名古屋市熱田区

■発生日時
3月18日(木)午後1時05分頃

■発生場所
熱田区沢上2丁目地内

■状況
交差点を右折しようとした自動車と対向車線を直進して来た自転車が衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
交差点を通過する時は、他の自動車等の動きをよく確認しましょう。特に右折する時は、対向車線や右折先の横断歩道の安全確認をしっかりしましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

★警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話が多発★

■状況
本日、午前11時ころから熱田区内で特殊詐欺の前兆電話が多数入っています。
熱田署の警察官を名乗り「犯人を捕まえたら通帳やカードを持っていた。あなたの物があるか確認したい。」「犯人を捕まえた。犯人の名前は知っているか」等と電話がかかってきました。

■対策
・犯人と直接話をしないように、在宅時でも留守番電話に設定しましょう。
・不用意に個人情報を伝えないでください。
・通帳やカードの提出、現金を求める電話がかかってきたら、家族や知人、警察に必ず相談しましょう。
・カードの暗証番号も絶対に教えないでください。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
本日、熱田区に住む女性の携帯電話に「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。本日中にご連絡ください」等の架空請求詐欺のショートメールが送られてきました。
女性がメールに記載のある連絡先に電話をすると住所や生年月日等を聞かれ「和解の取下げ手続きのため、10万円費用がかかる。守秘義務の関係で、家族に絶対に話してはいけない」等と言われています。

■対策
ショートメール以外にもハガキで架空請求の文書が送られてくることがあります。
身に覚えのない内容の請求は無視し、メールやハガキに記載された連絡先に絶対に電話しないでください。
一人で判断せず必ず家族や警察に相談しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安心・安全を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
3月13日(土)午前8時25分頃

■発生場所
熱田区大宝4丁目地内

■状況
男が登校途中の女子生徒に対して「ラインを交換しよう。」などと声掛けした

■不審者等
男1名、20代後半位、165cm位、やせ型、黒色天然パーマの短髪、黒色長袖シャツの上に白色半袖シャツを着る、黒色系ジーパン

■対策
知らない人に声をかけられても相手にせず、危ないと思ったら大声で助けを求めましょう。
万一に備え、防犯ブザーを携行しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

警察を名乗る詐欺の前兆電話が発生!

■状況
本日午後3時ころ、熱田署の警察官を名乗る男から、熱田区内のお宅に「窃盗で捕まった犯人が、あなたの通帳の写しを持っている。あなたと一緒に住んでいる人はいるか」などと電話がかかってきました。
他にも付近で、同様の電話が複数かかっています。

■対策
・警察を名乗ってもすぐに信用せず、不審な場合は、警察署の代表番号に電話をかけて相談してください。
・留守番電話機能を利用して、犯人と直接話をすることがないように工夫しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
3月7日(日)午後6時20分頃
■発生場所
名古屋市熱田区旗屋2丁目地内

■状況
自転車に乗った男が、追い抜きざまに女性の臀部を触った。

■不審者等
男1名、中年、中肉中背、黒色帽子、黒色上衣、色不明婦人用の自転車に乗車

■対策
・防犯ブザーを携行しましょう。
・明るく人通りの多い道路を歩きましょう。
・不審者を見かけた場合は、近くのお店などに逃げ込み、110番通報しましょう。

■お願い
パトネットあいちは、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
3月6日(土)午後零時頃

■発生場所
名古屋市熱田区伝馬二丁目16番地内

■状況
男が男子中学生に対して、すれ違いざまに「こんなとこ走っとんな」と罵声を浴びせかけた

■不審者等
男1名、40代から50代、上衣不明、下衣スポーツスパッツ、自転車乗車

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
3月4日(木)午前10時30分頃、金山町一丁目地内の住宅に、男の声で「デパートでクレジットカードを利用して20万円くらいの買い物をしましたよね」等という特殊詐欺の予兆電話がありました。
不審に思った家人が「警察に相談します」と答えると電話は切れました。

■対策
身に覚えのない電話があった場合は、一度電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
犯人と話をしないように留守番電話に設定しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。
素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
熱田警察署では、3月4日(木)午前10時30分頃から午後4時頃までの間に、熱田区内において特殊詐欺の前兆電話を合計6件認知しており、その内の1件では、キャッシュカードをだまし取られ、口座から現金が引き出される被害が発生しています。

■手口
百貨店の者を名乗る男から電話があり、「クレジットカードが不正に使われている」などと不安にさせた上で、更にキャッシュカードの暗証番号を聞き出し、その後警察官を名乗る男が自宅までキャッシュカードを受け取りに来るというものです。

■対策
「キャッシュカードの暗証番号を教えてください。」は犯罪です。
一人で判断せず、家族や警察など必ず誰かに相談してください。
キャッシュカードは絶対他人に渡さないでください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生場所
熱田区野立町地内

■状況
駐車場から出ようとした自動車と歩行者が衝突し、歩行者が意識不明の重体となる交通事故が発生しました。

■注意点
・駐車場に出入りする際は、直前で一時停止し、自転車や歩行者の有無をしっかり確認しましょう。
・歩行者の方は、路外施設に出入りする車など他の車両の動きをよく確認しましょう。
【夕方の5~7は魔の時間】
例年この時期は、夕方5時から7時までの夕暮れ時に、交通事故が多く発生します。
車を運転する際は、早めのライト点灯、ハイビームの活用を心掛けましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110