名古屋市北区

☆★☆特殊詐欺多発警戒発令中☆★☆
■状況
4月28日、29日と北区内において、年金事務所職員、区役所職員を名乗り「還付金があります。」「キャッシュカードを交換しないといけない。」などと話し、キャッシュカードを騙し取る特殊詐欺が多発しています。
■対策
・キャッシュカード等は他人に渡さないでください。
・個人情報、暗証番号などは他人に教えないでください。
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑ってください。
・不審な点があれば、家族や友人、警察に相談しましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■発生日時
4月24日(金)午後1時頃
■発生場所
名古屋市北区喜惣治2丁目地内
■状況
家人が在宅中、施錠をしている玄関扉のドアノブをガチャガチャと回し開けられそうになる事案がありました。ドアを開けられていないため、家人は不審者を見ておらず不審者の詳細は不明です。
■対策
臨時休校中子供だけで留守番している家庭が増えていますので、
・玄関ドア及び窓の施錠をし、チェーンロックなどツーロックをする
・在宅中であることを、光や音により強調する
・異変を感じたら110番通報をする
・保護者が遠方でも対応可能な遠隔ドアホン等を活用する
等を徹底してください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

☆★☆「10万円給付」を口実とする詐欺に注意☆★☆
■特別定額給付金に関し、市町村等が、ATM操作を指示することはありませんし、手数料を求めることもありません。また暗証番号を尋ねることはありません。

■対策
・市区町村、総務省等をかたる不審な電話・メール・郵便があった時は、警察に相談してください。
・ATMの操作を指示する、口座番号・暗証番号を尋ねる時は詐欺を疑ってください。
※現時点10万円の給付方法の詳細はまだ決まっていません。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

☆★☆特殊詐欺警戒中☆★☆
■状況
昨日(4月23日)、北区内において、「青い封筒が届いていますか。」「還付金があります。」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・犯人と直接会話をしないように、在宅時でも留守番電話に設定しましょう。
・電話でお金の話をしたら詐欺を疑ってください。
・不審な点があれば、家族や友人、警察に相談しましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■状況
3月16日以降、名古屋市内において、突然警察官を騙る者が訪問し、事件の捜査に必要などともっともらしい理由を話しキャッシュカードをすり替え、盗む被害が多発しています。

■対策
・犯人が訪問する家には、家人の様子を探る電話が掛けられている恐れがあります。
・「還付金」「仮想通貨」「口座凍結」などは特殊詐欺の前兆電話のキーワードです。
・キャッシュカード等は絶対に渡さず、暗証番号も教えないでください。
・不審な点があれば、家族や友人、警察に相談しましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

☆★☆特殊詐欺多発警報発令中☆★☆
■状況
本日(4月9日)、北区内で甥を騙り、口座番号を聞き出すオレオレ詐欺の前兆電話が多発しています。
今週は他にも、区役所職員や銀行員を騙りキャッシュカードをだまし取ろうとするオレオレ詐欺や、「新型コロナの検査で給付金が出る」等と騙そうとする詐欺の電話も発生しています。
■対策
〇口座番号や暗証番号は絶対に他人に教えないでください。
〇不審な電話がかかってきたら、家族や警察に相談して下さい。
〇犯人と直接話をしないために、在宅時でも『留守番電話設定』にしてください。
〇特殊詐欺対策として、『自動録音警告機能付電話』への交換をおすすめします。
■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

☆★☆特殊詐欺警戒中☆★☆
■状況
本日、志賀町地内において、「新型コロナウイルスの関係でお金が出ます。」等と区役所職員を騙った詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・犯人と直接会話をしないように、在宅時でも留守番電話に設定しましょう。
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑ってください。
・ご高齢の家族やご友人にこの情報をお伝えください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

☆★☆特殊詐欺多発警戒発令中☆★☆
■状況
昨日(4月6日)北区内において、銀行員、区役所職員を名乗り「新しいキャッシュカードに交換しないと使えなくなる。」などと話し、キャッシュカードを騙し取る特殊詐欺が多発しました。
■手口
犯人は、「古いキャッシュカードは使えなくなる、新しいキャッシュカードに交換する必要がある、人を向かわせるので用意しておいて欲しい」など話し、犯人の仲間が自宅を訪問しキャッシュカードを預かるなどと言って騙し取りました。犯人は仲間が自宅を訪問するまで電話を切られないように色々な説明や支持をしていました。
■対策
・キャッシュカード等は絶対に渡さないでください。
・暗証番号などの個人情報を他人に教えないでください。
・口座残高や暗証番号を聞いてきたら詐欺です。
・電話を切って家族や警察に相談してください。

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

■発生日時
4月1日(水)午前10時55分頃
■発生場所
名古屋市北区如意三丁目地内
■状況
自転車に乗った男が自転車で通行中の男子生徒の後をつけた

男1名、50~60歳、中肉、黄色ウインドブレーカー、銀色自転車

■情報配信
北警察署
052-981-0110

名古屋市北区

☆特殊詐欺多発警報発令中☆
■状況
昨日から引続き、本日も北区東長田町地内で、知人を騙る男から「仮想通貨でもうけた」等と話す前兆電話がかかってきました。
いずれも「仮想通貨でもうけたが、お金を預かってほしい」等と話し、口座番号を聞き出す等しています。

■対策
〇今後も同様の電話が発生するおそれがあります。
〇絶対に、他人に【キャッシュカードを渡さない】【暗証番号を教えない】でください。
〇「封筒にキャッシュカードを入れて封印してください」と依頼し、封筒をすり替えてキャッシュカードを奪う手口も横行しています。
〇犯人と直接話をしないよう、自宅電話は常に非通知拒否設定、留守番電話設定にしましょう。
〇特殊詐欺対策電話(自動録音警告機能付き電話)への交換をお勧めします。
〇不審な点があれば、家族や友人、警察に相談しましょう。

■情報配信
北警察署
052-981-0110