■状況
8月8日午前6時20分頃から同日午後5時40分頃にかけて、刈谷市泉田町地内の民家で空き巣被害が発生!!
犯人は、腰高窓ガラスを割って侵入し、室内を物色しています!!
■対策
・お盆休みにかけて、空き巣被害の多発が懸念されます。防犯対策を強化しましょう!!
・外出する際は、全てのドア、窓の鍵を掛けましょう!!
・窓には補助錠、防犯フィルムを取り付けましょう!!
・自宅に多額の現金や貴重品を置かないようにしましょう!!
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
8月8日午前6時20分頃から同日午後5時40分頃にかけて、刈谷市泉田町地内の民家で空き巣被害が発生!!
犯人は、腰高窓ガラスを割って侵入し、室内を物色しています!!
■対策
・お盆休みにかけて、空き巣被害の多発が懸念されます。防犯対策を強化しましょう!!
・外出する際は、全てのドア、窓の鍵を掛けましょう!!
・窓には補助錠、防犯フィルムを取り付けましょう!!
・自宅に多額の現金や貴重品を置かないようにしましょう!!
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
8月7日午後零時30分頃から同日午後5時40分頃にかけて、刈谷市東境町地内の民家で空き巣未遂が発生!!
犯人は、無施錠のトイレの窓から侵入し、室内を物色しています!!
■対策
・外出する際は、全てのドア、窓の鍵を掛けましょう!!
・窓には補助錠、防犯フィルムを取り付けましょう!!
・自宅に多額の現金や貴重品を置かないようにしましょう!!
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■発生日時
7月27日(金)午後9時10分頃
■発生場所
刈谷市一ツ木町5丁目23番先路上
■状況
男が帰宅途中の女性の後をつけた
■不審者等
男1名、30~40歳代、170cmくらい、短めの髪、黒っぽい半袖Tシャツ、だぶだぶのズボン、筋肉質
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
刈谷市内に、「消費料金に関する訴訟最終告知」等と題する架空請求のハガキが多数郵送されています!!
「未納料金」「訴訟」「法的手続」等は架空請求詐欺の典型的なキーワードです。
公的機関からこのようなハガキが届くことはありませんので、騙されないでください!!
■対策
・ハガキが届いても無視。記載された連絡先には、絶対に電話しないでください!!
・心配なときは、家族や警察に相談しましょう。
・このメールの内容を会合で話題にしたり、口コミで伝えましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■発生日時
7月23日(月)午前11時00分頃
■発生場所
刈谷市松栄町2丁目地内
■状況
男が、遊戯中の生徒らに対して、スマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、30歳位、黒色メガネ、黒色Tシャツ、紺色ジーンズ、灰色ショルダーバック、白色スマートフォン
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
オレオレ詐欺の前兆電話が連続発生!!
■状況
7月17日午後4時頃から、刈谷市内の高齢者宅に、オレオレ詐欺の前兆電話が連続でかかっています!!
犯人は、刈谷警察署の警察官を騙り、「詐欺グループが持っていたリストにあなたの名前があった。」等と話しています。
これは、警察官を騙ったオレオレ詐欺の前兆電話で、この後、犯人から「あなたの口座からお金がおろされている可能性がある。」「キャッシュカードを交換する必要がある。」等と言って通帳やキャッシュカードを騙し取る手口です。
■対策
・警察官や金融機関、公共機関が通帳やキャッシュカードを預かることはありません。
・少しでも「何かおかしい」と感じたら一旦電話を切り、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・このメールの内容を、会合で話題にしたり、口コミで家族や知人等に伝えましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
7月10日午前6時30分頃から翌11日午前6時30分にかけて、刈谷市矢場町5丁目地内で空き巣被害が発生!!
犯人は、掃き出し窓を割って、室内にあった現金を盗んでいます。
■対策
・窓には補助錠や警報器を付け、不在時や日没後は雨戸やシャッターを閉めましょう!!
・周囲から見えにくい窓や勝手口にはセンサーライトを設置することも効果的です。
・今一度、自宅の防犯設備を確認しましょう!!
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
7月9日午後5時頃から7月10日午前7時30分頃にかけて、刈谷市新田町地内の資材置場で倉庫荒しが発生!!
犯人は、コンテナ扉の南京錠を破壊し、コンテナ内からバルブを盗んでいます。
■対策
・機械警備を導入し、泥棒の侵入を防ぎましょう!!
・防犯カメラやセンサーライトを設置し、防犯対策を強化しましょう!!
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
7月9日午前0時30分頃から午前7時頃にかけて、刈谷市中手町2丁目地内の民家で忍込み被害が発生!!
犯人は、掃き出し窓のガラスを割って室内に侵入し、ハンドバックの中の現金を盗んでいます!!
■対策
・忍込みは、深夜家人が就寝中、泥棒が室内に侵入して金品を盗む手口で、泥棒と鉢合わせる危険性があります。
・窓には補助錠、防犯フィルムを取り付けましょう!!
・自宅敷地内にセンサーライトを設置したり、防犯砂利を敷いて、光や音で泥棒を撃退しましょう!!
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■状況
刈谷市内に、「消費料金に関する訴訟最終告知」等と題する架空請求のハガキが多数郵送されています!!
「未納料金」「訴訟」「法的手続」等は架空請求詐欺の典型的なキーワードです。
公的機関からこのようなハガキが届くことはありませんので、騙されないでください!!
■対策
・ハガキが届いても無視。記載された連絡先には、絶対に電話しないでください!!
・心配なときは、家族や警察に相談しましょう。
・このメールの内容を会合で話題にしたり、口コミで伝えましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110