豊田市

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
12月6日、豊田市亀首町地内の一般民家固定電話に、「銀行職員」を名乗る犯人から「医療費の還付金がある」等と電話があり、犯人が自宅までキャッシュカードを取りに来て渡してしまった詐欺被害が発生しました!
同日、豊田市清水町地内の一般民家にも、「豊田市高齢者福祉会」を名乗る犯人から「補助金の還付金がある」等と電話があり、豊田信用金庫職員を名乗る犯人が自宅までキャッシュカードを取りに来て渡してしまった相談を受理しています!
■対策
犯人は固定電話に電話をかけてきます。
・詐欺対策電話の購入。
・常時留守番電話に設定しておく。
・知らない電話番号は電話に出ない。
等犯人と会話をしない対策をお願いします。
犯人からの電話を受けてしまった場合は
・暗証番号は絶対に教えない!
・キャッシュカードは絶対に渡さない!
ようにしてください。
「還付金」「ATM」「キャッシュカード」「暗証番号」等のキーワードは詐欺を疑い、身に覚えのない電話は絶対に一人で判断せず、家族や警察にご相談ください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

☆熊らしき動物の目撃
■状況
本日午前7時16分ころ、豊田市加塩町地内で山から川へ下りていく熊らしき動物が目撃されました。
■周囲の方は、不要な屋外での作業を控える等注意して下さい。熊を寄せ付けないよう自衛措置をお願いします。熊を目撃した場合は、旭支所、警察まで連絡をお願いします。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

■状況
11月26日午後3時頃みよし市内でキャッシュカードを騙し取られる被害が2件発生しました。
市役所職員を名乗る男から「医療費の還付金がある」「金融機関はどこですか」等と連絡があり、その後、金融機関の職員を名乗る男から「キャッシュカードが古いので交換する必要がある」「暗証番号を教えてください」等と言われ、自宅に訪問してきた金融機関の職員を名乗る男にキャッシュカードを渡し騙し取られてしまいました。
■対策
・一人で対応することなく警察や家族に相談してください。
・騙された振り作戦へのご協力をお願いします。
・警察官や金融機関の職員がキャッシュカードを自宅に取りに行くことは絶対にありません。
・暗証番号は絶対に他人に教えないでください。
・常時留守番電話設定にし、相手と会話しないようにしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

特殊詐欺被害発生!!
■状況
豊田市内に住む女性の携帯電話に「コンテンツ料金の未納」等と書かれたショートメールが届き、メールに書かれた連絡先に電話をしてしまったところ、犯人から「30万円未払いがある」「身に覚えが無ければ返金が出来る」「一旦ウェブマネー(電子マネー)で支払えば返金する」等と言われ、犯人の誘導により、コンビニエンスストアで電子マネーを購入させられる被害に遭ってしまいました。
■対策
「未納料金」「有料会員登録完了」「訴訟」等の文言は詐欺を疑ってください!
携帯電話のショートメールに身に覚えのないメールが来た場合は詐欺を疑ってください!
「ウェブマネー」など電子メールで支払いを請求してくる場合は詐欺を疑ってください!
身に覚えのないメールに書かれた連絡先やURLは無視!!
必ず自分で調べた連絡先に連絡しましょう!
一人で判断せず、家族や警察に相談してください!

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
本日午前中から、豊田市梅坪地区を中心に、特殊詐欺の予兆電話が多発しています!!
犯人は、豊田警察署生活安全課員などをかたって、「詐欺の犯人が捕まり、キャッシュカードの悪用が判明したのでカードを交換します」などと言ったり、口座の有無や残高、最終取引日を聞いたりして、情報を引き出そうとしてきます。
もし騙されて、キャッシュカードを渡してしまったり、振込みをしてしまったりすれば、大事な預金を失うことになります!!
■対策
・警察官が、電話で口座情報を聞いたり、キャッシュカードを取りに行ったりするようなことはありません!
・常に留守番電話設定にしたり、ナンバーディスプレイをよく確認したりして、被害を未然に防ぎましょう!
・不審な電話は相手にせず、家族や警察に相談してください!
このメールを見た方は、周囲の人に注意喚起をお願いします!!

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
11月20日(水)午後4時00分頃
■発生場所
豊田市岩滝町地内
■状況
白色ワンボックス車に乗った中年男性が小学生2名(男児・女児)に対して車に乗るよう促すような身振りをしてきた
■不審者等
男1名、細めの顔、坊主頭または禿頭、白色ワンボックス車に乗車

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

☆民家の柿の木に熊の痕跡
■状況
11月18日から19日にかけて、豊田市杉本町地内の民家の柿の木に熊の痕跡が確認されました。
■周囲の方は、不要な屋外での作業を控える等注意して下さい。熊を寄せ付けないよう自衛措置をお願いします。熊を目撃した場合は、旭支所、警察まで連絡をお願いします。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

★民家周辺において熊の目撃情報
■状況
11月18日(月)午後2時10分頃、豊田市小渡町地内で熊が出没した痕跡が確認されました。
■周囲の方は、不要な屋外での作業を控え、十分にご注意ください。熊を寄せ付けないよう自衛措置をお願いします。熊を目撃した場合は、旭支所、警察まで連絡お願いします。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

11月17日午後3時頃、豊田市一色町地内で熊が出没した痕跡が確認されました。
■お願い
周囲の方は、不要な屋外での作業は控え、十分注意してください。
熊を寄せ付けない自衛措置をお願いします。
熊を目撃した場合は、旭支所、警察まで連絡お願いします。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

■状況
11月15日午前9時頃、豊田市御蔵町地内で熊が出没した痕跡が確認されました。
■お願い
周囲の方は屋外での不要な作業は控え、十分注意してください。
熊を寄せ付けない自衛措置をお願いします。
熊を目撃した場合は、足助支所、警察まで連絡お願いします。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110