一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
11月26日に一宮市内で、特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
孫を名乗る者から「ビットコインで儲かったが、自分の口座に入れれないので口座を貸してほしい」という電話があった。
■対策
○電話をかけてきた者が、本当の者か確認しましょう。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
11月25日、一宮市猿海道1丁目地内、萩原町花井方地内、大和町苅安賀地内で空き巣の届け出が相次ぎました。
家人が外出中にいずれもアパート1階のベランダ窓が割られ、泥棒に侵入されています。
■対策
★窓ガラスサッシに『補助錠』を追加しましょう。サッシの下部よりも泥棒の手が届きにくい上部にとりつけるのが効果的!
★地域住民の目に代わる『防犯カメラ』の設置をお願いします。
★不審者・不審車両・不審な物音に気付いたらすぐ110番通報を!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
11月24日(火)午後10時50分頃
■発生場所
一宮市平和一丁目4番地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対し下半身を露出した
■不審者等
1名、年齢20歳代後半、身長170センチくらい、体格太め、色白、青色半袖Tシャツ、茶色チェックハーフパンツ、白マスク
■対策
不審者と遭遇した際は、避難してすぐに警察に通報してください。

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

<特殊詐欺警報>
■状況
11月17日から18日にかけて、一宮市内のお宅に孫になりすました男から「仮想通貨で儲かった、税金を払わなくてはいけない」などの電話があり、その後訪問してきた法律事務所職員を装った男に合計300万円を騙し取られてしまう特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
○「カバンをなくした」「電話番号がかわった」この言葉が出たら詐欺!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
11月12日(木)午後5時頃
■発生場所
一宮市音羽2丁目地内
■状況
男性が帰宅途中の女子生徒に対し「お兄さんと一緒に遊ばない?」と声をかけた
■不審者等
男1名、20歳代位、身長170cmから180cm位、色不明の自転車に乗車していた

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
本日11月12日午後2時30分頃、一宮市光明寺地内で、特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■内容
金融機関職員を名乗る人物が「医療費の還付金がある」等と言い、だまそうとしています。
この電話の後、犯人が「ATMで手続きしてください」等と言って、預金ををだまし取ろうとする詐欺に発展すると思われます。
■対策
○「還付金」「ATM」というキーワードは詐欺!
○相手の電話番号や名前を聞いて、一旦電話を切りましょう。
○金融機関の電話番号か、実在する人物か確認しましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を!
○不審電話がかかっていないか、ご家族に確認を!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
本日11月10日午後4時10分頃、一宮市北方町中島地内で、特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■内容
一宮市役所を名乗る人物が「医療費の還付金がある」等と言い、だまそうとしています。
この電話の後、犯人が「ATMで手続きしてください」等と言って、預金ををだまし取ろうとする詐欺に発展すると思われます。
■対策
○「還付金」「ATM」というキーワードは詐欺!
○相手の電話番号や名前を聞いて、一旦電話を切りましょう。
○市役所の電話番号か、実在する人物か確認しましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を!
○不審電話がかかっていないか、ご家族に確認を!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
本日11月9日午後0時頃、一宮市光明寺地内で、特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■内容
一宮市役所を名乗る人物が「医療費の還付金がある」等と言い、だまそうとしています。
この電話の後、犯人が「ATMで手続きしてください」等と言って、預金ををだまし取ろうとする詐欺に発展すると思われます。
■対策
○「還付金」「ATM」というキーワードは詐欺!
○相手の電話番号や名前を聞いて、一旦電話を切りましょう。
○市役所の電話番号か、実在する人物か確認しましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○ささいなことでも家族や警察に相談を!
○不審電話がかかっていないか、ご家族に確認を!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
11月6日(金)午後10時40分頃
■発生場所
一宮市今伊勢町馬寄字中切地内
■状況
男性が徒歩帰宅中の女性に対し背後から抱きつき、声をかけた
■不審者等
1名、20代、身長175センチ、やせ形、茶髪マッシュルームカット、黒色パーカー、黒色長ズボン、黒色マスク、眼鏡無し
■対策
○不審者に遭遇した際には、避難して警察に通報してください。
○防犯ブザーなどの防犯グッズを活用して、周囲に危険を知らせましょう。

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
本日11月6日に一宮市奥町地内で、特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■内容
大手百貨店や銀行協会を名乗る人物が「キャッシュカードが不正利用されています」等と電話をかけ、だまそうとしています。
この後、犯人が「手続きのためにキャッシュカードを預かります」等と言って、カードをだまし取ろうとする詐欺に発展すると思われます。
■対策
○まずは相手の電話番号を聞いて、一旦電話を切りましょう。
○相手の電話番号が実在するか、調べましょう。
○通話を録音!留守番電話機能を活用し、犯人の電話には出ない対策を。
○急な『お金』に関する電話にご用心!家族や警察に相談を!
○不審電話がかかっていないか、ご家族に確認を!
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■ホームページに防犯情報を掲載中!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
上記URLをクリック、一宮警察署のページで交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、回覧や掲示など広くご活用ください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110