春日井市

☆自転車盗難の多発!☆
■状況
7月22日(月)春日井市内(桃山町2丁目、勝川町6丁目、上条町1丁目、藤山台3丁目、高座台5丁目、高蔵寺町北3丁目、林島町)で自転車盗を7件認知しました。そのうち5件が無施錠でした。
■対策
・自転車から離れるときは、必ず鍵を掛けましょう。
・自転車の鍵を二つ掛ける「ツーロック」で防犯対策を!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★自動車盗未遂被害の発生★
■状況
7月13日(土)、春日井市不二町3丁目地内でランドクルーザーが盗まれそうになる自動車盗未遂被害を認知しました。
■対策
・愛知県では、ランドクルーザー、プリウス、レクサス等が盗まれる被害が多発しています。
・純正のセキュリティに加えて、追加のイモビライザー、ハンドル固定装置、タイヤロック等複数の防犯対策を組み合わせましょう。
・不審者や不審車両を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
7月8日(月)午前6時45分頃
■発生場所
春日井市美濃町3丁目地内
■状況
自転車乗車の男が自転車で通学中の女子生徒に対して胸を触ろうとした
■不審者等
男1名、30歳から40歳代位、黒髪坊主に近い短髪、中肉、黒Tシャツ、黒ズボン、太いタイヤの黒色自転車乗車

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
7月7日(日)午後11時30分頃
■発生場所
春日井市上田楽町地内
■状況
信号交差点を直進する普通乗用車と横断歩道を横断中の歩行者が衝突し、歩行中の90代男性が亡くなりました。
■ドライバーのみなさんへ
・交差点を通過するときは速度を落とし、左右の安全確認をしっかり行い、車両や歩行者等がいないかを確認しましょう。
・夜間走行する際は、ハイビームなどを効果的に活用し、歩行者の早期発見に努めましょう。
■歩行者のみなさんへ
・明るい服装や反射材の着用を心掛け、横断時は左右の安全確認をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井警察署

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和6年7月8日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

☆自転車盗難の多発!☆
■状況
7月6日(土)春日井市内(小木田町、東野町1丁目、南下原町2丁目、高蔵寺町2丁目、六軒屋町4丁目)で自転車盗を認知しました。そのうち4件が無施錠でした。
■対策
・自転車から離れるときは、必ず鍵を掛けましょう。
・自転車の鍵を二つ掛ける「ツーロック」で防犯対策を!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
7月4日(木)午前10時頃から午後5時頃にかけて、春日井市内(神領町、高山町)において、娘婿を騙り「子供の結婚式の費用を出して欲しい」等と特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・電話で「お金・キャッシュカード・ATM」等のキーワードが出たら、まずは家族や警察に相談しましょう。
・固定電話対策として、通話録音装置を活用しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井警察署

★新紙幣発行に便乗した詐欺に注意!★
■春日井警察署からのお知らせです。
 本日から新紙幣が発行されますが、新紙幣発行に便乗した詐欺に注意してください。
 例えば、「旧紙幣は使えなくなります。係の者が交換に伺います。」「旧紙幣をタンス預金していませんか。銀行で一時的に預かります。」「財務省です。旧紙幣は使えなくなるので回収します。旧紙幣を振り込んだら新紙幣に交換します。」等と言われたら詐欺と思ってください。
■対策
・紙幣が変わっても、旧紙幣が使えなくなることはありません。
・不審電話は家族や警察に相談してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★特殊詐欺被害の発生★
■状況
6月27日(木)午後零時30分頃から午後1時15分頃にかけて、春日井市内居住の高齢男性がキャッシュカード等を盗られる詐欺被害が発生しました。
■手口
警察官を名乗った犯人は「詐欺の犯人を捕まえている。口座を止めるから今から行く」等と電話をして、被害者宅で被害者のキャッシュカードの入った封筒と別の封筒をすり替える手口で犯行に及びました。
■対策
・「キャッシュカードを封筒に入れておいてください」などと言われたら詐欺を疑いましょう。
・警察官が現金を受け取りに行くことはありません。
・一人で判断することなく、必ず誰かに相談してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★
■状況
6月27日(木)午前10時頃から午後1時頃にかけて、春日井市内(鳥居松町、西山町、桃山町、貴船町)において、孫や警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
■対策
・周辺の地域に同様の電話が入る可能性があります。
・電話で「お金・キャッシュカード・ATM」等のキーワードが出たら、まずは家族や警察に相談しましょう。
・固定電話対策として、通話録音装置を活用しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110