西尾市

■振り込め詐欺に注意!
1月10日の夜、西尾市内において、「風邪をひいた」などと息子の名前を騙る手口の前兆電話が連続発生しました。
次のことに注意しましょう。
○常に留守番電話にして、犯人と話さない。
○日頃から家族と話し合い、「合言葉」を決めておく。
○お金の話が出たら、誰かと相談する。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■状況
12月24日深夜から25日未明にかけて、西尾市丁田町地内で出店荒しが2件発生しました。
店舗出入口や掃出し窓のガラスを割って店内に侵入され、レジスターから現金が盗まれています。
被害にあわないために次のことに注意して下さい。
◎閉店時には、扉、窓の戸締りを必ず確認!
◎防犯フィルム、補助錠を活用し、窓ガラス対策!
◎営業時間外は、レジスターに現金を入れたままにしない!
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
12月12日(月)午後4時30分頃
■発生場所
西尾市八ツ面町地内
■状況
自転車に乗った男が、追い越しざまに下校中の女子生徒のスカートをめくり、体を触った
■被疑者等
男1名、身長170cm位、体格やせ型、水色ウインドブレーカー、黒色タイツ、サングラスをかけ、クロスバイクに乗る
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
12月7日(水)午後3時30分頃
■発生場所
西尾市高畠町3丁目地内
■状況
女が、下校中の児童らに対し「何年生ですか」などと繰り返し声をかけ、無視した児童をにらみつけた。
■被疑者等
女1名、身長150cm位、体格やせ型、髪型がショートカット
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■還付金詐欺の前兆電話の発生!!
12月5日、西尾市内で市役所職員をかたる男から還付金詐欺の前兆電話が連続発生しました。
内容は、「国民健康保険の還付があるので、銀行へ行ってください」などの文言があります。
★ATMから電話での還付金手続きはできません。
★電話をしながらATM操作をする人を見かけたら、声を掛けていただき、110番通報してください。
★振り込み限度額を0円にすると効果的です。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
12月2日(木)午前7時00分頃
■発生場所
西尾市吉良町冨田油田地内
■状況
車に乗った男が、登校中の中学生に対し、突然大きな声を上げ、追いかけてきた。
■被疑者等
男1名、年齢40歳くらい、身長165センチメートルくらい、ベージュ色ニット帽、青っぽい色のつなぎの作業着、ベージュか白色のワンボックスタイプの軽四自動車
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■還付金詐欺に注意!!
本日、西尾市内で市役所職員をかたる男から「健康保険の還付がある」「銀行に行って下さい」などと振り込め詐欺の前兆電話がかかっています。
被害にあわないために次のことに注意して下さい。
◎「還付金がある」は詐欺です!!
◎常に留守番電話設定にして、犯人と話さない!
◎お金に関する話は、一人で決めずに家族や警察に相談を!
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■市役所職員をかたるニセ電話に注意!
11月22日、西尾市内で市役所職員をかたる男から「健康保険の還付金があります」「すぐに銀行に行って下さい」などと振り込め詐欺の前兆電話がかかっています。
被害にあわないために次のことに注意して下さい。
◎「還付金がある」は詐欺です!!
◎常に留守番電話設定にして犯人と話さない!
◎電話があったら慌てず、家族や警察に相談を!
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

★事務所荒しに注意★
11月10日、西尾市内で事務所の扉をバール様のものでこじ開けられる被害が発生しました。
隣接の岡崎市、安城市でも店舗、事務所をねらった被害が発生しており、今後も同種被害が連続発生するおそれがあります。
犯人はバール様のもので扉をこじ開けて中に入り、現金等を盗もうとしています。
■ガードプレートや防犯フィルム等を活用し、侵入されない工夫を!
■センサーライト等の「光」、警報機等の「音」でドロボウを寄せ付けない!
■金庫の固定と現金管理の徹底!

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
11月8日(火)午後2時00分頃
■発生場所
西尾市上町地内
■状況
男が、自転車で帰宅途中の女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、黒色短髪、紫色の軽自動車様の車に乗車
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110