名古屋市港区

■発生日時
3月12日(木)午後5時30分頃
■発生場所
名古屋市港区小碓4丁目地内
■状況
男が公園で遊んでいる女子児童をスマホで撮影した
■不審者等
男1名、年齢不明、緑色と黒色のカバンを自転車の前カゴに乗せていた

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■今日で東日本大震災から9年が経過しました。
地震は、いつ発生するかわかりませんので、「日頃の備え」が大切になります。
日常の生活の中に、「日頃の備え」を取り入れて生活することで、無理なく地震に備えることができます。
事前に備えておくことは、
●自宅での家具等の固定
●津波避難ビル等の把握
●非常食・非常持ち出し袋の用意
等々たくさんあります。
できることを一つずつ実践してみましょう!!

◆港警察署ホームページに、「自宅での災害対策【日頃の備え】」を掲載しました。
下記URLからご覧いただき、ご家庭や町内会等での防災対策に役立ててください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/minato/bousai.html

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
3月4日、名古屋市内にて、「コロナウイルス助成金代行」を名乗る不審電話がありました。
電話はすぐに切れ、内容は不明ですが、今後、新型コロナウイルスに対する社会不安に乗じた詐欺などの手口が増加する可能性があり、注意が必要です。
■対策
・相手と直接会話をしないために留守番電話設定にしましょう。
・公的機関を騙った電話があった際は、一度電話を切り、電話番号を調べるなどして事実確認をしましょう。
・不審電話があった際は、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・情報を周りの方と共有し、被害を未然に防ぎましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
3月3日(土)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市港区入場一丁目地内
■状況
男が庭に入ってきて部屋を覗いていた
■不審者等
男1名、70歳くらい、白髪、短髪、体格中肉、黒色ジャンパー、灰色ズボン

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月27日(木)午後4時頃
■発生場所
港区港陽二丁目地内
■状況
男が女子児童に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20代後半、身長160センチメートルくらい、中肉、黒色短髪、青色ジャージ、黒色半ズボンの下に黒色スパッツ

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

★警察官を騙った詐欺の前兆電話に注意★
■状況
本日2月26日午後5時頃から、港区内の複数の家庭に、
港警察署生活安全課の警察官を名乗って、
「詐欺被害に遭っていないか」等と言われた後、
資産状況を聞き出そうとする不審な電話がありました。
■対策
詐欺被害防止のため、留守番電話を設定しましょう。
警察が電話で資産状況等を確認することはありません。
絶対に教えることなく、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月25日(火)午後1時20分頃
■発生場所
名古屋市港区春田野2丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、60歳くらい、身長160センチメートルくらい、中肉、灰色ジャンパー、ベージュ色長ズボン、緑色つば付きニット帽、白髪交じりの無精ひげ、色不明のサンダル

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
2月21日、港区千鳥一丁目、小賀須四丁目地内で年金機構を騙った不審電話が発生しています。

■対策
・相手と直接会話をしないように留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話があった際は、一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
・情報を周りの方と共有し、被害を未然に防ぎましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月13日(木)午後9時30分頃
■発生場所
名古屋市港区七番町地内
■状況
男が帰宅途中の男子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、30代くらい、身長180センチメートルくらい、中肉、マスク、サングラス着用、上衣黒服、フードを被る

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月13日(木)午後2時40分頃
■発生場所
名古屋市港区八百島2丁目地内
■状況
車乗車の男が帰宅途中の女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、40代くらい、やせ型、白髪まじり、上衣灰色作業着、黒色軽四自動車

■情報配信
港警察署
052-661-0110