岡崎市

空き巣被害が連続発生!
■状況
本日、午前10時30分ころから午後0時40分ころまでの間に、岡崎市上六名、真宮町地内において集合住宅を狙った侵入盗が2件連続発生しました。
窓を割って侵入し、現金が盗まれています。
■対策
・防犯フィルムや補助錠を活用し、窓の防犯機能を高めましょう。
・開口部に防犯カメラを設置するなど、侵入対策を強化しましょう。
・機械警備などのセキュリティシステムを強化しましょう。
・不審者、不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

不審電話に注意!
■状況
昨日、岡崎市内の家庭に、電力会社を名乗る男から、「持ち家かマンションか」「家族構成はどうか」「新料金プランに変更できるので、クレジットカード番号を教えて欲しい」といった個人情報を聞き出そうとする不審電話が入りました。
カード類等を騙し取る特殊詐欺に発展する可能性があります。
■対策
・電力会社がこのような電話をかけることはありません。
・在宅時でも常時留守番電話設定にし、不要な電話に出ないようにしましょう。
・キャッシュカードやクレジットカード番号、暗証番号や個人情報等は教えないようにしましょう。
・一人で判断せずに、必ず、家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に話して、被害を防ぎましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

2月10日(月)午後4時50分頃、岡崎市大平町地内で発生した、後方から来た男に背負っていたリュックを押される事案については、行為者を特定し警告を実施しました。
ご協力ありがとうございました。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日、岡崎市内の家庭に市役所職員を名乗る者から「還付金があります」「口座番号を教えてください」等と電話が入りました。
特殊詐欺に発展する前兆電話の可能性があります。
ご注意ください。
■対策
・在宅時でも常時留守番電話設定にし、不要な電話には出ないようにしましょう。
・一人で判断せずに、必ず家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に話して、被害を防ぎましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日、岡崎市内の家庭に金融機関職員を名乗る者から「あなたのカードが不正に利用されています」等と電話が入りました。
特殊詐欺に発展する前兆電話の可能性があります。
ご注意ください。
■対策
・在宅時でも常時留守番電話設定にし、不要な電話には出ないようにしましょう。
・一人で判断せずに、必ず家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に話して、被害を防ぎましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

侵入窃盗多発!
■状況
2月8日深夜から2月11日早朝にかけて、岡崎市薮田2丁目地内、欠町地内、稲熊町地内において、中古車販売店や接骨院等が荒らされる被害が発生しました。
手口は、出入口を破壊されたり、無施錠個所から侵入され、現金が盗まれています。
■対策
・閉店時は、店舗内に現金を残さないようにしましょう。
・補助錠を活用したツーロックなどで侵入防止を徹底しましょう。
・防犯カメラやセンサーライトで被害を予防しましょう。
・不審者、不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
2月10日(月)午後4時50分頃
■発生場所
岡崎市大平町字大河内地内
■状況
後方から来た男に背負っていたリュックを押された
■不審者等
男1名、年齢15歳~30歳位、身長不詳、体格中肉、黄色上着、白色ヘルメット、黒色かばん、自転車乗車
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者に遭遇したら近くの店舗等に駆け込み、110番通報しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日、午前11時30分ころ、岡崎市橋目町地内の家庭に、岡崎市役所職員を騙り「青い封筒が届いていませんか」「消費税増税に伴う還付金があります」「こちらで手続きを進めます」等と詐欺と思われる電話が架かってきました。
■対策
・市役所や金融機関が電話で還付金の手続きをすることはありません。
・在宅時でも常時留守番電話設定にし、不要な電話には出ないようにましょう。
・一人で判断せずに、必ず家族や警察に相談しましょう。
・この情報を多くの人に話して、被害を防ぎましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

侵入盗被害多発!
■状況
本年2月3日深夜から5日早朝にかけ、岡崎市東明大寺町地内、若松東1丁目地内、幸田町桐山地内で民家や店舗に侵入し現金等が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・玄関や窓の施錠を確認しましょう。
・補助錠を活用したツーロックなど、施錠設備を強化しましょう。
・防犯カメラを設置するなど、侵入対策を強化しましょう。
・機械警備の導入、センサーライトで被害を予防しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★市役所員等を騙る不審電話に注意!
■状況
令和2年2月1日、岡崎市内の家庭に、市役所員や金融機関職員を騙る不審電話がかかってきています。
「後期高齢者保険の保険料を払い過ぎている」「還付金があるので、還付金についての通帳を送った」「金融機関から連絡がある」などと話しており、今後、犯人が自宅を訪問し、キャッシュカードや現金を騙し取る手口に発展するおそれがあります。
■対策
・市役所員や金融機関職員等を名乗っても、少しでも不審に思ったら、一度電話を切り、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・不審電話、不審者については、男女を問わず、注意しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110