豊橋市

■発生日時
7月12日(火)午後6時頃
■発生場所
豊橋市三本木町地内
■状況
男が下半身を露出してした
■不審者等
男1名、30歳代、身長160cm位、体格太め、ベージュ色Tシャツ、黒色と白色チェック柄七分丈ズボン、透明の傘を所持

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

オートバイ盗が連続発生!!
■状況
豊橋市内ではオートバイ盗の被害が多発しています。
7月8日から7月10日にかけて、豊橋市若松町地内や春日町地内のアパート駐輪場で2件のオートバイ盗被害があり、そのうち1件はキーを付けた状態で被害にあっています。
■対策
自宅での駐車や短時間の駐車でも必ず施錠し、キーを保管しましょう。
被害防止のため、ハンドルロックをし、複数の錠を活用しましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

豊橋市内で自転車盗多発!!
■状況
7月9日に豊橋市内で自転車盗被害を2件認知しました。
被害場所は、旭町地内及び三ノ輪町5丁目地内で、どちらも自宅に無施錠で駐輪していた自転車が盗まれています。
■対策
自宅や短時間の駐輪であっても必ず施錠しましょう。
二重ロックをすると更に防犯に繋がります。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

民生委員を名乗る不審な電話に注意!!
■状況
本日午前、豊橋市内の高齢者宅に民生委員を名乗り、「熱中症が流行っていますので気を付けてください。一人暮らしですか。」等と電話がありました。
これは、侵入盗や詐欺など犯罪を行うために個人情報を収集している電話と思われます。
■対策
・電話の相手が地域の委員や公的機関などを名乗っても内容が真実かどうか確認しましょう。
・自宅の固定電話は留守番電話設定にするとともに、迷惑電話撃退装置を取り付けましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

豊橋市内では自転車盗被害が激増中!!
被害のポイントは
(1) 無施錠
(2) 自宅、アパートマンションや駅の駐輪場
です。
■被害状況
〇被害は昨年の1.5倍
〇4台に3台が「無施錠」被害
〇被害の半数が自宅やアパート・マンションの駐輪場
〇渥美線の駅駐輪場でも多発
■対策
自宅でも、短時間でも、家族で「ワンロック」を合言葉に自転車の鍵かけをお願いします。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
昨日(7月6日)午後3時頃、豊橋市内の高齢者宅に、犯罪被害コールセンター職員を名乗る者から、「あなたの氏名、住所、電話番号が犯罪グループが持っていた名簿に載っていました。」等と電話がありました。これは、詐欺の前兆電話です。

■対策
・内容が真実かどうか確認する慎重さが大切です。
・お金の話が出たら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話は留守番電話設定にするとともに、迷惑電話撃退装置を取り付けましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

豊橋市内において自転車盗被害が多発!!
■状況
昨日(7月4日)、豊橋市内で自転車盗を2件認知しました。
被害場所は大岩町地内及び植田町地内で、2件とも無施錠で被害に遭っています。
■対策
・自宅やアパート駐輪場でも必ず施錠しましょう。
・短時間でも必ず施錠しましょう。
・豊橋市内では今年に入ってから自転車盗被害が多発しています。多くの方に注意喚起と施錠を呼び掛けてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

豊橋市内において自転車盗被害が多発!!
■状況
昨日(7月3日)、豊橋市内で自転車盗被害を2件(中柴町地内、柱一番町地内)認知しました。被害場所は、マンション駐輪場や会社駐車場で、1件は無施錠で被害に遭っています。
■対策
鍵を掛けなければ盗まれます。
自宅やマンション駐車場であっても油断することなく、必ず施錠しましょう。
短時間でも、自転車から離れる時は必ず施錠しましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■病院職員を名乗る不審な電話を認知!
本日(7月2日)豊橋市内の高齢者宅に名古屋市内の病院の職員を名乗る男から、「息子さんが喉にポリープができて現在診察を受けている」旨の電話がありました。これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・自宅の固定電話は留守番電話設定にしたり、迷惑行為撃退装置を取り付けましょう。
・電話の内容が真実かどうか確認する慎重さが必要です。
・お金の請求の話に発展するような電話がかかって来た場合は迷わず家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に伝えて未然防止に努めましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

豊橋市内において自転車盗が多発!
■状況
昨日(7月2日)、豊橋市内で自転車盗被害を2件認知しました。
被害場所は南松山町地内及び藤沢町地内で、2件とも無施錠で被害に遭っています。
■対策
・自宅やアパート駐輪場でも必ず施錠しましょう。
・短時間でも必ず施錠しましょう。
・豊橋市内では今年に入ってから自転車盗被害が多発しています。多くの方に注意喚起と施錠を呼び掛けてください。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110