春日井市

■発生日時
6月29日(水)午前10時20分頃
■発生場所
春日井市柏井町2丁目地内
■状況
片側2車線の道路を横断していた70代男性乗車の自転車と、60代男性運転の普通車が衝突し、自転車の高齢男性が亡くなりました。
■ドライバーの方へ
・速度を控え、前方や左右をしっかりと見て、歩行者や自転車の行動に気を配るなど安全運転に努めてください。

■自転車の方へ
・明るい服装、反射材を身に着け、車の音や動きにも注意しましょう。
・ヘルメットをかぶり、致命傷に繋がる頭のケガを防ぎましょう。
・道路を横断するときは、必ず横断歩道を使用しましょう。
・多車線道路の横断は、大きな危険を伴います。「まだ行ける、その勢いが命取り」です。
■高齢者死亡事故の特徴。
・「あ」歩く人
「じ」自転車に乗る人

「ひ」左から来る車と衝突
「ら」ライトが点く頃に多発
「き」近所で油断

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!★
■状況
6月23日(木)午前10時50分頃、春日井市明知町地内の高齢者宅に明知郵便局員を名乗って「ゆうちょ口座のことで自宅に伺いたいです。」との電話がかかってきました。
電話の相手は、実在しない郵便局名を騙っているため、通帳やキャッシュカードを騙し取る特殊詐欺の前兆電話の可能性があります。
■対策
・通帳、キャッシュカードを他人に渡さないでください。
・不審な電話があった場合は、一人で判断せず誰かに相談してください。
・このパトネットを見た方で、親族や知り合いが春日井市に住んでいる方は、すぐに連絡をして、特殊詐欺の前兆電話が春日井市内にかかってきていることを教えてください。
・犯人からの電話に出ないように、留守番電話機能、通話録音装置を活用しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
6月22日(水)午後5時00分頃
■発生場所
愛知県春日井市柏井町3丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢40歳位、身長170センチ位、頭髪スキンヘッドに近い、上衣えんじ色半袖Tシャツ

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
6月21日(火)午前1時5分頃
■発生場所
春日井市瑞穂通1丁目地内
■状況
国道19号の信号交差点で、普通乗用自動車が歩行者(20代)と衝突し、歩行者の方が亡くなりました。
■ドライバーの方へ
・速度を控え、前方をしっかりと見て、歩行者や自転車の行動に気を配るなど安全運転に努めてください。
・ハイビームの活用で視界を確保し、事故防止に努めましょう。
■歩行者の方へ
・明るい服装、反射材を身に着け、車の音や動きにも注意しましょう。
■サボテン運転を心がけましょう。
・「サ」左右の安全運転
・「ボ」防衛運転
・「テン」早めのライト点灯
■この事故を見た方は、春日井警察署交通課事故捜査係(0568-56-0110内線433)まで情報提供のご協力をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
6月18日(土)
・午後1時30分頃、高蔵寺町6丁目地内の高齢者宅に警察官を名乗る男から、「詐欺事件の捜査でキャッシュカードを用意してほしい。」等と電話がかってきました。
・午後5時頃、中央台8丁目地内及び午後5時30分頃、中央台3丁目地内の高齢者宅に、市役所の職員を名乗る者から「医療費の還付金があります。」等と電話がかかってきました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せず誰かに相談してください。
・このパトネットを見た方で、親族や知り合いが春日井市に住んでいる方は、すぐに連絡をして、特殊詐欺の前兆電話が春日井市内にかかってきていることを教えてください。
・犯人からの電話に出ないように、留守番電話機能、通話録音装置を活用しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

特殊詐欺の前兆電話にご注意を!
■状況
6月16日(木)午前9時30分頃、前並町1丁目地内の高齢者宅に、市役所の職員を名乗る者から「医療費の還付金があります。」等と電話がかかってきました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せず誰かに相談してください。
・このパトネットを見た方で、親族や知り合いが春日井市に住んでいる方は、すぐに連絡をして、特殊詐欺の前兆電話が春日井市内にかかってきていることを教えてください。
・犯人からの電話に出ないように、留守番電話機能、通話録音装置を活用しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
6月15日(水)午後3時30分頃
■発生場所
春日井市柏井町3丁目地内
■状況
男が下校途中の男子生徒らに「大事な話があるから1人だけこっちに来なさい」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢60から70歳位、身長170センチ位、白髪短髪、赤色半袖Tシャツ、色不明短パン

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
6月14日(火)午後5時10分頃
■発生場所
春日井市岩成台9丁目地内
■状況
70代の女性が運転する乗用車が、店舗の駐車場内で、フェンスに衝突し、付近にいた70代の男性歩行者が亡くなりました。
■高齢者の方へ
・春日井市内では、今年に入り、高齢者の死亡事故が続けて発生しています。
・運転開始前に、アクセルとブレーキを実際に踏んでみて、ペダルの踏み間違いを防止しましょう。
また体調がすぐれない時などは、無理な運転を控えましょう。
・自動ブレーキ、ペダル踏み間違い時加速抑制装置など運転支援機能の活用を検討しましょう。
■運転免許証の自主返納と運転経歴証明証について
・運転免許が不要になった方や、加齢に伴う身体機能の変化等のため運転に不安を感じるようになったドライバーの方は、自主的に運転免許証を返納することができます。
・自主返納の後は、運転経歴証明書の交付が受けられます。
運転経歴証明書は、運転免許証に代わる身分証明証等として永年、使用することができます。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けのご案内
■日時・場所
☆令和4年6月13日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井市中央台2丁目1番地8 春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場
■内容
☆原則として、毎月第2月曜日に春日井東部地域安全・安心センターの皆さんが無料で盗難防止ネジの取り付けを行っています。第2月曜日が祝日などの際は第1月曜日に行う場合があります。
☆密集を避けて作業を行います。大切な愛車を守るために、この機会にぜひ盗難防止ネジを取り付けましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
6月9日(木)午後6時頃
■発生場所
春日井市藤山台10丁目地内
■状況
自転車に乗った男が女子学生に声をかけた
■不審者等
男1名、年齢50~60歳位、白髪、白色Tシャツ、紺色ジーンズ、片手にフリスビー所持、自転車に乗車

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110