■発生日時
4月19日(月)午後3時50分頃
■発生場所
守山区市場地内の路上
■状況
車に乗った男が自転車乗車の男子児童をにらみ、その後車で追いかけた
■不審者等
男1名、40代位、黒色のサングラス着用、白色の軽バンタイプの車に乗車
※この件を目撃された方や、何か知っていることがあれば、守山警察署に情報提供をお願いします。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
4月19日(月)午後3時50分頃
■発生場所
守山区市場地内の路上
■状況
車に乗った男が自転車乗車の男子児童をにらみ、その後車で追いかけた
■不審者等
男1名、40代位、黒色のサングラス着用、白色の軽バンタイプの車に乗車
※この件を目撃された方や、何か知っていることがあれば、守山警察署に情報提供をお願いします。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
★★特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!★★
~オレオレ詐欺に注意!!~
■状況
4月19日午後2時49分頃、守山区元郷町二丁目地内の高齢女性方の固定電話に孫をかたる男から「大丈夫?誰かわかる?」「荷物を落としたんだけど。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。高齢女性は、帰宅した家族に確認したため、被害には遭わずに済みました。
■対策
・普段から詐欺について家族で話し、家族の合言葉を決めておきましょう。
・不審な電話がかかってきたときは、必ず家族や警察に相談しましょう。
・電話で、現金やキャッシュカードが必要と言われたら、詐欺の可能性があります。
・見知らぬ人に現金やキャッシュカードを絶対に渡さないようにしましょう。
・常時留守番電話設定にし、犯人と話さないようにしましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
★注意喚起!日本カモシカの出没情報
■目撃状況
4月19日(月)午後0時20分頃に、守山区緑ヶ丘地内で日本カモシカの目撃情報がありました。
カモシカは基本的にはおとなしい動物ですので、刺激を与えないで、遠くから見守っていれば、人間に危害を加えることはありません。
もしカモシカを見かけられた場合は、すぐにその場から離れていただき、
1.そのまま見守ること
2.必要以上に近寄らないこと
3.大声をあげて興奮させないこと
4.逃げ道を防がないこと
を心がけてください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
4月15日(木)午前8時10分頃
■発生場所
名古屋市守山区松坂町地内路上
■状況
男が登校中の女子生徒に対して、声を掛け、手を触った
■不審者等
男1名、年齢30代~40代位、パーカー姿、帽子をかぶり、リュックを背負った
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを持ち歩きましょう。
・不審者に遭った際は、すぐに逃げ、安全な場所に避難したのち、110番通報しましょう。
・1人で登下校する場合は、人気のある大きい明るい道を選びましょう。
※この件について目撃された方や何か知っていることがあれば、守山警察署に情報提供をお願いします。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
4月14日(水)午後6時頃
■発生場所
名古屋市守山区大森5丁目地内
■状況
男が自転車に乗ったまま、男子学生に対して「制服を貸してくれ」等声をかけた
■不審者等
男1名、25歳位、茶髪短髪、上下薄い青色の作業着、自転車乗車
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
★★特殊詐欺多発警報発令中★★
■状況
4月13日、守山区小幡宮ノ腰及び西城地内の高齢者方に親族かたりの前兆電話がかかってきています。
そのうち1件では、親族をかたる犯人の他に、名古屋落とし物センターの職員をかたる犯人も登場しており、劇場型のサギの手口でした。
■対策
・自宅の固定電話を留守番電話設定にし、また親族の固定電話についても留守番電話設定にしてあるか確認し、不審な電話に出ないようにしましょう。
・親族を名乗る電話であっても、現金を要求された時はサギを疑い、一度電話を切り、警察や他の親族に相談しましょう。
・みなさんご存じのとおり、ここ最近、守山警察署管内では多様な特殊詐欺の前兆電話が多発しています。ご家族やご友人が身近な犯罪や不審者情報をいち早く入手し、被害に遭わないように、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
★★特殊詐欺多発警報発令中★★
■状況
4月12日夕方から、守山区中志段味及び下志段味地内の高齢者方の固定電話に松坂屋の従業員を名乗る者から「あなたのクレジットカードが勝手に使われている。財務局に電話をして確認して下さい。」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。過去にはこのような電話受けた方が、訪問した犯人にキャッシュカードをだましとられる被害に遭っています。
■対策
・電話で「キャッシュカード」「現金」「還付金」等の言葉が出たらサギです!!
・3月以降、守山警察署管内では、松坂屋や警察官をかたる前兆電話が多発しており、実際に被害に遭われている方もいます。まずは、犯人と直接話をしないために、自宅の固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。
・もし知らない番号からの電話に出てしまったとしても、電話の相手方をすぐに信用せず、かかってきた電話番号を確認して、一旦電話を切り正規の電話番号に折り返すか、警察や家族に相談してから対応をしましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
★特殊詐欺被害の発生★(4月11日認知)
■状況
4月9日、守山区本地が丘地内の高齢女性方の固定電話に孫をかたる男から、「携帯電話と会社の書類、財布、鍵を無くした。」「100万円を用意してほしい」等と電話があり、その後、自宅付近に来た孫の部下を名乗る男に現金を手渡してしまうオレオレ詐欺被害が発生しました。
■対策
・電話で、現金やキャッシュカードが必要と言われたら、詐欺の可能性があります。
・見知らぬ人に現金やキャッシュカードを絶対に渡さないようにしましょう。
・普段から詐欺について家族で話し、家族の合言葉を決めておきましょう。
・不審な電話がかかってきたときは、必ず家族や警察に相談しましょう。
・常時留守番電話設定にし、犯人と話さないようにしましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
★★空き巣等の侵入盗被害が多発しています!★★
守山警察署管内では、3月中、空き巣等の侵入盗被害が9件発生しました。
侵入方法は窓ガラスを割ったり、玄関ドアをバールでこじ開けたりと様々です。
防犯対策をして侵入盗被害を防ぎましょう。
■対策
・窓には、補助錠、警報装置等の防犯装置を取り付けましょう。
・敷地内に防犯カメラ、センサーライト等の防犯器具を設置しましょう。
・家には高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
・事業所は、閉店後現金を置かないようにしましょう。
・不審者や不審車両を見かけたらすぐ警察へ通報してください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
4月2日(金)午後8時頃
■発生場所
尾張旭市白鳳町2丁目地内路上
■状況
男が徒歩にて帰宅途中の女子児童らの後をつけた
■不審者等
男1名、30歳くらい、身長170cmくらい、上下黒っぽい服
■情報配信
守山警察署
052-798-0110