丹羽郡扶桑町

■状況
3月22日(水)午前11時30分頃、丹羽郡扶桑町大字高雄地内の高齢者宅に、大学病院耳鼻咽喉科の医師を名乗る者から「あなたの息子が口頭ガンの疑いがあります、本人が話せないので電話しました。」などと特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。
■対策
☆今年に入り尾張地方で、特殊詐欺の被害が多発しています。
☆見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。
☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

★オートバイ盗難多発中!★
■状況
1月26日(木)午後5時から27日(金)午前8時30分までの間に、扶桑町大字斎藤地内の駐車場にとめていたオートバイ(キー抜き、ハンドルロック有)が盗まれました。
本年に入り、犬山警察署管内においてオートバイ盗が既に8件発生しています。
■対策
自宅敷地内やアパート駐輪場にキーを抜き、ハンドルロックをした状態でも盗まれています。
ワイヤー錠やU字ロック等を活用し、敷地内の固定物にくくりつけるなど、簡単に盗まれないような対策をお願いします。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

オートバイ盗難多発中
■状況
1月23日(月)午前7時から翌24日(火)午後8時までの間に、扶桑町大字高雄字福塚地内のアパート駐輪場に駐輪中のオートバイ(キー抜き、ハンドルロック有り)が盗まれています。
本年に入り、扶桑町高雄地内を中心にオートバイ盗被害が多発しています。
昨年1年間の犬山警察署管内のオートバイ盗の被害は6件でしたが、今年は既に7件発生しています。

■対策
自宅敷地内やアパート駐輪場等に、キーを抜き、ハンドルロックをした状態でも盗まれています。ワイヤー錠やチェーン錠、U字ロック等を活用した複数の対策に加えて、敷地内の固定物にワイヤー錠等でオートバイを括り付ける等して、簡単に持ち運びが出来ないようにしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

■状況
1月6日から1月11日までの間に丹羽郡扶桑町大字高雄地内3軒の民家敷地内において、原付バイク3台が盗まれる被害が発生しています。
原付バイクのカギを抜きハンドルロックはもちろん、タイヤにU字ロックをしていたバイクも盗まれています。

■対策
☆人目に付きやすく明るい場所で保管しましょう。
☆バイク専用防犯ブザー等を取り付けましょう。
☆ワイヤー錠等でバイクを敷地内の固定物と繋ぎ、盗まれない対策をしましょう。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

■状況
12月13日(火)午後5時20分ころ、丹羽郡扶桑町大字高雄地内の高齢者宅に、扶桑町役場職員を名乗り「医療費の還付金がある。役場からの封筒が届いていないか。取引銀行から連絡がある。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
☆犬山警察署管内においては、特殊詐欺の被害が多発しています。
☆電話で「市役所・役場」「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などのキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、すぐに警察に相談してください。
☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。

■犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

■状況
12月13日(火)午後0時15分頃、扶桑町大字高雄地内の高齢者宅に扶桑町職員を騙り「還付金があります」「大口町のバローのATМに行ってください」等の電話があり、犯人に指示されるままATМを操作したところ、被害者の口座から約99万円を振り込まされる特殊詐欺被害が発生しました。

■対策
本年においては、犬山警察署管内において特殊詐欺の被害が多発しています。
市役所や役場から、電話やメールだけでお金の振り込みを要求することはありません。
電話で「還付金」「未納料金がある」等のキーワードが出たら、詐欺を疑って警察に相談してください。

■犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

■発生日時
11月29日(火)午後3時15分頃
■発生場所
扶桑町大字柏森字長畑地内
■状況
男が、民家のインターホンを鳴らした後、走って逃げて行った
■不審者等
男1名、身長170センチメートル位、上衣紺色パーカー、頭にフードを被る

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

■発生日時
11月26日(土)午前8時30分頃
■発生場所
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄地内
■状況
見知らぬ男が自宅に来て、「古いお酒はありませんか」と尋ねてきた。
■不審者等
男1名、40歳位、170センチメートル位、中肉、黒色パーマ、深緑色マスク、黒色ダウン、黒色ズボン、

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

■状況
令和4年11月25日(金)午後8時15分頃から午後10時頃までの間に愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森地内において、自宅掃き出し窓が割られ、時計が盗まれる空き巣被害が発生しました。

■対策
・防犯カメラ、センサーライトなどの防犯設備を活用しましょう。
・外出する際は必ず施錠し、窓には補助錠を活用して二重ロックをしましょう。
・夕方の外出時は明かりをつけたままにして、在宅を装いましょう。
・自宅に多額の現金を保管するのはやめましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

丹羽郡扶桑町

■状況
11月12日午後3時45分ころ、扶桑町柏森地内の家庭に、金融会社を騙り現金を振り込ませようとする不審な電話がありました。

■対策
特殊詐欺の予兆電話が発生しております。
見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。
見知らぬ番号等他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110