲冑を着た警察官により“世直し武将隊”を結成し、広報活動を行っています。
 今回は、節分会場において、“世直し武将隊”と警察署長等が、豆まきをし、オレオレ詐欺の被害防止を呼びかけます!
 福豆や啓発品を配布します。多くの方の来場をお待ちしています!

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■節分会場でオレオレ詐欺被害防止広報を行います!
■日時
 平成29年2月3日(金)午前11時30分から約15分間
■場所
 北名古屋市高田寺383番地 高田寺
■内容
 当署では、地元ゆかりの武将「織田信長」をモチーフに、甲冑を着た警察官により“世直し武将隊”を結成し、広報活動を行っています。
 今回は、節分会場において、“世直し武将隊”と警察署長等が、豆まきをし、オレオレ詐欺の被害防止を呼びかけます!
 福豆や啓発品を配布します。多くの方の来場をお待ちしています!

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
1月24日夜から25日未明にかけて、北名古屋市九之坪地内の会社事務所において、腰高窓をこじ破って侵入され、現金等を盗まれる被害が発生。
■対策
本年に入り、西枇杷島警察署管内では、夜間に会社の事務所や閉店中の店舗に侵入し、現金を盗まれる被害が多発しています。建物周辺や出入口には防犯カメラやセンサーライト等の防犯器具を設置しましょう。また、従業員不在時には事務所内等には現金を保管せず、やむを得ず保管する場合は、防犯性の高い、固定された金庫に保管するようにしましょう。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
1月16日午後から18日朝までの間に、北名古屋市九之坪長堀地内の駐車場において車上ねらい被害が発生!
窓ガラスが割られ、現金やカバンが盗まれています。
また、1月17日夕方から18日朝までの間に、北名古屋市六ツ師道毛地内の駐車場において、車のタイヤが盗まれる被害も発生しています。
■対策
自動車内に安全な場所はありません!
車から離れる時は、車内に荷物を置かないように注意しましょう。
センサーライト、防犯カメラなどの各種防犯対策をして、被害を防ぎましょう。
■お願い
自動車盗、車上ねらい、部品ねらいの犯人に対する情報をお寄せください。その情報が犯人検挙に結びついた場合、報奨金1万円が支払われます。(平成29年3月31日まで)
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110