■発生日時
2月5日(月)午前0時10分頃
■発生場所
小牧原三丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性の後方から声をかけて体をさわった
■不審者等
男1名、外国人風、170cm、中肉、黒髪で耳にかかる程度、色不明長袖、色不明長ズボン
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■発生日時
2月5日(月)午前0時10分頃
■発生場所
小牧原三丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性の後方から声をかけて体をさわった
■不審者等
男1名、外国人風、170cm、中肉、黒髪で耳にかかる程度、色不明長袖、色不明長ズボン
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
1月30日から2月5日にかけて、元町三丁目地内で自動販売機ねらいが連続発生しました。どの被害も事業所に設置された自動販売機が被害にあいました。
■対策
☆自動販売機周辺で不審な人や車を発見したら110番してください。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
本日小牧市在住の方の携帯電話にヤフーを名乗り「有料動画の未納料金がある。今日中に連絡ない場合は法的措置をとる。」などと書かれたメールが届きました。これは架空請求詐欺です。
■対策
☆身に覚えの無い請求には無視をしましょう。
☆架空請求詐欺は他にも法務省をかたったハガキが送られる場合もありますので注意しましょう。
☆迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
2月5日小牧市大字舟津地内で、無施錠の後部座席に置いてあるカバンが盗まれる「車上ねらい」が発生しました。
■対策
☆カバンなどの貴重品を置いたまま車から離れないようにしましょう。
☆短時間でも車から離れるときは施錠をしましょう。
☆不審な人や車を見たら110番しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
2月1日から2日にかけて、小牧、岩崎地内で自転車盗被害が多発しました。
■対策
盗まれた自転車は、すべて無施錠です。
被害を防ぐため、自転車には確実に施錠をしましょう。
家族や知人にも施錠を呼びかけて下さい。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
本日小牧市在住の方の携帯電話にYahooを名乗り「有料動画の未納料金が発生しています。本日中に連絡なき場合は法的手続きに移行します。」などと書かれたメールが届きました。これは架空請求詐欺です。
■対策
☆身に覚えの無い請求には無視をしましょう。
☆架空請求詐欺は実在する会社名を名乗りあなたを不安にさせ連絡を求めてきますが、絶対に相手に連絡しないでください。
☆迷ったら一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
本日、小牧市在住の方の携帯電話に、Amazonを名乗り「有料コンテンツの未納料金が発生しています。ご連絡なき場合は法的手続きに移行します。」などと書かれたメールが届いています。これは架空請求詐欺です!
■対策
☆メールに書かれた電話番号には絶対に電話しないでください。
☆架空請求詐欺にはハガキが届くケースもあります。
☆迷ったら一人で判断せずに家族や警察へ相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
架空請求詐欺のハガキが届いています!
■状況
1月30日、小牧市のお宅に国民訴訟流通センターから「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などと書かれたハガキが届いています。
■対策
☆これは架空請求詐欺です!!
☆ハガキに書かれた電話番号には絶対に連絡しないで下さい。
☆迷ったら一人で判断せずに家族や警察へ相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
1月28日に小牧市在住の方の携帯電話に「コンテンツ料が未払いです。本日ご連絡無き場合、小額訴訟の手続きに移行します。」などと書かれたメールが届きました。これは架空請求詐欺です。書かれた番号には電話しないでください。
■対策
☆身に覚えの無いメールには相手にせずに無視しましょう。
☆迷ったら一人で考えずに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■状況
昨日、歩行者や自転車が自動車と衝突する人身事故が4件発生しました。
■対策
歩行者事故や自転車事故のほとんどは交差点で発生しています。
自分が優先だからと過信することなく、
「止まるべき所ではしっかり止まる」
「確認すべき所ではしっかり確認する」
ことを心がけましょう。
■小牧警察からのお知らせ
これから積雪等で道路が凍結することが予想されます。
タイヤチェーンや、スタッドレスタイヤへの交換は勿論のこと、急発進、急ブレーキ、急ハンドル等による「急」の付く運転はやめましょう。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110