★特殊詐欺多発警報発令★
■状況
昨日小牧市在住の方に法務省管轄支局民間訴訟告知センターから「訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたハガキが届きました。本年に入り同様の相談が増えています。これは架空請求詐欺です。
■対策
☆ハガキに書かれている電話番号には連絡しないでください。
☆身に覚えのない請求がきた時には一人で悩まずに家族や警察へ相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
Tag Archives: 小牧市
小牧市
■状況
3月12日小牧市岩崎地内で自転車盗難被害が2件発生しました。被害場所は集合住宅や一般住宅の駐輪場で、自転車には鍵はかけていませんでした。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■状況
3月11日、小牧駅周辺の駐輪場や住宅敷地内から自転車が盗まれる被害を3件受理。いずれも無施錠で、中・高校生の被害でした。
■対策
☆自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて泥棒から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご家族やご近所で声を掛け合って、被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■状況
昨日、小牧市内で自転車盗難被害が3件発生しました。うち2件は無施錠での被害でした。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■発生日時
3月8日(木)午後11時頃
■発生場所
小牧市弥生町地内
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女性の体を触って立ち去った
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、中肉、黒色長袖、白色長ズボン、色不明の自転車
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■状況
3月8日小牧市小牧四丁目地内で自転車盗難被害が発生しました。被害場所はアパートの駐輪場で無施錠の自転車が被害にあっています。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
★特殊詐欺多発警報発令★
■状況
本日小牧市在住の方に法務省管轄支局民間訴訟告知センターから「訴訟最終告知」などと書かれたハガキが届きました。これは架空請求詐欺です。
■対策
☆判断に迷ってもハガキに書かれている電話番号には連絡しないでください。
☆身に覚えのない請求がきた時には必ず家族や警察へ相談しましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
◎小牧市内で交通事故が多発しています!
今年に入って2月末現在、市内の物損事故件数は1135件で、昨年の945件を190件も上回っています。
特に追突事故と、交差点内の事故が多発しています。
■対策
交通事故の原因のほとんどは、前方不注視と安全確認不足によるものです。
ハンドルを握ったら運転に集中することと、時間的に余裕を持って運転することを心がけましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
■状況
先週末、小牧市中央二丁目・若草町地内で自転車盗難被害が発生しました。どの被害も集合住宅駐輪場の被害でした。
■対策
☆無施錠での盗難被害が増えています。自宅でも自転車をとめたら必ずカギをかけましょう。
☆ツーロックを心がけて犯人から自転車を守りましょう。
【市民のみなさまへ】
ご近所の皆さんへも声を掛け合いお互いに被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
小牧市
2月28日、小牧市常普請2丁目地内で発生したひったくりについては、犯人を検挙しました。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110