知多郡東浦町

【渡すな危険!!キャッシュカード!】
■特殊詐欺は人ごとだと思っていませんか?被害のニュースを見て、「今さらこんな手口に騙されるなんて、、」と思っていませんか?今日にでも犯人から電話がかかってくるかもしれません。どのような手口があるのか改めて確認しておきましょう。

◎防犯標語第五弾
「そのカード 渡す相手は 誰ですか?」
警察官や金融機関等を名乗った犯人に、キャッシュカードを渡してしまう被害が多発しています。どんな職業を名乗ったとしてもそれは他人に過ぎません。他人にキャッシュカードを渡さない!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

【年末年始の泥棒対策を!】
年末年始の泥棒対策は万全ですか?今年は帰省や旅行を控える方も多いと思いますが、長期間自宅を留守にされる方は泥棒対策を確実にしてください。また、店舗や事務所等を長期間閉める方も対策をお願いします。

■防犯対策
・施錠の徹底はもちろん、補助錠や警報器等の防犯グッズを組み合わせて防犯性を高める!
・高額の現金は置いたままにせず、金融機関に預ける!
・SNSに、外出中や旅行中であることが分かるような投稿をするのは控える!
・部屋の明かりをつけたままにする等、不在と分からないような工夫をする!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

【子供たちへのご指導を!】
■学校がまもなく冬休みに入り、子供たちだけで遊びに行く機会が増えます。夕方、あっという間に暗くなり、犯罪や交通事故に巻き込まれる危険性も高まります。今一度、ご家庭でのご指導をお願いします。

◎防犯標語第四弾
「つみきおに 命を守る 合言葉」
お子様に、怖い思いをした場合は、とにかく逃げるよう指導してください!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

【年末の安全なまちづくり県民運動実施中!】
12月1日から20日までの間は、年末の安全なまちづくり県民運動期間です。
半田警察署管内では、本年11月末現在で、住宅や店舗等を狙った侵入盗被害が79件も発生しています。

◎防犯標語第一弾
「鍵かけた? 鍵かけ みんなで心がけ」
泥棒対策は万全ですか?鍵かけは防犯の基本です。必ず鍵をかけましょう!
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

■発生日時
11月1日(日)午前10時頃
■発生場所
知多郡東浦町大字緒川字上家左川地内路上
■状況
男が女性のあとをつけた
■不審者等
男1名、20歳代、180cm位、黒髪短髪、黒色マスク、灰色チャック付きパーカー、緑色長ズボン

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

【車上ねらいに要注意】
■状況
9月18日から21日にかけて知多郡東浦町大字緒川地内で、駐車中の自動車の窓ガラスが割られ、車内の貴重品が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・車は金庫ではありません。貴重品やかばんを車内に置いたままにしないでください。
・常時録画するドライブレコーダーや衝撃に反応する警報器等を活用しましょう。
・車を駐車する際は、人通りが多く明るい場所で、できるだけ防犯カメラが設置された駐車場を選びましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

◎連休中の泥棒被害に注意!

連休中は、住宅や事業所を狙った泥棒被害が増加する傾向にあります。泥棒被害に遭わないためにも、以下のことに気を付けてください。
〇窓やドアの鍵は、必ず全て施錠してください。
〇不在時に、高額の現金や貴重品を置いたままにしないでください。
〇防犯カメラ、センサーライト、警報器等の防犯設備が確実に作動するか確認してください。
〇SNSへの不在だと分かるような投稿は避けてください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

◎詐欺の封書に要注意!◎
■状況
9月10日、半田警察署管内で「訴状」と題し、「あなたの債務不履行による民事訴訟として、裁判所に訴状が提出された。」等と書かれた詐欺の封書が届いたという相談を多数受け付けています。
今後、同様の封書が届くおそれがありますので、十分注意してください。
■対策
〇封書に書かれている連絡先には、絶対電話しないでください。
〇家族や近所の方と情報共有し、被害に遭わないようにしてください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

■発生日時
9月3日(木)午後10時45分頃
■発生場所
知多郡東浦町大字石浜字なかね地内の路上
■状況
自転車に乗った男が帰宅途中の女性の後ろをついてきた
■不審者等
男1名、50歳位、細身、青色ポロシャツ、黒っぽい長ズボン、色不明の前カゴ付き自転車
■警察からのお願い
〇警察ではパトロールを強化しています。
〇夜間外に出る時は、人通りが多く、明るい道を選んで通りましょう。
〇防犯ブザー等の防犯グッズを身に着け、活用しましょう。
〇不審者、不審車両を見かけた際は、すぐ警察に通報してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡東浦町

■詐欺の前兆電話が発生しています!
8月19日、知多半島内のご家庭に警察官をかたる人物から「自宅にキャッシュカードを取りに行く」といった詐欺の前兆電話がかかってきています!
■対策
・自宅電話は留守番電話設定にして、身に覚えのない番号はすぐに応答しないでください
・「キャッシュカードの暗証番号等を教えて」は詐欺を疑ってください
・一人で判断せず、必ず家族等に相談してください
※このことを家族、親族、周りの方に伝えて被害を防ぎましょう!

■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110