豊田市

■状況
本日午後4時頃豊田市京ヶ峰地内で市役所の保険年金課の職員を騙って「過去5年間で2万円程度の医療費の還付があります。以前申請用紙を送付したが、申請期限を過ぎても申請がなかったので電話をしました。申込期限が過ぎているので、窓口ではなく直接この電話で振込先の口座情報を教えてほしい。」等という特殊詐欺の予兆電話を多数確認しています。
■対策
・市役所が還付金の知らせを電話で行うことはありません。
・キャッシュカードの暗証番号は絶対に他人に教えてはいけません。
・不審な電話があった際は警察や家族に相談してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

特殊詐欺の予兆電話を認知!!
■状況
2月13日午前中、豊田市上野町4丁目地内の民家に特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
犯人は「警察官」「百貨店」「銀行協会」等を騙って電話をかけてきて、自宅にキャッシュカードを取りに来る手口が横行しています。
■対策
暗証番号は絶対に教えないこと!!
他人にキャッシュカードは絶対に渡さないこと!!
身に覚えのない電話がかかってきたら、必ず一度電話を切って家族や警察に相談してください!
不審者を見かけた際は110番通報をお願いします!

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

店舗を狙った侵入盗被害が多発!!
■状況
2月6日から2月7日にかけて、豊田市明和町2丁目で1件、豊田市細谷町4丁目で2件出店荒し被害が発生しました。
また、御立町7丁目及び鴛鴨町長根にある建造物や店舗においても侵入未遂事案を認知しました。
侵入手口は窓ガラス破壊や裏口ドアのこじ開けで、店舗内に保管してあった現金が盗まれています!
■対策
閉店後であっても店舗内の電灯をつけたままにしておく等、不在を知らせない措置をお願いします!
機械警備の導入、防犯カメラの設置、センサーライトの設置、窓や裏口ドアに補助錠やガードプレートを設置する等、防犯対策をお願いします!
店舗内に現金を保管しないようにお願いします!
不審者、不審車両を見かけた際はナンバーチェックの上110番通報をお願いします!

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

令和元年7月頃から発生していた「おいでんバス下山・豊田線」の車内で女子高生の隣に座り身体を密着させてくるという事案については、行為者が判明し解決しました。
ご協力ありがとうございました。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
1月31日(金)午前2時頃
■発生場所
豊田市小坂本町地内
■状況
中型貨物自動車と路上にいた人が衝突し、30歳代男性が死亡

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
1月26日(日)午後2時30分頃
■発生場所
豊田市五ケ丘地内
■状況
原動機付自転車が単独転倒し、60歳代男性が死亡

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
本日午前10時頃から豊田市内で特殊詐欺の犯人によるものと思われる予兆電話が多発しています!
犯人は、大手家電量販店の店員をかたり、「あなた名義のクレジットカードを不正に利用した人がいます。証拠品のカードを預かる必要があります。」などと電話をかけてきます。
その後、警察官や、信用保証協会をかたる人物から、「あなたの個人情報が漏れている。キャッシュカードを再発行する必要がある」などという電話がかかってきて職員が自宅にキャッシュカードを取りに来るという手口です。
■対策
・キャッシュカードの暗証番号は他人に絶対教えてはいけません。
・警察官などが自宅にキャッシュカードを取りに来ることはありません。
・常時留守番電話設定にして犯人と会話しないようにしましょう。
・不審な電話は相手にせず、家族や警察に相談しましょう。
・公的機関などを名乗る電話を受けた場合は、相手の部署、氏名を確認し、自分で連絡先を調べて折り返し電話するなど防衛をしてください。
・このメールを見た方は、周囲の人に注意喚起をお願いします。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
1月16日(木)午後4時20分頃
■発生場所
豊田市花本町宇津木地内
■状況
男が女子児童らに対して、「何小学校」「どの辺に住んでるの」等と声をかけてきた。
■不審者等
男1名、50歳から60歳位、170センチメートル位、太め、色不明ニット帽
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

消火器の不適切な訪問販売・点検にご注意を!

■状況
古い消火器を回収しますなどと言って、高額な回収料金を請求したり消火器を斡旋します。

■対策
怪しいと思ったら、その場ではっきり点検や購入を拒否する。
預かり書など、いかなる書面にもサインや押印をしない。
不適切な点検や高額請求をする業者が居座ったり、脅迫的な行動したときは、足助警察署や近くの消防署に通報してください

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

■状況
本日午前11時頃から豊田市内で特殊詐欺の予兆電話が多発しています。
その手口は、百貨店の店員やJR職員を騙る人物から、「あなたのキャッシュカードが不正利用されています。詳細は信用保証協会から連絡が入ります。」等と電話が入るものです。電話の後、犯人が自宅を訪問し、キャッシュカードを騙しとりにきます。
■対策
自宅に直接キャッシュカードを取りに行くことはありません。
暗証番号は絶対に他人に教えてはいけません。
常時留守番電話設定をし、犯人と会話しないようにしましょう。
不審な電話があった際は、警察や家族に相談してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110