名古屋市熱田区

■発生日時
2月25日(木)午前8時50分頃

■発生場所
熱田区三本松町地内

■状況
信号交差点を右折しようとした自動車と右折先の横断歩道上を横断中の自転車が衝突する軽傷事故が発生しました。

■注意点
交差点右折時は、右折先の横断歩道上の安全確認を確実に実施しましょう。
横断歩道であっても横断するときは、通過車両がないか確認しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
2月24日(水)午後3時30分頃、熱田区伝馬二丁目地内において、熱田警察署防犯課の警察官を名乗る男から「空き巣が多発しています」等と言って、家族構成や在宅時の鍵かけの有無等を聞き出そうとする不審な電話がありました。

■対策
熱田警察署に防犯課はありません。
このような電話の後、犯人が自宅に来る可能性もあります。
警察官を名乗ってもすぐに信用せず、少しでも不審に思ったら一度電話を切り、一人で悩まず警察や家族に相談しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信しています。

素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
2月24日(水)午後1時頃、熱田区四番地内において、熱田警察署員を名乗る男から電話がかかり「旦那さん名義の通帳、印鑑を持っている犯人を捕まえました、犯人はここにいます。」と言われたことから相手の名前を聞いたところ、すぐに電話が切られるという特殊詐欺の予兆電話がありました。

■対策
警察を名乗ってもすぐに信用せず、不審な場合は、警察署の代表番号に電話をかけて相談してください。
留守番電話機能を利用して、犯人と直接話をすることがないように工夫しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信してまいます。
素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
2月24日(水)午後1時頃、熱田区四番地内において、熱田警察署員を名乗る男から電話がかかり、「あなたのお父さん名義の通帳を持っている犯人を捕まえており、犯人がこの通帳から既に10万円を引き下ろしていることが分かりました。」と言われたものの、父親は亡くなっていることから不審に思い、「警察署へ行く」と返答したところ、すぐに電話が切られるという特殊詐欺の予兆電話がありました。

■対策
警察を名乗ってもすぐに信用せず、不審な場合は、警察署の代表番号に電話をかけて相談してください。
留守番電話機能を利用して、犯人と直接話をすることがないように工夫しましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故をタイムリーに配信してまいます。
素早い情報があなたの安全・安心を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
2月10日(水)午前10時00分頃

■発生場所
熱田区四番一丁目地内

■状況
一時停止のある交差点で自動車と歩行者がぶつかり、歩行者が骨折する交通事故が発生しました。

■注意点
一時停止のある交差点では確実に一時停止、見通しの悪い交差点では徐行して左右の安全確認をしましょう。
横断歩道の無い交差点を横断するときは、車の動きをよく確認して横断しましょう。
【夕方の5~7は魔の時間】
この時間は交通事故が多発する魔の時間帯です。特に注意しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
2月1日午後3時ころ、名古屋市熱田区二番二丁目地内の高齢者方に、警察を名乗る男から「詐欺集団の被害者名簿にあなたの名前がありました。預金額と取引銀行を教えて下さい。」との不審な電話がありました。
■対策
警察を名乗ってもすぐに信用せず、不審な場合は、警察署の代表電話番号に電話をかけて相談して下さい。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

オレオレ詐欺の前兆電話が発生!

■状況
本日、熱田区内の高齢者宅に「オレだけど」と名乗り、「ビットコインの運用で利益が出た。現金を預かってほしいから口座番号を教えて」という電話がかかってきました。
高齢者は、おかしいと思い「あなたの生年月日を教えて」と尋ねると電話は切れました。

■対策
・相手の言う事を鵜呑みにせず、口座番号や暗証番号は絶対に教えないようにしましょう。
・電話でお金の話が出たら詐欺だと疑い、警察や家族に相談しましょう。
・犯人と話をしないように留守番電話に設定をしましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
1月21日(木)午後7時40分頃

■発生場所
熱田区桜田町地内

■状況
交差点を右折してきた自動車と横断歩道を横断中の歩行者が衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
・交差点を右左折する時、進行方向前方のみに気を奪われ、目の前の横断歩道の安全確認が不十分になることがあります。
横断歩道を通過する前に、横断中または横断歩道付近の歩行者や自転車をよく確認しましょう。
・横断歩道を横断するときは、左右をよく確認し、接近してくる自動車の動きに注意して横断しましょう。
【夕方の5~7は魔の時間】
例年この時期は、夕方5時から7時までの夕暮れ時に、交通事故が多く発生します。
車を運転する際は、より慎重な運転を心掛けましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
1月17日(日)午後4時頃
■発生場所
名古屋市熱田区伝馬二丁目地内
■状況
男が雑誌を丸めたもので児童の頭を軽く2回叩いた。
■不審者等
男1名
年齢50~60代くらい
身長160~170センチメートルくらい
頭髪少ない
上衣 灰色ジャンバー、白色ブイネック
下衣 黒色ズボン

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
1月15日(金)午後4時20分ころ、三本松町地内の住宅に、「警察署の者です。」「老人の方は振り込め詐欺に狙われているので気を付けてください。」などと言った後、050で始まる連絡先携帯電話番号を伝えるという不審な電話が架かって来ています。

■対策
警察が連絡先の携帯電話番号を伝えることはありません。
相手が言った電話番号には絶対に架けないでください。
警察を名乗ってもすぐに信用せず、不審な場合は、警察署の代表電話番号へ電話をかけて相談してください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110