北名古屋市

■発生日時
3月8日(火)午後3時頃
■発生場所
北名古屋市弥勒寺東二丁目地内
■状況
男が、女性に対し「バカヤロウ、何見とる」等と怒号しながら、顔面や背中を殴る等した
■被疑者等
男1名、20~30歳位、浅黒い顔、ギョロっとした目、色不明のパーカー、カーキ色ズボン、色不明の帽子着用、黄色前カゴ付自転車乗車

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
3月7日夜から8日朝までの間に、北名古屋市六ツ師女夫越地内の月極駐車場でクラウンの盗難被害が発生
■対策
クラウンは、プリウス、ランクル、レクサスLS等に次ぐ、被害の多発車種です。メーカー標準のセキュリティでは、被害を防ぐことはできません。
ハンドルロック、タイヤロック、ナンバープレート盗難防止ねじ等、「プラスワン」の対策を行い、大切な愛車を守りましょう。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■発生日時
3月5日(土)午前7時50分頃
■発生場所
北名古屋市熊之庄屋形地内
■状況
車に乗った男が、徒歩で登校中の女子生徒らに対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、30歳代、黒色短髪、オレンジ色上衣、黒色ズボン、目が大きい、外国人風、白色車両

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
3月4日、北名古屋市弥勒寺西地内で空き巣被害の届出がありました!
掃出し窓のガラスを割られて侵入され、現金が盗まれています。
■対策
備え付けの鍵を掛けるだけでは、被害を防ぐことはできません。
・外出時は、雨戸・シャッターを閉める。
・窓に補助錠を取り付ける。
など、「鍵かけプラスワン」の対策をして、大切な我が家を守りましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録されていない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
西枇杷島警察署管内では、毎日のように空き巣被害が発生しています。3月3日には、清須市須ヶ口地内の集合住宅及び北名古屋市九之坪北浦地内の民家における2件の空き巣被害の届出がありました。
■対策
窓には補助錠を取り付けるとともに、外出時にはシャッターや雨戸を閉めるなど複数の対策して、大切な我が家の守りを固めましょう。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
3月2日、北名古屋市内の高齢者方に警察官を名乗る男から「詐欺グループの犯人が捕まった際に、あなた名義の通帳が出てきた」などと振り込め詐欺の前兆電話がありました
■対策
犯人と直接話さないようにするため、家にいるときでも常時留守番電話設定にしましょう
おかしいと思ったら一人で悩まず、家族、知人、警察に相談しましょう
■お願い
パトネットあいちに登録されていない知人、友人の方が見えましたら、この情報を伝えていただくとともにパトネットあいちへの登録を呼びかけてください
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■発生日時
2月25日(木)午後4時20分頃
■発生場所
北名古屋市鹿田清水地内、師勝西小学校南側路上
■状況
男が、女児に対し「お菓子が欲しいならあげるよ」と声を掛けた
■被疑者等
男1名、30~50歳代、深緑色ジャンパー、深緑色ズボン上下、緑色自転車、荷台にダンボール
■お願い
不審者を見かけたときは、すぐに逃げて110番してください。
パトネットあいちに登録されていない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
2月24日、北名古屋市内の高齢者方に西枇杷島警察署生活安全課の警察官を騙る男から「オレオレ詐欺の犯人があなたの通帳を持っていた」などというオレオレ詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
・常時留守番電話設定にしてください!
・大金は、手渡す(振り込む)前に、まず相談!
・警察官を騙る電話は、折り返し警察署に確認して下さい!
■お願い
パトネットあいちに登録されていない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともにパトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■発生日時
2月21日(日)午前0時30分頃
■発生場所
北名古屋市鹿田地内
■状況
男が、帰宅途中の女性の体を背後から触った
■被疑者等
男1名以下不明
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
2月20日から21日にかけて清須市北二ツ杁及び土器野地内の集合住宅(1階部分)で空き巣が3件(連続)発生
いずれも、掃きだし窓のガラスを割られ現金等が盗まれています。
■対策
・窓には補助錠やセンサーライトを取り付ける。
・外出時には雨戸やシャッターを閉める。
・「鍵かけプラスワン」の対策をして、大切な我が家を守りましょう。
■お願い
「パトネットあいち」に登録されていない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに「パトネットあいち」への登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110