名古屋市中区

■発生日時
9月16日(水)午後4時25分頃
■発生場所
中区大須一丁目地内
■状況
男が男子生徒に対して声をかけ、身長や体重などを聞いてきた
■不審者等
男1名、30から40歳位、身長170センチメートル弱、ぽっちゃり型、黒色短髪のセンター分け、黒色Tシャツ、脇に荷物を挟む

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
9月10日(木)午後5時頃
■発生場所
名古屋市中区栄四丁目地内
■状況
男が女子学生に対して、場所を聞くふり等して、抱きついた。
■不審者等
男1名、年齢:25歳から30歳位、身長:160センチメートル位、体格:細身、頭髪:黒髪、服装:白色マスク、白色半袖Tシャツ、青色っぽいズボン

夜間の一人歩きには気をつけましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
本日午前10時頃中区錦三丁目地内に、中区役所の健康保険担当を名乗る者から「期限切れの還付金がある。打合せがあるので厚生労働局から電話が入る」という内容の不審な電話がありました。
■対策
・電話で「還付金がある」は詐欺を疑ってください。
・役所等が電話で還付金手続きの案内をすることはありません。
・普段から留守番電話に設定し、知らない番号からの電話を受けないようにしましょう。
・おかしいな、不安だな、と思ったら一人で悩まず、家族・知人・警察に相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
9月9日、中区内で区役所職員をかたる犯人が「還付金がある」旨の電話をかけ、金融機関のATMに誘導し、現金を振り込ませる還付金等詐欺の被害が発生しました。

■対策
・区役所から電話で「還付金がある」と連絡することはありません。
・不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切って、家族または警察に相談してください。
・犯人と直接話をしないようにするため、普段から固定電話は留守番電話に設定しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
9月7日午後10時45分頃
■発生場所
名古屋市中区平和1丁目地内
■状況
男が車に乗車中の女性に対し、車の外から陰部を露出した
■不審者等
男1名、40歳位、170cm位、黒色短髪、上下黒っぽい服装

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

酒に酔い、犯罪に巻き込まれないよう注意しましょう!
■状況
飲酒時は、周囲への意識が散漫になったり、路上で寝てしまったりするなど、防犯意識が低下しがちです。
・酒に酔った人を介抱するように見せかけて、財布等の貴重品を盗む仮睡者ねらい
・酔っ払った女性を狙った性犯罪
上記のような被害者にならないように、気を付けましょう!
■対策
・お酒を飲んで、路上等で寝てしまわないようにしましょう。
・一緒に飲酒した方が酒に酔いつぶれてしまったら、自宅まで帰れるように手配するなど、最後まで責任を持って介抱しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

愛知県警察を名乗る不審な電話に注意!
■状況
本日9月4日午前9時ころ、中区伊勢山町地内で「愛知県警察の防犯予防センター」を名乗る不審な電話がかかってきています。
犯人は「詐欺の名簿にあなたの住所や名前などが載っています。名簿から削除する作業を進めます。」などと話しています。
■対策
・「愛知県警察の防犯予防センター」なるものは実在しません。
・電話で個人情報を話さないように注意してください。
・不審な電話がかかってきたら、家族や警察に相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
9月4日(金)午前6時40分頃
■発生場所
中区大井町地内
■状況
男が登校中の女子生徒に対して下半身を露出し、「見て、見て。」と声を掛けた
■不審者等
男1名、小太り、体毛が濃い

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
9月3日午前0時から午前4時頃にかけて、中区錦三丁目地内で仮睡者ねらいが2件発生しました。
■仮睡者ねらいとは
公園や路上、電車内等で、うたた寝をしている者等の世話を装い、持っている財布等の金品を盗む窃盗の手口の一つです。繁華街では飲みすぎて休憩を取ろうとする人を狙っている泥棒がいます。「飲んだら寝るな!」家に帰るまで気を抜かず、帰宅してからしっかり休んでください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

自動車盗被害発生!大須1丁目での被害は先月に続いて2件目です。
■状況
9月1日から2日にかけて、中区大須1丁目地内でレクサスLXが盗まれる自動車盗の被害が発生しました。
■対策
・ハンドルロック、タイヤロック等、物理的に盗まれない対策を取ってください。
・管理されている駐車場を利用しましょう。
・不審な人物を見かけたら警察に通報してください。
・この情報を周囲の人に伝え、被害の防止をお願いします。

■情報配信
中警察署
052-241-0110