稲沢市

車両に対する被害が連続発生!
■状況
8月21日から8月22日にかけて、稲沢市下津地内で、車の窓ガラスが壊されたり、ナンバープレートが盗まれる被害が連続して発生しました。
■対策
・車内にカバンやポーチなどを置いたままにしないでください。
・照明設備が整っている明るい管理された駐車場を利用しましょう。
・センサーライト、防犯カメラ等の防犯設備を活用しましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★侵入盗被害の発生!★
■状況
8月16日夜間から8月17日早朝にかけて、稲沢市稲葉四丁目地内の民家において、無施錠の窓から侵入され、現金が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・施錠を確実にし、補助錠を活用しましょう。
・センサーライト、警報装置、防犯カメラ等を活用しましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★特殊詐欺と思われる電話が続発★
■状況
本日午前10時ころ、稲沢市内において警察官を名乗る男から特殊詐欺の前兆と思われる不審な電話が多数確認されています。

■対策
・他人にキャッシュカードやクレジットカードを渡したり、暗証番号を教えないでください。
・常時、電話を留守番設定にしておきましょう。
・不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★侵入盗被害の発生!★
■状況
8月12日午前中、稲沢市井之口町地内の民家で、窓ガラスが割られ、現金が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・泥棒と鉢合わせになると強盗に発展することがあります。
・センサーライト、警報装置、防犯カメラ等を活用しましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
8月10日(月)の未明、稲沢市奥田馬場町地内において民家を狙った泥棒被害が発生しました。
■対策
防犯対策の基本は戸締り。在宅時はもちろん、就寝前には確実に施錠を確認しましょう。
補助錠を活用しましょう。
センサーライト、警報装置、防犯カメラ等を活用しましょう。
不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■運転免許の更新についてお知らせ
■現在、更新できる方は、
・運転免許の有効期間の延長措置を受けていない方は、有効期間が残り20日未満の方
・運転免許の有効期間の延長措置を受けている方は、2月、3月、4月及び5月生まれの方
とさせていただいております。
■受付時間
月曜日から金曜日(祝日を除く)正午から午後4時まで
※熱中症対策のため、水分をお持ちください。
※駐車場が満車の際は一時的に入場を制限させていただくことがありますのでご了承ください。
※8月11日(火)から14日(金)の間は特に混雑が予想されますのでご注意ください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■各種コンテストを実施します。

●いなざわ交通安全動画コンテスト
交通安全のメッセージを込めた動画作品を募集します。
スマートフォンで撮影した動画をインスタグラムに投稿しませんか。
詳しくは、稲沢警察署HPをご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inazawa/koutukonntesuto202007.html

●交通安全川柳大会inいなざわ
悪質・危険な運転である「あおり運転」や「ながら運転」をテーマに、交通安全の川柳を募集します。
皆様の思いを川柳に込めてみませんか。
詳しくは、応募専用サイトをご覧ください。
https://www.koubo.co.jp/system/contest/koutsuanzensenryu_taikai/

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★警察官かたりの特殊詐欺が発生★
■状況
8月4日午後1時30分頃、稲沢市内で稲沢警察署の警察官を名乗る男から電話があり「農協の職員で辞めた人が、暗証番号を盗んでやめた」と話し、農協職員を名乗る男に電話を代わり「農協のカードを取りに行く」と話した。その後、稲沢警察署の警察を名乗る男が家に来たことからカードを渡してしまった。
■対策
・他人にキャッシュカードやクレジットカードを渡したり、暗証番号を教えないでください。
・常時、電話を留守番設定にしておきましょう。
・不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

7月16日(木)午後6時40分頃、
稲沢市長野七丁目地内で発生した「車に乗った男が下校途中の女子生徒に対してスマホを向けてきた」という事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★詐欺の封書に注意★
■状況
8月3日に稲沢市内で、架空の料金を請求する封書が多数確認されています。
封書の中には、料金未納遅延損害金と書かれた手紙が入っており、見た人を慌てさせ、手紙に書いてある連絡先に電話をさせてお金をだまし取るといった手口です。
■対策
・身に覚えのない請求については対応しないこと
・紙に書かれた連絡先に連絡しないこと
・必ず誰かに相談すること
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110