名古屋市南区

■発生日時
4月5日(日)午前1時頃
■発生場所
南区元塩町1丁目地内
■状況
不審者が入浴中の女性に対して浴室の窓からスマートフォンを向けた
☆入浴する際は窓の施錠を確認しましょう
☆不審者を見かけたら110番通報してください
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
4月4日(土)午後8時55分頃
■発生場所
南区菊住1丁目地内
■状況
セーラー服を着た男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30歳くらい、体格細身、黒色短髪、黒色セーラー服上下を着用
☆不審者を見かけたらすぐに110通報してください

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~特殊詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
4月3日に、南区内の家庭に区役所員を騙る男から「キャッシュカードを変更する必要がある。」等と言われ、その後、銀行員を騙る男に変わり「変更手続きに必要なため口座番号と暗証番号を教えてください。」等と聞かれる特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
4月3日に、南区内の家庭に南区役所を騙る犯人から「還付金がある」等と還付金詐欺の前兆
電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

☆春の安全なまちづくり県民運動☆
4月1日から、4月10日までの間、春の安全なまちづくり県民運動を実施します。
○住宅を対象とした侵入盗の防止~外出時、就寝時には必ず「カギ」を!
○特殊詐欺の被害防止~一人で決めずに周りに相談を!
○自動車盗の防止~ハンドルロック等のプラスワン防犯対策を!
○子供と女性の犯罪被害防止~周りが見えてますか?危険です!ながら歩き!
等、皆様のご協力で各種犯罪を未然に防止しましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
3月28日から4月1日にかけて、南区扇田町地内及び元桜田町地内で空き巣被害(未遂も含む)が発生しました。
■対策
○外出時、就寝時には必ず施錠確認!
○補助錠で窓をツーロック!
○室内灯の常時点灯!
○センサーライト等で家の周囲を明るく!
○不審者(車)を見かけたら即110番!

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
3月31日から4月1日にかけて、南区神松町地内で自動車のナンバープレートを狙った部品ねらいが発生しました。
■対策
○ナンバープレート盗難防止ネジを活用しましょう。
○長時間駐車する場合や月極駐車場を契約する場合は、明るく管理された見通しのよい駐車場を選びましょう。
○駐車場にはセンサーライトや防犯カメラを設置し、被害に遭いにくい環境づくりに努めてください。
○不審者(車)を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~特殊詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
3月25日に、年金事務所を騙る犯人から「口座番号を教えてください」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
3月21日午前10時25分頃、名古屋市南区道徳新町5丁目地内道徳公園内で5匹のハトが死んでいる状況を確認しています。

直前に餌のようなものをあげていたとの情報もあり、現在、あらゆる可能性を想定し調査しています。同公園内をペット等散歩する際には念のため十分に注意ください。なお、不審な点があれば警察までご連絡ください。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
3月16日(月)午後5時40分頃
■発生場所
南区鯛取通1丁目地内
■状況
自転車に乗った男が帰宅途中の女性とすれ違ったあと、反転して女性のすぐ近くを追い抜いた
■不審者等
男1名、外国人風、がっちりとした体型

■情報配信
南警察署
052-822-0110