■発生日時
6月8日(月)午前8時頃
■発生場所
日下部地内路上
■状況
男が、登校途中の女子生徒等に声をかけた。
■不審者等
男1名、60代位、中肉、中背
■対策
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
6月8日(月)午前8時頃
■発生場所
日下部地内路上
■状況
男が、登校途中の女子生徒等に声をかけた。
■不審者等
男1名、60代位、中肉、中背
■対策
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★下半身露出者が出没!
■発生日時
6月6日(土)午後3時頃
■発生場所
稲沢市一色下方町地内
■状況
男が、公園で遊んでいた女子児童に対し「これ見る」と言って、下半身を露出した。
■不審者等
男1名、年齢40代後半位、体格太め、青色Tシャツ、グレー色短パン
■対策
・不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。
・周りの人に助けを求めてください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★警察官を名乗る不審な電話に注意
■状況
6月6日の午前中、稲沢市駅前地内において、警察官を名乗る男から「ウォーターサーバーを売りに来る詐欺があるのでお宅は大丈夫ですか。」や「通帳とキャッシュカードを預かっています。」等の不審な電話がありました。
■対策
・在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設置しましょう。
・不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談して下さい。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
特殊詐欺被害の発生!!
■状況
稲沢市内では、6月6日(土)警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきました。
この中に「あなたも被害に遭っていませんか?あなたのキャッシュカードは使えない。今から警察官がキャッシュカードを取りに行く。」などと警察官を名乗る電話に騙された被害者が、その後自宅に現れた警察官を名乗る者にキャッシュカードを渡してしまう被害が発生しました。
■対策
・常時、電話を留守番設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設定しましょう。
・他人に口座番号、暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡さないで下さい。
・不審な電話があったら、警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
☆不審者が民家の玄関扉を開けた!!☆
■発生日時
6月5日(金)午後5時00分頃
■発生場所
稲沢市平和町六輪町下起南地内
■状況
家人が在宅中、男に玄関扉を開けられた。
■不審者等
男1名、20代位、170センチメートル位、体格普通、白色長袖シャツ、黒色ズボン、黒色リュックサック
☆防犯対策
・在宅中も施錠しましょう。
・防犯ガラス、警報装置などの防犯器具を活用しましょう。
・防犯カメラを設置しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★自動車盗難被害が発生!★
■状況
6月1日から6月3日にかけて、稲沢市長束町地内において駐車中の自動車(プリウス)が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・スマートキーが発する電波を悪用して車を盗む「リレーアタック」の手口の対策として、スマートキーをアルミ等のケースに入れ、駐車場や玄関から離れた場所に保管しましょう。
・ランクルやレクサスなどの高級車が狙われています。
・タイヤロック、ハンドルロック、ナンバープレート盗難防止ネジ等を活用し、「プラスワン」の防犯対策をしましょう。
・駐車場には、防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★家人在宅中の民家に泥棒が侵入する被害が発生★
■状況
6月2日の深夜から明け方にかけ、奥田下河町地内の民家において、家人が就寝中に無施錠の玄関から泥棒に侵入され、現金が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・在宅中も施錠し、就寝前には確実に施錠を確認しましょう。
・防犯性の高い鍵に取り替え、さらに補助錠を付けましょう。
・防犯ガラス、警報装置などの防犯器具を活用しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★親戚を騙るオレオレ詐欺電話に注意★
■状況
5月29日午後1時30分頃、下津宮西町地内において、親戚を騙る男から「ビットコインで資産運用したいから金を用立ててほしい。後で弁護士が金を取りに行く」などといったオレオレ詐欺の前兆電話が入りました。最近市内では同様の手口で被害が発生しています。
■対策
・在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設置しましょう。
・不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談して下さい。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★孫を名乗るオレオレ詐欺の被害発生★
■状況
5月28日午後0時30分ころ、下津片町地内において孫を名乗るオレオレ詐欺の被害が発生しました。
本日午前中に孫を名乗る男から「滞納した税金を支払はなければならない。あとで弁護士から連絡が入る」旨の電話があり、その後弁護士を名乗る男から、「現金を用意してほしい」などの連絡がありました。
その後、自宅に来た弁護士事務所の事務員を名乗る男に現金を渡してしまいました。
■対策
・在宅時でも留守番電話設定にしておきましょう。
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設置しましょう。
・不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★自動車盗難被害が発生!★
■状況
5月27日から5月28日にかけて、稲沢市大塚南二丁目地内において駐車中の自動車(レクサス)が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・ランクルやレクサスなどの高級車が狙われています。
・タイヤロック、ハンドルロックを活用し、防犯の見える化を行いましょう。
・駐車場には、防犯カメラやセンサーライトを活用しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110