■発生日時
10月26日(火)午後3時45分頃
■発生場所
千種区竹越一丁目15番先路上
■状況
自転車に乗車した男が、下校途中の女子生徒の顔を覗き込んだ
■不審者等
男1名、年齢30代位、頭髪黒色短髪、体格細身、上衣灰色パーカー、下衣黒色ズボンで裾をひざ下まで捲る、目が大きくぎょろっとした感じ、マスク無し、銀色自転車使用
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
10月26日(火)午後3時45分頃
■発生場所
千種区竹越一丁目15番先路上
■状況
自転車に乗車した男が、下校途中の女子生徒の顔を覗き込んだ
■不審者等
男1名、年齢30代位、頭髪黒色短髪、体格細身、上衣灰色パーカー、下衣黒色ズボンで裾をひざ下まで捲る、目が大きくぎょろっとした感じ、マスク無し、銀色自転車使用
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
※自転車が盗まれる被害が多発!!
■状況
10月21日、千種区内で自転車が盗まれる被害が3件発生しました。
集合住宅駐輪場等から無施錠状態で盗まれました。
■対策
〇自宅駐輪場でも必ず鍵を掛けましょう!
〇短時間でも駐輪する際は、必ず鍵を掛けましょう!
〇ワイヤー錠を活用し、ツーロックをしましょう!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
10月19日(火)午前7時30分頃
■発生場所
千種区竹越1丁目地内路上
■状況
自転車に乗車した男が登校中の女子生徒に対して「モデル募集しているんだけど」等と声かけした
■不審者等
男1名、50歳位、マスクなし、色不明自転車
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆還付金詐欺の前兆電話多発!
■状況
本日(10月18日)、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が多数発生しました。
犯人は「累積医療費の払戻しがある」等と電話をかけてきています。
千種区内では連日還付金詐欺の前兆電話が多発しており、被害も発生しています。ご注意ください。
■対策
◎還付金の手続きはATMではできません!
◎犯人は親切丁寧な口調で言葉巧みにATMへ誘導しますが、お金に関する電話があったら、まずは電話を切って事実確認をしてください!
※このメールを見た方はご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
※※還付金詐欺の前兆電話にご注意ください!!
~電話を掛けながら、ATM操作をしている人を見かけたら声掛けを!~
■状況
本日10月16日、千種区内で還付金の前兆電話が多発しています。
犯人は、区役所職員を騙り、「健康保険料の累積の還付金があります」等と電話をかけてきています。
■対策
〇還付金はATMでは戻りません!!
〇電話をかけながらATM操作をしている人は、詐欺の被害に遭っている可能性があります。
〇声を掛け合い、千種区内から特殊詐欺の被害をなくしましょう!!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
※※還付金詐欺の被害発生※※
~電話をかけながら、ATM操作をしている人を見かけたら声掛けを!~
■状況
10月16日、千種区内で還付金詐欺の被害が2件発生しました。
犯人は、区役所や保健所職員を騙り、「法改正に伴って国民健康保険料の還付金があります」「銀行で手続きをしてください」等と言って、被害者をATMまで誘導し、指定の電話番号に電話をかけるよう指示をしました。
その後、被害者がATMに行き、指示された電話番号に電話をかけると、電話に出た金融機関職員を騙る犯人は、被害者にATM操作を指示し、別の口座に現金を振り込ませました。
■対策
※還付金の手続きを携帯電話で指示することはありません!
※電話をかけながら、ATM操作をしている人は詐欺の被害に遭っている可能性があります!
~声を掛け合い、千種区から特殊詐欺の被害をなくしましょう!~
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆還付金詐欺の前兆電話が発生!
~電話をかけながらATMを操作している人には声掛けを~
■状況
本日(10月15日)、千種区内において、還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。犯人は区役所職員をかたり「医療費の払い戻しがある。ATMで手続きができる」などと電話をかけてきました。千種区では、連日還付金詐欺の被害が発生しています。
■対策
●「区役所」+「医療費の払い戻し」+「ATM」=詐欺!
●還付金の手続きは、ATMではできません!
●電話をかけながらATMを操作している人は、被害にあっている可能性があります
●声を掛け合い、千種区から還付金詐欺の被害をなくしましょう!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
※還付金詐欺の前兆電話にご注意!!
~電話を掛けながらATM操作している人を見かけたら、声掛けをお願いします!~
◇状況
本日午前11時30分頃、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は区役所職員を騙り、「ATMに行ってください」「着いたらコールセンターに電話してください」「残高を確認してください」「最後に送金ボタンを押してください」等と電話をかけてきています。
■対策
〇還付金はATMでは戻りません!
〇お金に関する話が出たら、一旦電話を切って事実確認をしましょう!
〇留守番電話設定にして、直接犯人と話をしないようにしましょう!!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆還付金詐欺の被害発生!
■状況
本日(10月14日)、千種区内で還付金詐欺の被害が発生しました。
犯人は「医療費の払戻しがあるのでATMに行ってほしい」と電話をかけてきました。
千種区内では、還付金詐欺の前兆電話や被害が連日発生しています。
ご注意ください。
■対策
◎ATMで還付金の手続きはできません!
◎お金に関する電話があったら、一旦電話を切り、事実確認をしましょう!
※このメールを見た方はご家族や周りの人にも、注意喚起をお願いします。
~声を掛け合って、被害を防ぎましょう!~
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
10月13日(水)午後3時50分頃
■発生場所
名古屋市千種区竹越2丁目地内
■状況
男が帰宅中の児童に対して声をかけた
■不審者等
男1名、身長170cm位、体格小太り、白髪交じり、黒色長ズボン、茶色系スニーカー、リュックサック所持
■情報配信
千種警察署
052-753-0110