海部郡飛島村

■状況
6月に入り、蟹江警察署管内では住宅を狙った侵入盗(空き巣、忍込み)が合計9件発生しています。
そのうち、無施錠箇所から侵入された被害が5件、施錠した窓や扉をこじ破られた被害が4件でした。
■発生場所
蟹江町2件(今西地内、須成地内)
弥富市6件(稲元地内、三稲地内、稲荷崎地内、三好地内、五斗山地内、神戸地内)
飛島村1件(大宝地内)
■対策
外出時、就寝時には必ず鍵を掛けましょう。
防犯砂利やセンサーライト、ガラス破りシート等の防犯グッズを活用し、「鍵かけプラスワン」の対策をお願いします。
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。
パトネットあいちに登録していない友人や知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくと共に、パトネットあいちの登録の呼びかけをお願いします。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡飛島村

■特殊詐欺多発警報発令中■
■状況
4月に入ってから、愛知県内で電子マネー型の架空請求詐欺が急増しています。
■対策
パソコンや携帯サイトの利用料金等で電子マネーを購入するように指示するのは詐欺の手口です。
「電子マネーを買ってきて」は詐欺!
あわてずにまずは警察に相談しましょう。
■ゴールデンウイークに向けて■
間もなくゴールデンウイークになります。
防犯対策はできていますか?
車を荷物置場にしていませんか?
■対策
家を出る前には必ず施錠確認をし、補助錠も活用しましょう。
車内には短時間でも荷物を放置しないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡飛島村

■状況
3月1日から3月23日にかけて、蟹江警察署管内では車上ねらい被害(未遂を含む)が70件発生しています!!
車の窓ガラスが割られ、車内にあった現金や貴重品等が盗まれました。
■発生場所
弥富市鯏浦町地内13件、前ヶ須町地内12件
蟹江町学戸地内18件、富吉地内9件、緑地内8件、八幡地内4件、蟹江新田地内3件、本町地内2件
飛島村梅之郷地内1件
一般民家駐車場、集合住宅駐車場、月極め駐車場のいずれの場所でも発生しています
■対策
○短時間でも車から離れるときは、車内に荷物を残さないようにしましょう
○見通しが良く夜間でも明るい駐車場を選びましょう
○センサーライトや防犯砂利、警報機等、複数の防犯器具を活用しましょう
■お願い
○不審者を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。
○パトネットあいちに登録していないご家族、友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともにパトネットあいちへの登録の呼びかけをお願いします。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡飛島村

■蟹江警察署建替えに伴って、仮庁舎に移転します。

○移転 2月27日(月)午前8時45分から仮庁舎で業務を開始します。
○住所 弥富市前ヶ平二丁目49番地(旧愛知県農業総合試験場)
○電話 0567-95-0110(変更ありません)

※落とし物、拾い物や運転免許証の更新手続きの際は、ご注意ください。
詳細については、
愛知県警察ホームページ(http://www.pref.aichi.jp/police/)
をご覧ください。

海部郡飛島村

■状況
2月2日深夜から2月3日明け方にかけて、飛島村大宝地内でトラックのバッテリーが大量に盗まれる被害が発生!!
■対策
駐車の際は、見通しが良くて夜間でも明るい駐車場を選びましょう。
センサーライトや盗難防止ネジ等防犯グッズを活用し、複数の防犯対策をお願いします。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡飛島村

空き巣が連続発生!!
■状況
10月21日午後3時ころから22日午前10時30分ころまでの間、蟹江警察署管内において、空き巣被害が2件(連続)発生しました
■発生場所
飛島村大宝地内(無施錠玄関から侵入され、貴金属等を窃取)、蟹江町学戸地内(玄関をこじ破って侵入され、貴金属等を窃取)
■対策
○外出時には、必ず施錠し、雨戸やシャッターを活用しましょう。
○補助錠やセンサーライト、ガラス破りシート、警報装置、防犯砂利等の複数の防犯対策をし、大切な家の守りを固めてください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡飛島村

★空き巣被害の連続発生★
■状況
8月13日から16日までの間に、弥富市、飛島村において、留守宅の窓ガラスが割られ、室内から貴金属等を盗まれる、空き巣被害(未遂を含む)が3件連続発生しました。
■発生場所
弥富市(上押萩2丁目、鍋平3丁目)、飛島村(大宝5丁目)※弥富市竹田4丁目では、侵入した犯人が家人に見つかり逃走するという事案が発生しております。
■対策
・外出時は2階も含め、全ての窓や扉を施錠しましょう
・窓にはガラス破り防止シート、補助錠を装着しましょう
・夜間の忍込み被害には、センサーライト、防犯砂利が効果的です
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡飛島村

■状況
4月26日、管内で警察官を騙った振り込め詐欺の予兆電話が複数のお宅にかかっています。
■内容
○警察官を騙り、「振り込め詐欺の電話がかかってきたことはありますか」等と話し、騙されやすそうな人かどうか探りを入れています。
■対策
○不審な電話があった際は、一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談しましょう。
○警察官が自宅を訪問して通帳を預かったり、暗証番号を聞き出すことはありません。
○警察手帳等により必ず身分を確認してください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡飛島村

■状況
蟹江署管内では、3月に入ってから車上ねらい被害が既に8件発生しています。平成28年1月から3月15日現在までで26件発生しており、昨年と比較すると18件も増加しています!!
■対策
○駐車する際は、明るく、防犯体制が整備された駐車場を選ぶ!
○貴重品や荷物を車内に置きっぱなしにしない!
○必ずドアロックをする!
○ハンドルロック、イモビライザ、警報機を活用し、複数の防犯対策を実施する!!
■お願い
☆不審車両や不審者を見かけた際にはすぐに110番通報をお願いします。
☆パトネットあいちに登録されていない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡飛島村

【車上ねらいが多発!!】
■状況
本年2月中、当署管内において車上ねらい被害が11件発生しました。
被害のうち、「コンビニで買い物をするため数分間車を離れた」、「買い物カートを置きに数分間離れた」というものがあり、いずれも無施錠の状態でカバン等を盗まれています。
また、3件は、ドリルやドライバー等の車載工具を盗まれる被害で、今月に入っても発生しています。
■対策
○車を離れる時は、数分間であっても必ず施錠をして、バッグ等の貴重品は絶対に放置しないでください
○作業車等を夜間駐車する際は、車載工具を持ち帰りましょう
○照明等が整った明るい駐車場を利用しましょう
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110