名古屋市守山区

■発生日時
11月2日(土)午前7時35分頃
■発生場所
守山区翠松園3丁目地内
■状況
男4人が覆面をして歩いていた
■不審者等
男4名、年齢不詳、全員が黒色の長袖、長ズボンで覆面をしていた
うち1名は、銀色の棒状様な物を所持
うち1名は、黒色トートバックを所持
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
10月31日(木)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区下志段味2丁目地内
■状況
男が女子児童に対してスマートフォンのカメラを向けてきた
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、白髪で短髪、体格普通、緑色のスマートフォン所持

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

ランドクルーザーをねらった自動車盗被害が連日発生!!
■状況
10月29日から翌30日にかけて、守山区小幡南3丁目地内の駐車場にとめていたランドクルーザーが盗まれました。さらに10月30日から翌31日にかけて守山区金谷2丁目地内においてランドクルーザーが狙われましたが、被害車両の前方に別の車両を縦列駐車していたため自動車盗未遂となりました。
■対策
・自動車盗対策ではハンドルロック、対象車種の前方に別の車両を駐車する等の物理的対策、防犯カメラ等の環境対策、電子セキュリティのアップグレード等があり、1つではなく複数の対策をしてください。
・ランドクルーザー、アルファード、レクサスLX、プリウス等の特定車種の被害が多発していますので、ユーザーの方は確実な対策をしてください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※役所を騙るニセ電話に注意してください!!
■状況
10月29日午後1時30分頃、守山区森孝2丁目地内に居住の方の自宅固定電話に、守山区役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金がある」「預貯金が50万円以上なら手数料が1080円」「30分以内に銀行から電話がかかってくる」等と電話がありました。
電話を受けた方は不審に思って区役所に確認したことから被害には遭いませんでしたが、もし騙されてそのまま犯人の指示に従っていたら、無人のATM等に誘導され、犯人が指示するままATMを操作して、犯人の口座に現金を振り込んでしまう等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
「還付金があるからATMへ行け」は詐欺です!
非通知や国際電話からの電話には出ないようにしましょう!
携帯電話で話をしながらATMを使っている人を見かけた際には、一言かけて警察への通報をお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺のニセ電話がかかってきています!!※

■状況
10月28日午後5時頃、守山区川西1丁目地内の高齢者方の固定電話に「あなた名義のクレジットカードで高級な時計が買われた」等との電話がありました。高齢者の方は、そのようなカードは持っておらず怪しいと思い電話を切りました。もし騙されてこのまま電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、キャッシュカードやクレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺のニセ電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※自動音声ガイダンスのニセ電話発生!!※
■状況
10月24日午前11時30分頃、守山区森孝3丁目地内居住の方の固定電話に、自動音声ガイダンスで「料金の未払いがあるので1を押してください。」等とメッセージがありました。住人の方は、留守番電話設定にしていたため被害には遭いませんでした。
■対策
・自動音声ガイダンスは詐欺を疑ってください。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※自動音声ガイダンスのニセ電話発生!!※
■状況
10月23日午前9時20分頃、守山区苗代2丁目地内居住の方の携帯電話に、大手通信会社を騙り、自動音声ガイダンスで「料金の未払いがあります。ボタンを押してください。」等とメッセージがありました。住人の方は、詐欺に気づき電話を切ったため被害には遭いませんでした。
■対策
・自動音声ガイダンスは詐欺を疑ってください。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※オレオレ詐欺のニセ電話発生!!※
■状況
10月22日午前11時頃、守山区守牧町地内の高齢者方の固定電話に「おれだよ、おれ」等と電話があり、高齢者が息子の名前を聞き返すと「そうそう。お金を貸してほしい。今通帳にいくらある?ポストにクレジットカードを入れておいて」等と電話がありました。高齢者は、不審に思い家族に相談したため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていたら、犯人に現金やキャッシュカード、クレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。

名古屋市守山区

※警察官等を騙るニセ電話の発生!!※
■状況
10月18日午前10時頃、守山区川北町地内居住の高齢者方に、警視庁渋谷警察の警察官を騙る男から「あなた名義で携帯電話が契約され、その携帯電話を使って違法な買い物がされている。あなたが疑われている。」等と電話がありました。その後も連日、警察官や検察官を騙る人物からの電話がありましたが、高齢者が不振に思い、交番に相談したため被害には遭いませんでした。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※自動音声ガイダンスのニセ電話発生!!※
■状況
10月16日午後2時50分頃、守山区桜坂5丁目地内の高齢者方の固定電話に、自動音声ガイダンスで「インターネットホットラインセンターです。料金の未払いがあります。ボタンを押してください。」等と電話がありました。住人の方は、不審に思い電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていたら、オペレーターに繋がり、個人情報を聞き出されたり、現金やキャッシュカード、クレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・自動音声ガイダンスの電話は詐欺を疑ってください。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。