稲沢市

民家に泥棒が侵入する被害が連続発生!!
■状況
5月20日の昼間、祖父江町三丸渕と祖父江町山崎地内の留守宅で、掃き出し窓や勝手口のガラスが割られ、泥棒に侵入される被害が発生しました。
■対策
・これまで稲沢市内では補助錠を活用し、泥棒の侵入を防いだ事例もあります。出かける際は必ず施錠し、補助錠を活用しましょう。
・机の上など、容易に見える場所に財布等の貴重品を置かないようにしましょう。
・学校の再開等で、今後留守宅が増回し、泥棒の動きが活発になる事が予想されます。不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。
■情報配信
・稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

留守の住宅を狙った盗難未遂被害が連続発生!
■状況
5月12日、平和町中三宅、坂田町郷南地内の日中留守の住宅で、掃出し窓のガラスが割られる被害が連続発生しました。
■対策
・稲沢市内では住宅を狙った侵入盗などの被害が多発しています。外出時は必ず施錠しましょう。
・一部、補助錠により侵入を防ぐことができました。補助錠を有効活用しましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

☆還付金があるとの電話に注意☆
■状況
5月9日午後、稲沢市内において市役所職員を名乗る還付金詐欺の予兆電話が複数確認されています。
その内容は、「市役所国民健康保健課の者です。還付金があります。」というものでした。
■対策
・市役所職員が電話で口座と暗証番号を聞くことはありません。
・還付金等の不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい。
・還付金があるからATMへはすべて詐欺です。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

家人在宅中の民家に泥棒が侵入する被害が発生!!
■状況
5月8日午後1時頃から5月9日午前9時30分頃にかけて、井之口北畑町地内の民家で、家人が在宅中、無施錠の掃出し窓から泥棒に侵入され、現金等が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・在宅中も施錠し、就寝前には確実に戸締りを確認しましょう。
・机の上など、容易に見える場所に財布等の貴重品を置かないようにしましょう。
・センサーライト、警報装置、補助錠等を活用しましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。
・臨時休校中、保護者が出勤等している間、子供だけで留守番中に住居侵入等に遭う被害も発生しており、家の灯りを点けるなど在宅を装う工夫をお願いします。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★個人情報を聞き出そうとする訪問者に注意!★

■発生日時
5月8日(金)午後4時ころ
■発生場所
稲沢市国府宮神田町地内
■状況
市役所職員を名乗る男が訪問し、「10万円の給付金を手続きする際に騙されないよう、住所と名前を書いて」と言った。
■不審者等
男1名、40~50歳位、150センチメートル位、中肉、黒髪、眼鏡、セーター、紺色ズボン、茶色ショルダーバッグ
■対策
・市役所職員が訪問して、給付金に関して個人情報を聞き出すことはありません。
・個人情報を聞き出そうとする不審者が訪問した際は、身分を確認し、家族や警察に相談して下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★住宅を狙った侵入盗未遂の発生!★
■状況
5月6日の日中に日下部中町地内において、住宅のガラスが割られる被害が発生しました。
5月7日の深夜に井之口本町地内において、玄関口を開けられそうになる事案がありました。
いずれも家人が在宅中で、犯人に気が付き声をかけたところ逃走しました。
在宅中、犯人と遭遇した場合、強盗事件に発展する危険な被害です。
■対策
・外出や就寝時、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・補助錠や防犯フィルム等の防犯グッズを活用しましょう。
・在宅中であることを、外部へ光や音により強調しましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

☆還付金があるとの電話に注意☆
■状況
5月2日午前中、稲沢市内において市役所職員を名乗る還付金詐欺の予兆電話が複数確認されています。
その内容は、「市役所保健年金課の者です。還付金があります。」というものでした。
■対策
・市役所職員が電話で口座と暗証番号を聞くことはありません。
・還付金等の不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい。
・還付金があるからATMへはすべて詐欺です。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

☆不審者が女子児童の腕をつかんだ!!☆
■発生日時
4月23日(木)午前8時50分ころ
■発生場所
稲沢市島町地内
■状況
男がランニング中の女子児童に対して、突然車から降りて無言で腕をつかんだ。
■不審者等
男1名、30代位、165センチメートル位、やせ型、白っぽいトレーナー、黒っぽいズボン、キャップ帽、白色小型車両を使用
☆防犯対策
・人通りの少ない場所は避けましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市に住宅を狙った侵入盗(未遂)及び車上狙い被害の連続発生
■侵入盗未遂の発生状況
4月17日に、稲沢町北山地内の住宅のガラスが割られる被害が発生しました。
■車上狙いの発生状況
4月17日夕方から4月18日昼にかけ、稲沢市内で車の窓ガラスが割られたり、車内から工具等が盗まれる被害が連続で発生しました。
■対策
・外出時や就寝時、在宅中でも雨戸やシャッターを活用し、施錠をしましょう。
・補助錠や防犯フィルム等の防犯グッズ、センサーライト、防犯カメラ等の防犯設備を活用しましょう。
・車内に貴重品や工具等を置いたままにしないで下さい。
・不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■免許窓口の一部の業務を休止します。
4月20日(月)から当面の間、運転免許の更新手続きを休止します。
代替措置として有効期間を延長することができます。窓口にお越しいただくか、運転免許課に郵送で手続きする方法があります。詳しくは県警ホームページをご覧ください。
なお、更新以外の手続きは通常どおり行っています。

■更新時講習(後日講習)について
すでに更新手続きを終えている方は、予定どおり後日講習を行います。
講習日は、4月20日(月)、5月1日(金)、5月11日(月)、5月22日(金)、6月1日(月)、6月8日(月)、6月15日(月)です。
講習会場は、稲沢商工会議所です。
開始時間は、違反・初回講習が午前10時から、一般講習が午後1時からです。
駐車場所は、勤労福祉会館の駐車場をご利用ください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110