名古屋市東区

■発生日時
5月18日(木)午前6時55分頃
■発生場所
東区白壁地内
■状況
男が女子生徒に対して「時計をつけていないのか。」「気をつけてね。」等と声をかけ、ハイタッチを求めた。
■不審者等
男1名、40歳代位、スヌーピーの絵柄入りの服

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
5月18日、町内で行われる清掃を欠席した時に違反金を払う決まりがない地区のマンション等に「一斉清掃を行います。欠席の場合3,000円徴収します。」等と書かれた文書が投函されていたと届出がありました。
■対策
町内の行事や違反金等の内容については、町内役員に確認しましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
5月15日から16日にかけて、葵2丁目地内において、自動車(ランドクルーザー)が盗まれました。
■対策
・ハンドルロック、タイヤロック等を活用して、プラスワンの対策をしましょう。
・車内侵入に反応する警報装置を活用しましょう。
・不審者、不審車両を発見した場合は警察に通報してください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
本日午前10時45分ころ、東区矢田地内において、侵入目的で住宅の掃き出し窓のガラスが割られる被害がありました。
■対策
侵入盗の被害防止のために確実な施錠、補助錠による二重ロックをしましょう。
また不審者、不審車両を発見した場合は、警察に通報してください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
5月8日(月)午後4時00分頃
■発生場所
名古屋市東区砂田橋一丁目地内
■状況
男が下校中の女子児童の後をつけた。
■不審者等
男1名、年齢20~40歳くらい、身長170センチくらい、中肉、長袖シャツに半ズボン、白色帽子着用

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
5月5日から8日にかけて東区内の病院で、窓ガラスが割られ現金が盗まれる被害が発生しました。また、5月7日から8日にかけて、葵1丁目、葵3丁目地内のコインパーキングで車上ねらい、白壁3丁目地内のコインパーキングでナンバープレートが盗まれる部品ねらいが発生しました。
■対策
・侵入されそうな窓には補助錠を設置し、レジ等に現金を保管しないようにしましょう。
・短時間車から離れる場合でも、車内に貴重品を置かないようにしましょう。
・ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
5月2日午前1時30分ころ、東区泉2丁目地内においてひったくりが発生しました。
■被疑者等
黒色スクータータイプの原付、性別不明、黒色ヘルメット着用、上衣黒色ジャンパー
■対策
カバンは車道と反対側に持ちましょう。
後方からバイクの音が聞こえたら、振り返りましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
4月27日(木)午後0時20分頃
■発生場所
東区泉2丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して、すれ違いざまに写真を撮った
■不審者等
男1名、50歳位、150センチ~160センチ位、黒色短髪、上下スーツ、メガネをかけ一見してサラリーマン風

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

★ゴールデンウィークの防犯対策★
間もなくゴールデンウィークです。
例年、ゴールデンウィーク中は住宅、会社、事務所などの留守を狙った盗難被害が多数発生します。
外出する前は、必ず施錠の確認をし、補助錠、ドアプレートなどを活用し、プラスワンの対策をしてください。
会社や事務所では警報装置や防犯カメラが作動していることをアピールして、見せる防犯対策をし、レジや机に現金を保管しないようにしてください。
また、車上ねらいや車のナンバープレートを狙った部品ねらいの被害も多発傾向にあります。
車を離れる時は、短時間でも施錠をし、車内に荷物を置かないようにしましょう。
ナンバープレートには盗難防止ねじを取り付けて、対策をしましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

特殊詐欺多発警報発令中
■状況
愛知県内において、SMS(ショートメール)等で「動画閲覧の未納料金がある」等のメールを送りつける架空請求の相談が多数寄せられています。
■対策
メールでサイトの未納料金を求められても、絶対に電話をせず無視する。
メールに記載されている連絡先に電話をすると犯人は「裁判になる」等と脅し
・コンビに行って大手通販サイトのギフトカードを購入してください。
・ギフトカードを買ったら、裏面の番号を電話やFAX、メールなどで教えてください。
と指示し、支払いを要求してきます。
一度応じると再度同じような被害に遭う可能性が高くなります。
連絡してしまった場合でも、絶対に犯人の要求に応じないでください。

■情報配信
東警察署
052-936-0110