■発生日時
3月9日(水)午前6時20分頃
■発生場所
春日井市六軒屋町西2丁目地内
■状況
男が通行中の女性に対して下半身を露出し見せた。
■不審者等
男1名、年齢50~60歳くらい、身長180センチくらい、黒色短髪、緑色ダウンジャケット、黒色ズボン
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月9日(水)午前6時20分頃
■発生場所
春日井市六軒屋町西2丁目地内
■状況
男が通行中の女性に対して下半身を露出し見せた。
■不審者等
男1名、年齢50~60歳くらい、身長180センチくらい、黒色短髪、緑色ダウンジャケット、黒色ズボン
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月5日(土)午後2時15分頃
■発生場所
春日井市二子町地内の公園
■状況
男が公園で遊戯中の児童らにハンディカメラを向けた
■不審者等
男1名、30歳から40歳位、165cmから170cm位、体格ぽっちゃり、黒髪茶髪交じりでおかっぱ風の髪型、白色マスク、灰色スウェット上下、白色ハンディカメラ所持
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月5日(土)午後1時55分頃
■発生場所
春日井市藤山台1丁目地内
■状況
男が男子児童らに「お菓子をあげるからついておいで」と声をかけた
■不審者等
男1名、60歳代、160cm位、体格太め、上衣茶色長袖、黒色キャスケット帽、白色マスクをあごにかける
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月4日(金)午後4時30分頃から午後5時00分頃までの間
■発生場所
春日井市下条町2丁目地内
■状況
男1名が小学生女児に対してスマートフォンを向けていた
■不審者等
男1名、年齢50歳から70歳くらい、身長170センチメートルくらい、体格細身、白色短髪、黒色コート、特徴不明の眼鏡
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月4日(金)午後3時30頃から午後4時00分頃までの間
■発生場所
春日井市六軒屋町2丁目地内
■状況
男が、下校中の女子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、40歳代、160から165センチくらい、体格細身、黒色ジャンパー、赤色系の長ズボン、ワイン色ニット帽
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
■状況
3月2日午前9時40分頃、春日井市旭町地内の高齢者宅に息子の名前を名乗らず「お母さん、オレだけど」等と電話がありました。
高齢者が息子の声と違うことを問いつめると、電話が切られました。
これはオレオレ詐欺の前兆電話です。
今回は高齢者が息子の声と違うことに気づいたので、被害に遭いませんでした。
この高齢者宅には3月1日に春日井警察署の警察官を名乗り、「最近、詐欺の電話が多いので気を付けてください。」と電話がありました。
■対策
・相手が家族の名前を名乗っても、違和感を感じたら電話を切り実際の家族に確認しましょう。
・電話で「現金が必要」等と言われたら詐欺を疑いましょう。
★犯人は、様々な手口で電話をかけてきます。日ごろから家族等と情報共有し、特殊詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
2月24日(木)午前7時40分頃
■発生場所
春日井市篠木町8丁目地内
■状況
男が自転車で登校中の女子生徒に対して、すれ違いざまに「かわいいね」と声をかけた
■不審者等
男1名、30歳位、細身、灰色ニット帽、赤色と黄色のジャージ、黒色ズボン、前かご付き灰色か銀色の自転車乗車
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
2月17日午後8時頃から2月18日午前4時頃にかけて、春日井市上条町地内の駐車場で自動車盗難が発生しました。
■対策
・所有者に車の異常を知らせる装置の設置
・ハンドルロック、警報装置など複数の対策
・車内に駐車場ゲートのリモコンなどを置いたままにしない
★春日井署管内で昨年44件の自動車等の被害が発生し、ランクル(プラドを含む)20件、レクサス4件、プリウス5件でした。窃盗犯に狙われやすい車の所有者は複数の防犯対策をしましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
■状況
2月16日午後7時頃、春日井市東野町地内の高齢者宅に息子をかたり「オレだけど電車に携帯電話を忘れた。」等と電話がありました。
犯人は、実際の息子の名前を名乗っていますが、声が違うことに気づき被害に遭いませんでした。
同じ日に、百貨店かたりの前兆電話が藤山台、中央台、石尾台、白山町で多数かかってきていました。
■対策
・相手が家族の名前を名乗っても、違和感を感じたら電話を切り実際の家族に確認しましょう。
・電話で「現金が必要」等と言われたら詐欺を疑いましょう。
★犯人は、様々な手口で電話をかけてきます。日ごろから家族等と情報共有し、特殊詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
2月16日午後1時頃から午後2時頃にかけて、春日井市白山町・石尾台・藤山台地内の高齢者宅に百貨店従業員をかたり「あなたのクレジットカードで時計を買おうとしている人がいる。カードの使用を止めるために全国銀行協会に電話してください。」と電話がありました。
この電話は、相手が話す電話番号に電話すると、協会の職員もしくは銀行職員を向かわせるのでカードを渡してくださいなどと話し、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の前兆電話になります。
■対策
・相手が話す電話番号に電話をしない
・暗証番号を絶対に教えない
・キャッシュカードを他人に渡さない
・相手と長電話をしない
特殊詐欺の前兆電話がかかっていることを親族・知り合いに伝え特殊詐欺の被害に遭わないようにしましょう。なお同様の前兆電話が春日井市近隣でも確認されています。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110