名古屋市北区

■状況
3月4日、北区内において区役所職員を名乗る男から「還付金があるので手続きしてください。最寄りの銀行の支店に行ってください。銀行の支店に行って携帯電話でコールセンターに電話してください。」等と電話があり、さらに、銀行員を名乗る男から「還付金の申請書類を発行するため、ATMの操作を案内するのでそれに従ってください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
区役所職員が電話でATMの操作を依頼することはありません。
銀行員が電話でATMの操作を案内することはありません。
相手が伝える番号に電話しない。
不審な電話があったらすぐに110番通報してください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■状況
3月2日、北区内において男から「介護保険料の過払い金の還付があります。ATMで手続きを行えば返金できます。取引銀行を教えてください。」と電話があり、その後銀行員を名乗る男から「通帳とキャッシュカードを持って銀行へ行ってください。銀行に入る前にこの番号に電話をしてください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
保険料の還付手続きをATMで行うことはありません。
相手が伝える電話暗号に電話しない。
取引銀行、口座番号、暗証番号等個人情報を安易に教えない。
不審な電話があったら家族や警察に相談してください。
留守番電話機能を使って不要な電話には出ないようにしましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■状況
3月1日、北区内において百貨店の店員を名乗る者から「あなたのクレジットカードで買い物しようとしている者がいます。クレジットカードが偽造されているので今から伝える電話番号に電話してください。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
不審な電話があったら家族に相談しましょう。
留守番電話機能を使って不要な電話には出ないようにしましょう。
相手が話す連絡先に電話をしないでください。
警察に情報提供をしてください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■発生日時
2月27日(土)午後5時30分頃
■発生場所
北区若鶴町地内
■状況
男が車の中で下半身を露出した
■不審者等
男1名、40代、黒色短髪、白色のハイエース様の車

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■状況
北区内において、区役所職員を名乗る男から「還付金があるので手続きをしてください。書類が届いているはずです、書類がなければ、銀行での手続きになる。ATMの操作を案内するのでそれに従ってください。」等と特殊詐欺の前兆電話が2月19日から連日発生しています。
■対策
区役所職員が電話でATMの操作を依頼することはありません。
還付金+ATMは特殊詐欺。
おかしなと思ったら、家族に相談。警察に情報提供してください。
留守番電話機能を使い、不要な電話にでないことも被害防止の一つの手段です。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■「パソコンを乗っ取られている、ウイルス感染している」等のメッセージに注意!
メッセージが出ただけでは、ウイルス感染等していない可能性があります。
メッセージ内のアドレスにアクセスしたり、連絡先に電話をして相手の指示通りにパソコンを操作するとパソコンが乗っ取られてしまいます。
■対策
メッセージのアドレスにアクセスしない、連絡先に電話をしない。
パソコン会社が修理代としてグーグルプレイカード等のギフトカードを請求することはありません。
不審なメッセージがパソコンに表示されたら、それに従わずメーカーに問い合わせをしてください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■状況
2月22日、北区内において区役所職員を名乗る男から「医療費の還付金があります。銀行が窓口になります。」と言って電話が切れ、その後、銀行職員を名乗る者から「還付金の手続きをATMで行うのでATMに向かってください。」等と特殊詐欺の予兆電話がありました。
■対策
区役所職員が電話でATMの操作を依頼することはありません。
不審な電話があったらすぐに110番してください。
留守番電話機能を使って無用な電話には出ないようにしましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■発生日時
2月21日(日)午後0時30分頃
■発生場所
北区大曽根3丁目12番先路上
■状況
自転車乗車の男が、通行中の生徒らに対して股間を触りながら近づいた
■不審者等
男1名、40~50歳位、165cm位、やせ型、黒色短髪、茶色ダウンジャケット、銀色婦人用自転車

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■状況
2月19日、北区内において区役所職員を名乗る男から「保険料の支払いがあります」「緑色の封筒届いていますか、無ければ銀行のATMで手続きが必要です」等と特殊詐欺の予兆電話がありました。
■対策
区役所職員が電話でATMの操作を依頼することはありません。
不審な電話があったらすぐに110番してください。
留守番電話機能を使って無用な電話には出ないようにしましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■発生日時
2月12日(金)午後4時20分頃
■発生場所
北区上飯田北町4丁目地内
■状況
男が、遊戯中の女子児童に対し下半身を露出して声を掛けた
■不審者等
男1名、30歳位、170cm位、中肉、白色マスク、黒色トレーナー、黒色長ズボン

■情報配信
北警察署
052-981-0110