■発生日時
10月28日(月)午後2時50分頃
■発生場所
名東区高針二丁目地内の路上
■状況
男が帰宅途中の児童に大声で暴言を吐いた
■不審者等
男1名、60歳位、180センチ位、中肉、白髪交じり短髪、茶色と黒色のボーダーシャツ、茶色の半ズボン、右手に木の枝を所持
■対策
・不審者に遭遇した時は「助けて」などと大声で叫びましょう
・すぐに近くの大人に助けを求めましょう
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
■発生日時
10月28日(月)午後2時50分頃
■発生場所
名東区高針二丁目地内の路上
■状況
男が帰宅途中の児童に大声で暴言を吐いた
■不審者等
男1名、60歳位、180センチ位、中肉、白髪交じり短髪、茶色と黒色のボーダーシャツ、茶色の半ズボン、右手に木の枝を所持
■対策
・不審者に遭遇した時は「助けて」などと大声で叫びましょう
・すぐに近くの大人に助けを求めましょう
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
※注意※
名東区内で詐欺の電話が複数かかっています
■状況
10月23日、名東区内で、高知県警察を騙る相手から「あなたのカードを使った者を逮捕している、あなたにも責任がある」等といった詐欺の電話がかかりました。
また、「俺、俺、」などといった詐欺の電話も確認されています。
■対策
★被害に遭わない一番の対策は、「知らない番号の電話はでない」です。
・自宅の固定電話を【常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】などの対策をとりましょう。
・国際電話番号使用による詐欺が多発しています。
固定電話で海外との通話が不要な方は無償で休止手続きができます。
詳しくは、【国際電話不取扱受付センター】か名東警察署生活安全課までお問合せください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名東区内で自動車の盗難未遂が発生!
~愛知県は、自動車盗難全国ワースト1位~
■状況
10月20日午前3時頃、名東区内でランドクルーザーが狙われた盗難未遂が発生しました。
愛知県下では、ランドクルーザー(プラドを含む)、アルファード、レクサスLXの盗難被害が多発しています。
■注意
犯人は、どこに何の車が駐車されているかを知っています。
用意周到に犯行の準備をしています。
■対策
・犯人に、容易に、短時間で犯行を終えさせないこと。車を移動させるまでに少しでも時間をかけさせることが重要です。
・車体に標準で備えられている純正セキュリテイに加え、後付けのセキュリティ機器や物理的なハンドルロックやタイヤロック、GPS機器などを複合して使用する対策をしてくだ
い。
・犯人を車に近づかせないことも重要です。
・駐車場や車庫に「シャッター」があるならば、常時閉めるように心がけてください。
・駐車場には「防犯カメラ」「センサーライト」などを設置してください。
◎ナンバープレート盗難防止ネジの交換
名東警察署では、名東区内にお住まいの方に【ナンバープレート盗難防止ネジ】を無料で取り付けています。
※注意事項
・平日午前9時~午後5時まで
・国産車に限る
・防止ネジは、一度取り付けると警察では外すことが不可
詳しくは平日午前9時から午後5時までに生活安全課までお問合せください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
■発生日時
10月19日(土)午後3時30分頃
■発生場所
名東区西山本通一丁目地内歩道上
■状況
男が帰宅中の女子生徒に「学生さんですか」「お名前教えてもらえますか」などと声をかけ後をつけた
■不審者等
男1名、外国人風、20歳~30歳位、170センチ位、中肉、黒髪ツーブロック、白色半袖Tシャツ、青色ジーンス
※愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には、防犯ブザーなど様々な機能があります。ぜひダウンロードして活用してください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名東区内で詐欺の電話が多数かかっています!
~身に覚えのない電話は詐欺を疑ってください~
■状況
10月18日(金)名東区内でインターネットホットラインセンターの職員などを名乗り「未払い金があります」「二時間以内に無関係証明書を発行しないとカードを止めます」などといった詐欺の電話がかかりました。
また、自動音声で「料金未払いがある」等とガイダンスを流してオペレーターとの通話を促し個人情報を聞き出そうとする手口が確認されています。
■対策
・被害に遭わない一番の対策は「知らない番号の電話に出ないこと!」
・【自宅の固定電話を常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】などの対策をしましょう
・国際電話番号使用による詐欺が多発しています。固定電話での海外との通話が不要な方は無償で休止することができます。
詳しくは【国際電話不取扱受付センター】か、名東警察署生活安全課までお問合せください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
■発生日時
10月11日(金)午後9時15分頃
■発生場所
名東区代万町二丁目地内先路上
■状況
男が女性の後を追いかけた
■不審者等
男1名、50歳~60歳位、165センチ位、細身、黒髪短髪、上下とも黒色の服
※明るく人通りの多い道を選びましょう
※愛知県警察公式アプリ【アイチポリス】には防犯ブザーなど様々な機能があります。ぜひダウンロードして活用してください
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
■発生日時
10月11日(金)午後6時頃
■発生場所
名東区牧の里三丁目地内先路上
■状況
男が下校途中の男子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、白っぽい色のシャツ、灰色っぽい色の長ズボン、手に携帯電話機を持つ
※明るく人通りの多い道を選びましょう
※愛知県警察公式アプリ【アイチポリス】には防犯ブザーなど様々な機能があります。ぜひダウンロードして活用してください
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名東区内で名東警察署や名東区役所を騙る詐欺の電話が複数かかっています
~知らない番号の電話には出ない!~
■状況
10月10日、名東区内の複数のご家庭の固定電話に【名東警察署】や【名東区役所】の職員を騙る詐欺の電話がかかりました。
■対策
★詐欺の犯人は様々な人物を名乗り騙そうとします★
・自宅の固定電話を【常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話に変更する】などし、犯人と直接会話しないようにしましょう。
・国際電話番号使用による詐欺被害防止のため、固定電話での海外との通話が不要な方は無償で休止することができます。
詳しくは【国際電話不取扱受付センター】か、名東警察署生活安全課生活安全1係までお問合せください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名東区内で名古屋市役所職員を名乗る詐欺の電話が複数かかっています!
~還付金はATMで受け取れません!!~
■状況
10月9日午前10時頃、名東区内の複数のご家庭の固定電話に、名古屋市役所の職員を名乗る男から「社会保険の還付金があります。取引の銀行はどこですか。」などと詐欺と思われる電話がかかりました。
また、神奈川県警の警察官を騙る電話もかかっています。
十分ご注意ください。
■対策
・ATMで還付金を受け取る手続きはできません
・電話で公的機関や警察官などを名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切って代表電話にかけ直して確認しましょう
・犯人は様々な人物を名乗って電話をかけてくるので、最も有効な防犯対策は”電話に出ない”ことです
・自宅の固定電話を【常時留守番電話設定にする】【被害防止機能付き電話機に変更する】など、犯人と直接会話をしない環境にしましょう
・国際電話番号使用による特殊詐欺被害防止のため、固定電話での海外との通話が不要な方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】か、名東警察署生活安全課生活安全係までお問合せください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名東区内で自動車の盗難被害発生!!
~愛知県は、自動車盗難全国ワースト1位~
■状況
10月4日午前7時頃から7日午後4時30分頃までの間に、名東区神丘二丁目地内においてランドクルーザーが盗まれる被害が発生しました。
愛知県下では、ランドクルーザー(プラドを含む)、アルファード、レクサスLXの盗難被害が多発しています。
■対策
・純正セキュリティの他、追加でイモビライザーや警報装置、GPSを搭載する。
・「タイヤロック」「ハンドル固定装置」など、物理的な対策をする。
・駐車場に「シャッター」「防犯カメラ」「センサーライト」などを設置する。
・一つの対策のみではなく、複数の対策を組み合わせる。
◎ナンバープレート盗難防止ネジの交換
名東警察署では、名東区内にお住まいの方に【ナンバープレート盗難防止ネジ】を無料で取り付けています。
※注意事項
・平日午前9時~午後5時まで
・国産車に限る
・防止ネジは、一度取り付けると警察では外すことが不可
詳しくは平日午前9時から午後5時までに生活安全課までお問合せください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110