名古屋市熱田区

子供に対する声かけ事案が発生!

■発生日時
4月30日(金)午後2時30分ころ

■発生場所
名古屋市熱田区内田町地内道路上

■状況
男が女子児童に対して「一緒に行こう」と声をかけた

■不審者等
男1名、年齢40代から50代、身長170センチ位、体格普通、黒色パーカーでフードをかぶる、ジーパン、ねずみ色運動靴、細いフレームのめがね着用、マスクあり

■対策
4月に入り千年学区で「ジュースかってあげる」という声かけ事案も2件発生しています。
・不審者を見たらすぐに110番通報しましょう
・お子さんに防犯ブザーを持たせましょう

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
本日午後0時頃、熱田区居住の高齢者宅に孫を名乗る男から「100万円がいるようになった」と電話があり、上司と名乗る者に電話を代わり銀行の口座番号等を聞かれる詐欺の前兆電話がありました。

■詐欺の可能性の高いキーワード
「キャッシュカード」
「クレジットカード」
「暗証番号」
「通帳」
「お金を貸してほしい」
「還付金があります」

■対策
キャッシュカードは、他人に渡さない。
暗証番号は、他人に教えない。
不審な電話は、一度電話を切りましょう。
個人情報やお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
4月21日午後8時30分頃、熱田区居住の高齢宅に、知らない男が家族を語り「同窓会のハガキ届いてない。」等と言って個人情報を聞き出す、詐欺の予兆電話と思われる不審な電話がありました。

■対策
〇熱田区内で詐欺の予兆電話が多発しています。
〇キャッシュカードは、他人に渡さない。
〇暗証番号は、他人に教えない。
〇個人情報やお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非活用してください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
4月21日午後3時頃、熱田区居住の高齢者宅に「母さん」と息子を名乗る男から電話があり「会社から預かったお金が入ったカバンを無くした、今日中に会社にお金を払わなくてはいけない、200万円必要」等といった詐欺の前兆電話がありました。
その後、別の男から電話があり、「息子のカバンが遺失物センターで見つかった、息子の名前や家族構成等を教えてほしい」等といった電話もありました。

■対策
現在熱田区内で詐欺の予兆電話が多発しています。
・電話でお金の話をされたら詐欺と疑いましょう
・不審な電話は、一度電話を切りましょう。
・一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信してます。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの情報配信情報を見ることができます。

是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
4月20日(火)午後10時20分頃

■発生場所
名古屋市熱田区大宝四丁目地内

■状況
男が帰宅途中の女性のスカートをめくった

■不審者等
男1名、年齢35~40歳位、身長170センチ位、細身、黒色パーカー、黒色ズボン、黒縁眼鏡及び白色マスク着用

■対策
オートロックを開ける際は、周囲に不審者がいないか確認しましょう。
防犯ブザーを携行しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
本日午後2時頃、熱田区居住の高齢者宅に区役所員を名乗る男から「保険の還付金があります、振込には暗証番号を教えてもらう必要があります」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
特殊詐欺被害が多発しています。
〇キャッシュカードは、他人に渡さない。
〇暗証番号は、他人に教えない。
〇個人情報やお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信してます。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
4月17日午後2時頃、熱田区居住の高齢宅に知らない男から「会社の大事な書類を落とした。」と連絡があり、家族の個人情報を聞かれる電話がありました。

■対策
〇熱田区内で詐欺の予兆電話が多発しています。
〇キャッシュカードは、他人に渡さない。
〇暗証番号は、他人に教えない。
〇個人情報やお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非活用してください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
4月16日(金)午後2時頃

■発生場所
熱田区五番町地内先路上

■状況
男が女子児童に対して、後ろから肩をたたき「ジュース買ってあげるからこっちにおいで」と声をかけた

■不審者等
男1名、年齢30歳くらい、身長170センチ前後、体格少し太め、上衣赤色の長袖、ジーパン、黒色帽子、マスクなし

■対策
4月14日にも同様の声掛けが南一番町地内で発生しています。
・お子さんと一緒に5つのお約束
【つ】ついていかない
【み】みんなといつも一緒
【き】きちんと知らせる
【お】大声で叫ぶ
【に】逃げる
を覚えましょう
・不審者を見たらすぐに110番通報してください
・お子さんに防犯ブザーを持たせましょう

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

『高齢者の方が狙われています』
~渡すな危険!!キャッシュカード!~

高齢者がお見えのご家庭の方は、注意喚起をお願いします。

連日、名古屋市内では高齢者のお宅に百貨店の従業員、区役所職員、息子などの親族を装った特殊詐欺の前兆電話が多数入っています。

■詐欺の可能性が高いキーワード
「キャッシュカード」
「クレジットカード」
「暗証番号」
「通帳」
「お金を貸してほしい」
「還付金があります」

■対策
〇「暗証番号」を聞かれたら、詐欺です。
〇キャッシュカードは、他人に渡さない。
〇暗証番号は、他人に教えない。
〇不審な電話は、一度電話を切りましょう。
〇自宅の電話は、常に留守番電話設定にしましょう。
〇一人で判断することなく、必ず家族や警察にご相談ください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
4月14日(水)午後3時20分頃

■発生場所
熱田区南一番町21番先路上

■状況
男が女子児童らに対して、すれ違いざまに「ジュース買ってあげるからこっちにおいでよ」と声をかけた

■不審者等
男1名、年齢60歳代くらい、身長170~175センチくらい、薄手茶色のセーター上衣、ジーパン、メガネなし、眉毛が太い

■対策
・お子さんと一緒に5つのお約束
【つ】 ついていかない
【み】 みんなといつも一緒
【き】 きちんと知らせる
【お】 大声で叫ぶ
【に】 逃げる
を覚えましょう
・不審者を見たらすぐに110番通報してください。
・お子さんに防犯ブザーを持たせましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110