名古屋市中区

【給付金10万円配布に関連する不審なメールに注意】
■状況
中区内で「給付金10万円配布につきお客様の所在確認」という件名で「今回国民の皆様へ現金給付が決定しました。携帯電話キャリア会社を通じ国民の皆様に配布していくことになりました。詳細確認とお手続きは下記URLへアクセスしてください。」等とメールに記載されたサイトのアドレスにアクセスするように誘う不審なメールが送られています。
■対策
・メールに記載されたサイトのアドレスには絶対にアクセスしないでください。トラブルに巻き込まれるおそれがあります。
・不審なメールが届いたら、一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
4月16日から4月17日にかけて、飲食店を対象とした出店荒し被害が多発!
錦一丁目地内で計3件の被害が発生しています。

■対策
夜間、店舗や事務所に現金・高価な物品を保管しないようにしましょう。
窓や扉が解放されると音の鳴る警報機を設置し、侵入者を音で撃退しましょう。
自動ドア等のガラス部分には防犯フィルムや防犯ガラスを使用しましょう。
ポストや出入口付近に置き鍵をしないようにしましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

マスクを狙った車上ねらいが発生しました!
■状況
4月14日から15日にかけて、中区松原三丁目地内に駐車中の車の三角窓が割られ、助手席付近に置いてあったマスクが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・マスクが入手しづらい状態が続いています。現金や貴重品と同様に、車内には置いておかないようにしましょう。
・夜間も明るく、防犯カメラ等の防犯設備を配置した駐車場に駐車しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
4月7日、中区内で、後期高齢者対象にウィルス検査料が支給されるので、振込み先の銀行を教えてほしい、という不審な電話がありました。
■対策
・後期高齢者対象にウィルス検査料が支給されることはありません。
・もし、同様の電話がかかってきたら、相手に銀行の口座や個人情報は教えず、区役所などの公的機関に確認してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
4月7日午後5時ころ、中区内の高齢者宅に警察官を名乗る男が訪れ「オレオレ詐欺があり、あなたの口座もリストに載っているのでキャッシュカードを使えなくしましょう」などと言ってキャッシュカードを封筒に入れさせた後、封筒をすり替えて騙し取り、現金を引き出される被害が発生しました。
■対策
・「キャッシュカードの手続きのために伺います」は詐欺を疑ってください。
・警察官や金融機関の職員が暗証番号を尋ねることはありません。
・一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
4月7日午後1時ころ、栄一丁目地内で還付金詐欺の前兆電話がありました。
犯人は中区役所職員を騙り「保険料の還付金があるという内容の封書を送った。期限が切れているので早く手続きしないといけない、銀行を教えてください」などと電話をかけてきました。

■対策
自宅の電話は在宅時でも常に留守番電話設定にしましょう。
銀行名、口座番号、暗証番号などの個人情報を他人に教えないようにしましょう。
不審な電話があれば、家族や警察にすぐに、必ず相談しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

ひったくり未遂の発生!

■状況
4月5日午後1時20分ころ、名古屋市中区金山4丁目地内でひったくり未遂が発生しました。
■対策
鞄などは、車道の反対側にしっかり持ちましょう。
人通りの多い明るい道を歩きましょう。
後方からバイクのエンジン音が聞こえたら、振り返りましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
4月2日(木)から4月5日(日)にかけて、出店荒し被害が多発!!錦二丁目、栄三丁目、大須三丁目地内で計5件の被害が発生しました。
■対策
夜間、店舗や事務所に現金・高価な物品を保管しないようにしましょう。
窓や扉が解放されると音が鳴る警報機を設置し、侵入者を音で撃退しましょう。
自動ドア等のガラス部分には防犯フィルムや防犯ガラスを使用しましょう。
ポストや出入口付近に置き鍵をしないようにしましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
4月2日(木)午前1時35分頃

■発生場所
名古屋市中区三の丸一丁目地内

■状況
軽四乗用車が中央分離帯に衝突し、運転手30歳代男性が死亡

■お願い
道幅が広く、車両通行が少ない道路において、速度超過して
走行するドライバーが散見されます。
ドライバーの方は、スピードを控えめにして、
交通ルールを守りましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

中区で車上狙いが多発しています!
■状況
中区では、2月に入ってから駐車中の車内に置いてあるカバン等が盗まれる被害が多発しています。
特に、短時間駐車の無施錠被害が目立ちます。
■対策
〇車から離れる際は、車内にカバン等の荷物を置いたままにしないで、短時間の駐車でも、必ず鍵をかけましょう。
〇犯人は、あなたの行動をどこかで見ています!

■情報配信
中警察署
052-241-0110