■発生日時
8月22日(火)午前10時40分頃
■発生場所
犬山市字羽黒地内
■状況
男が高齢者宅に「NTTです。電話機の交換に来ました。」と息子から依頼されたと偽って訪問してきた。
■対策
不審な人が訪問して来た時は、家に入れないようにしましょう。
用件を聞いて、いらない物ははっきり断りましょう。
断っても帰らない場合は警察に通報して下さい。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
8月22日(火)午前10時40分頃
■発生場所
犬山市字羽黒地内
■状況
男が高齢者宅に「NTTです。電話機の交換に来ました。」と息子から依頼されたと偽って訪問してきた。
■対策
不審な人が訪問して来た時は、家に入れないようにしましょう。
用件を聞いて、いらない物ははっきり断りましょう。
断っても帰らない場合は警察に通報して下さい。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生
19日午後6時10分頃、犬山市字東北野地内において、女児がカッターナイフ様のものを押し付けられる事案が発生
■被疑者
男1名、20歳代位、170cm位、カッターナイフ様のものを所持
■情報をお持ちの方は、警察にお知らせ下さい
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■イノシシの出没
■本日午後7時30分ころ、犬山南高校北側でイノシシと思われる動物の目撃情報がありました。
発見した際は、近づかないようにしてください。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■お盆休みの防犯対策をお願いします。
■今年のゴールデンウィークあ通常期に比べて、住宅をねらった侵入等被害が大幅に増えました。
防犯対策をして、楽しいお盆休みにしてください。
・出かける前に必ず施錠確認、補助錠の活用をしましょう。
・夜に家を空ける際には電気をつけたままにし、在宅を装いましょう。
・シャッターや雨戸を閉めることも効果的です。
・家に高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
・長期家をあける場合は新聞配達店に留守中の停止を依頼して留守を悟られないようにしましょう。
対策を万全にして楽しいお盆休みを。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
7月31日(月)午後6時10分頃
■発生場所
犬山市大字犬山地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢40歳位、メガネあり、黒色ポロシャツ、紺色ジーパン
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
7月30日(日)午後10時頃
■発生場所
犬山市松本町地内
■状況
自転車乗りの男が帰宅中の女性をジロジロ見ていた。
■不審者等
男1名、年齢40歳代、青色Tシャツ、黒色ズボン、黒色短髪、メガネ、ロードタイプ自転車。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
7月27日午前から夕方にかけ犬山市上坂町地内で、空き巣が2件連続発生!
アパート1階のガラスを割り室内に侵入!
日中でもドロボウは留守宅を狙っています!
■対策
★窓は確実に施錠プラス補助錠の対策を!
★室内灯をつけるなど留守と分からない対策を!
★不審な物音や人を見かけたら110番通報を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
7月15日から同月16日にかけて、犬山市大字五郎丸地内で
事務所を対象とした侵入盗が2件連続発生しています。
■対策
夜間、無人の店舗内には現金を置かないようにしましょう。
窓ガラスに補助錠を付けましょう。
防犯カメラの設置も有効です。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
7月14日夕方から7月15日朝方にかけて、
犬山市の病院でガラス割り侵入する盗難被害が発生!
7月14日午後10時ころには、犬山市の接骨院でガラス割り被害が発生!
■対策
病院だけでなく、店舗、事務所等の侵入盗難被害に狙われるおそれがあります!
☆センサーライト、防犯カメラでの建物外の防犯対策を取りましょう!
☆補助錠、強化ガラスなどを活用し、建物内の防犯対策を取りましょう!
☆事務所などに現金を置かない【防犯宣言】をしましょう!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
★自転車盗被害、多発★
今年に入り、自転車盗被害が多発しています!
5月17件、6月19件に次ぎ、7月13日現在で、すでに8件の被害が発生!
■対策
・自転車から離れるときは、必ず施錠をしましょう!
・ワイヤー錠、U字ロックなどで、ツーロックを!
・自宅、店の駐輪場からも盗まれています!短い時間自転車から離れる時でも施錠を!
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110