知多郡阿久比町

◎オレオレ詐欺の前兆電話がかかってきています◎
■状況
11月14日午前11時頃、阿久比町大字宮津字山田地内のご家庭の固定電話に、息子を名乗る男から「上司が喫茶店でお金をなくした」「お金を取りに行くので、すぐに200万円用意してほしい」などというオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話の相手が息子など親族を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
11月13日(水)午前7時55分頃
■発生場所
愛知県半田市亀崎高根町内
■状況
男が、すれ違いざまに男子生徒の肩を触った
■不審者等
男1名、40歳代、170センチメートルくらい、小太り、上下黒色の服、丸眼鏡、徒歩

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

10月25日午後5時、当署から配信の不審者情報については、行為者が判明し、解決しました。

■事案
10月25日(金)午前10時20分頃、愛知県半田市青山1丁目地内で、男が女子学生とすれ違った後、後をつけてきた
■不審者等
男1名、20代から30代くらい、160センチメートルくらい、中肉中背、黒色上着に白色シャツ、茶色ズボン、眼鏡に顎ひげ、左腰におもちゃの刀を差している

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
11月11日(月)午後6時10分頃
■発生場所
愛知県半田市東生見町地内
■状況
男が、自転車で下校中の女子学生達の後をついてきた
■不審者等
男1名、黄色ジャンパー、青色ジーンズ、40歳代から50歳代くらい、160センチメートルくらい、中肉、肩くらいまでの天然パーマ風の黒髪、黒縁眼鏡、自転車乗車

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■状況
11月8日、半田市内に居住の方に、警視庁や兵庫県警などを騙る男からの特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
・電話の相手が親族や警察、カード会社等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。
・警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
   国際電話不取扱受付センター 
   電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

特殊詐欺の被害が発生!!
■状況
10月30日午前10時頃、知多郡美浜町大字古布字屋敷地内のご家庭の固定電話に、孫をかたり「喫茶店で会社のお金が入った鞄をなくした。今日中に300万円が必要なので貸してほしい」等と電話があり、その後、自宅近くに来た孫の同僚をかたる者に、お金をだましとられる特殊詐欺被害を認知しました。
また、別の事例として、知多郡美浜町大字豊丘地内にお住まいの方の携帯電話に、大阪府警察を語る電話が非通知設定でかかってきており、「あなたの銀行口座が受け子に利用されている」といい、預金残高等を尋ねる等の特殊詐欺前兆電話の相談も受理しています。

■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた警察署の電話番号に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

◎特殊詐欺の被害が発生!!
■状況
10月29日午後2時25分頃、知多郡東浦町大字森岡地内のご家庭の固定電話に、町役場職員をかたる者から「役場からお金が入ります。今は入金手続きができない状態なのでどうしますか。」等と電話があり、その通話中、町役場職員をかたるスーツ姿の男が訪問してきて、被害者がスーツ姿の男にキャッシュカードと通帳を手渡したところ、それらをだまし取られる特殊詐欺被害を認知しました。
(11月1日半田警察署認知)

■対策
・電話の相手が親族や役場職員等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族、役場や警察に相談してください。役場や警察に相談の際は、自分で調べた警察署の電話番号に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡武豊町

■発生日時
10月28日(月)午後3時35分頃
■発生場所
知多郡武豊町大字東大高字石曽根地内
■状況
男が女子学生に「下着見せてくれない?」等と声をかけた
■不審者等
男1名、20歳から30歳、身長165センチメートル位、やせ型、半そでTシャツ、赤色半ズボン
■対策
〇防犯ブザー等を活用しましょう。
〇不審な人を見かけた際は、安全な場所に避難して110番通報をしてください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

特殊詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
 10月28日午前11時頃、半田市美原町地内の高齢者のお宅に総務省を語る詐欺の前兆電話がかかってきました。
 電話は自動音声で「この電話は2時間後に使えなくなります、1を押して下さい」との内容でした。
 音声案内の指示に従い1を押してしまうと、犯人に直接つながり、電話会社などを語って「料金の未納がある」等の架空の請求をしてくる可能性があります。

■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
10月25日(金)午前10時20分頃
■発生場所
愛知県半田市青山1丁目地内
■状況
男が女子学生とすれ違った後、後をつけてきた
■不審者等
男1名、20代から30代くらい、160センチメートルくらい、中肉中背、黒色上着に白色シャツ、茶色ズボン、眼鏡に顎ひげ、左腰におもちゃの刀を差している

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110