名古屋市南区

■状況
2月14日から2月17日にかけて、名古屋市南区豊田2丁目地内で車上ねらいが多発しました。
いずれも窓側ガラスが割られて被害に遭っています。
■対策
・車内に現金、カバン類を置かない!
・車から離れる時はドアを施錠し、窓は完全に閉めておく!
・盗難防止センサー等を活用する!
・不審者(車)を見かけたら即110番!
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

☆自転車の盗難に注意!☆
■状況
今月に入って、南区内では自転車の盗難被害が10件以上発生しています。
■対策
○無施錠は厳禁!
○自転車を駐輪する際は、「いつでも」「どこでも」「少しの時間でも」必ず鍵をかけましょう。
○盗難防止には、ワイヤー錠などで「ツーロック」にすることが効果的です。
○自転車は明るく管理された駐輪場にとめましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
2月13日(木)午前7時15分頃
■発生場所
南区北頭2丁目地内
■状況
銀色軽四乗用に乗った男が助手席側の窓を開け、女性に対して自身の下半身を見せつけた
■不審者等
男1名、日本人、20代

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~特殊詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
2月10日に、南区内の家庭に友人を騙る男から「携帯を落とした」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
また、2月7日には、金融機関職員を名乗る犯人から事前電話が入り、自宅に訪れた犯人にキャッシュカードを渡し、現金を引き落とされる被害も発生しました。(2月10日認知)
■対策
○「カバンをなくした」「電話番号が変わった」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
2月2日から2月8日にかけて、名古屋市南区豊2丁目地内の駐車場で車上ねらいが連続発生しました。
いずれも窓ガラスが割られ、車内に置いてあった現金等が盗まれています。
■対策
・車内に現金、カバン類を置かない!
・車から離れる時はドアを施錠し、窓は完全に閉めておく!
・盗難防止センサー等を活用する!
・不審者(車)を見かけたら即110番!
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
2月7日に、南区内の家庭に南区役所保険課を騙る男から「保険料の過払い金がある」等と電話があり、その後更に金融機関を騙る男から口座番号や暗証番号等を聞かれる電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○電話で資産状況を聞かれても絶対に教えないでください!!
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
2月5日から2月6日にかけて、名古屋市南区弥次ヱ町3丁目地内の駐車場で車上ねらいが連続発生しました。
いずれも窓ガラスが割られ、車内に置いてあったカバン等が盗まれています。
■対策
・車内にカバン類、現金を置かない!
・車から離れる時は、ドアを施錠し、窓は完全に閉めておく!
・盗難防止センサー等を活用する!
・不審者(車)を見かけたら即110番!
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
1月31日から2月2日にかけて、南区桜台二丁目地内の民家で侵入盗被害が発生しました。
■対策
〇外出時、就寝時には必ず施錠をしましょう。
〇補助錠で窓をツーロックしましょう。
〇センサーライト等で周囲を明るくしましょう。
〇不審者(車)を見たら即110番通報してください。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
1月31日から2月1日にかけて、名古屋市南区内田橋2丁目地内の駐車場で車上ねらいが連続発生しました。
いずれも窓ガラスが割られ、車内に置いてあったカバン等が盗まれています。
■対策
・車内にカバン類、現金を置かない!
・車から離れる時は、ドアを施錠し、窓は完全に閉めておく!
・盗難防止センサー等を活用する!
・不審者(車)を見かけたら即110番!
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~オレオレ詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
1月30日に、南区内の家庭に孫を騙る男から「おばあちゃん、俺だよ」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「カバンをなくした」「電話番号が変わった」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110