名古屋市中区

■キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口が発生しています!

犯人が銀行協会職員になりすまして、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードをだまし取って、口座から引き出す手口の特殊詐欺が発生しています。
中警察署では、中区役所、中区在住の方と協力して、特殊詐欺を防ぐための防犯動画を作成したので参考にして下さい。
アドレスは下記のとおりです。

愛知県警察公式Youtubeチャンネル

ご家族の方にも見てもらい、特殊詐欺を防ぎましょう!
キャッシュカードは他人に渡してはいけません。
渡すな危険!!キャッシュカード!

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
2月18日(木)午後5時頃
■発生場所
名古屋市中区内
■状況
駐車しようとするレクサスLXに対して携帯を向けて動画を撮るような様子の男がいた
■不審者等
男1名、身長170センチくらい、体格がっちり、年配な感じ、肌色は浅黒くマスクをしていた、グレーのニット帽、カーキ色のジャンパー、黒っぽいズボン

※県下ではレクサスLXやランドクルーザーなどを狙った自動車盗難被害が多発しています。
・門扉、ライト、防犯カメラ等が設置された管理された駐車場を利用しましょう。
・短時間でも、ハンドルロック・タイヤロック等、複数の防犯対策を施しましょう。
※自動車盗対策動画を配信しています。ご覧いただき防犯の参考にしてください。
YouTube 愛知県警察公式チャンネル

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
2月15日(月)午後7時25分頃
■発生場所
中区丸の内二丁目17番地内
■状況
男が、帰宅途中の児童に対し「こどもがいる」と言いながらスマートフォンのカメラを向けた。
■不審者等
男1名、中肉中背、赤色半そでシャツ、暗い色のズボン、口の周りに無精ひげ、肌が浅黒い

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
2月12日から2月13日にかけて中区丸の内三丁目地内のコインパーキングでランドクルーザーが盗まれました。
■対策
・ライト・防犯カメラ・門扉等が設置された管理された駐車場を利用しましょう。
・ハンドルロック・タイヤロック等の目に見える形の対策のほか、純正のセキュリティシステムに加えて後付けできる独立したセキュリティを導入し複数の対策を取り入れましょう。
・リレーアタック対策として、自動車のキーの保管はブリキ缶や専用ポーチを利用しましょう。
・ランドクルーザー、レクサスを狙った自動車盗難被害が多発しています。この情報を周囲の人にも伝えていただき、被害の防止をお願いします。

※ 自動車盗対策動画を配信しています。ご覧いただき防犯の参考にしてください。
YouTube 愛知県警察公式チャンネル

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
2月9日午前1時頃、中区丸の内一丁目地内の路上において、ひったくりが発生しました。
■犯人
男1名、黒色原付乗車、白色ヘルメット、黒色上衣
■対策
・カバン等は、車道の反対側に持って歩きましょう
・なるべく人通りが多い道を選んで帰りましょう
・後方からバイクのエンジン音が聞こえたら、後ろを振り返るなどして注意をしましょう
・自転車の前かご等に荷物を入れる場合は、防犯ネットをしましょう

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
2月1日(月)午前11時30分頃
■発生場所
名古屋市中区金山一丁目地内駅周辺
■状況
男が女性の手を握った
■不審者等
男1名、外国人風、30歳代、身長180cmくらい、体格がっしり、上衣ジャンパー、下衣紺色ジーンズ、白色マスク、リュックサック

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
1月24日(日)午前11時40分頃
■発生場所
名古屋市中区平和一丁目地内
■状況
軽四貨物自動車が歩行者と衝突し、70歳代女性が死亡
■お願い
交差点にある横断歩道を通過するときは、徐行した上で
・横断歩道上
・横断歩道の右と左
・もう一度横断歩道上
の確認を徹底して下さい!!!

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
1月22日(金)午後7時30分頃(警察認知1月26日)
■発生場所
中区千代田五丁目地内
■状況
自転車に乗った男が帰宅途中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、40歳位、中肉、眼鏡とマスクを着用、婦人用自転車に乗車

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
1月20日(水)午前0時30分頃
■発生場所
中区新栄一丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、40歳くらい、身長170cmくらいの細身、黒髪短髪の面長、メガネやマスクなし、黒色ジャンパー・青色ズボン着用

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
1月18日、中区の高齢者方に百貨店従業員を名乗る男から「クレジットカードが不正に使われています。キャッシュカードも不正に使われる可能性があるので、銀行協会に連絡して下さい」等と電話がありました。
指示された番号に電話をすると「キャッシュカードも不正利用されている。新しい口座にしたほうがいい。今から行きます。」等と言われました。
その後、自宅に来た銀行協会を名乗る男が指示したとおり、封筒に通帳とキャッシュカードを入れたところ、封筒をすり替えられ、盗まれてしまいました。
■対策
・キャッシュカードをだまし取られる被害が多発しています。
・「通帳・キャッシュカードを封筒に入れる」は、詐欺です!
・おかしいなと思ったら家族・知人・警察へ相談してください。
・「渡すな危険!キャッシュカード!」を合言葉に特殊詐欺の被害を防ぎましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110