刈谷市

■状況
3月17日午後6時30分頃から翌18日午後8時頃にかけて、刈谷市神明町4丁目地内の飲食店で侵入盗が発生しています!!
犯人は、店舗裏口の無施錠のドアから侵入し、店内にあった現金を盗んでいます!!
■対策
・店舗内に現金を保管しないようにしましょう!!
・やむを得ず現金を保管する場合は防盗金庫を活用しましょう!!
・閉店時には、必ず窓・ドアの施錠の確認をしましょう!!
・店舗・事務所では防犯カメラや機械警備を導入しましょう!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
3月17日午後5時頃から同日午後11時頃にかけて、刈谷市野田町沖野及び東刈谷町2丁目地内の民家で空き巣が発生。いずれも、掃き出し窓を割られて侵入され、室内を物色されて現金を盗まれています。
■対策
・ 窓には補助錠、警報機を取り付けましょう。また、センサーライト等の防犯器具で大切な我が家の守りを固めましょう。
・ 自宅内には、多額の現金を置かないようにしましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
3月13日午前8時30分頃から午前8時40分頃にかけて、刈谷市高須町地内で車上ねらい被害が発生!!
犯人は無施錠の車の助手席に置いてあった財布を盗んでいます!!
■対策
・短い時間でも、車を離れる際は必ず施錠をしましょう!!
・車内には、荷物を置いたままにしないようにしましょう!!貴重品が入っていなくても、車内に荷物が見えれば、泥棒にガラスを割られてしまいます!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

★アパート1階で空き巣被害が発生しています★
■状況
3月9日午後8時頃から翌10日午前6時頃にかけて、
刈谷市半城土中町2丁目地内のアパート1階で空き巣被害が発生しています!!犯人は、ベランダ掃き出し窓ガラスを割って侵入し、パソコン等を盗んでいます!!
■対策
・アパート1階は狙われます!お住まいの方は、管理会社に要望するなど早急に防犯対策をしましょう!
・夜間不在にする際は部屋の灯りを点けたままにする等、「光」で泥棒を防ぎましょう!
・窓ガラスに補助錠を設置し、泥棒が窓ガラスを開ける「時間」を稼ぎましょう!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
3月9日(金)午後11時40分頃
■発生場所
刈谷市野田町沖野地内
■状況
ズボンのチャックを開けた男が帰宅途中の女性の後をつけた
■不審者等
男1名、30~40歳位、170cmから175cm位、中肉、黒髪短髪、黒色ダウンジャケット、白っぽいズボン
★防犯対策
 ・不審者を見つけたら直ぐに110番通報して下さい
 ・外出の際には、防犯ブザーを携帯しましょう
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

★就寝前に、戸締りの確認をしましょう★
■状況
3月8日午後11時頃から翌9日午前5時30分頃にかけて、刈谷市東境町下池地内で忍込み被害が発生しています!!
犯人は、無施錠の廊下掃き出し窓から侵入して、現金在中の財布等を盗んでいます!!
■対策
・「忍込み」とは家人が就寝中に侵入する泥棒です!万が一、泥棒と遭遇すると、強盗等の凶悪犯罪に発展する可能性があります!!
・玄関や窓の鍵は在宅中でも必ず鍵をかけましょう!
・忍込み被害対策には、「窓に警報器を設置する」、「庭などに防犯砂利を敷く」等の「音」や「センサーライトを設置する」、「部屋の灯りを点けたままにする」等の「光」で被害防止しましょう!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

★刈谷市内侵入盗多発警報発令中★
■状況
3月5日午前8時40分頃から午後6時20分頃にかけて、刈谷市小垣江町地内の民家で侵入盗が発生しています!!
犯人は、居間の掃出窓ガラスを割って侵入し、屋内にあった現金を盗んでいます!!
■対策
・自宅内に現金を保管しないようにしましょう!!
・3月に入って気温が上がり、泥棒が活発に動き出すシーズンとなりました!今一度、自宅、店舗、事務所の防犯診断(警報機やセンサーライトの設置等)をしてください!窓には、補助錠や警報器を取り付け防犯対策を強化しましょう!!
・刈谷警察署では、警察官が防犯診断を実施中です!ご希望の方は最寄の交番若しくは刈谷警察署生活安全課までご連絡ください!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

★刈谷市内侵入盗多発警報発令中★
■状況
3月4日午後0時30分頃から翌5日午前8時頃にかけて、刈谷市泉田町地内の医院で侵入盗が発生しています!!
犯人は、窓格子を切り、腰高窓ガラスを突き破って侵入し、店内にあった現金を盗んでいます!!
■対策
・刈谷市外近隣でも、国道23号線付近の医院などが侵入盗被害に遭っています!!
・3月に入って気温が上がり、泥棒が活発に動き出すシーズンとなりました!今一度、自宅、店舗、事務所の防犯診断(警報機やセンサーライトの設置等)をしてください!
・刈谷警察署では、警察官が防犯診断を実施中です!ご希望の方は最寄の交番若しくは刈谷警察署生活安全課までご連絡ください!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
3月2日午前8時頃から翌3日午後7時30分頃にかけて、刈谷市今川町山ノ神地内で自動車の盗難被害が発生!!
犯人は、マンション駐車場から、ドアロックされたトヨタプリウスを盗んでいます。
■対策
・プリウス、ランドクルーザー、レクサス、クラウン等の車種が多く被害に遭っています。
・ハンドルロックの他、タイヤロック、車載GPS等プラスワンの防犯対策をしましょう。
・駐車場の管理者に駐車場を照らすライトや、防犯カメラを設置するようにお願いしましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
3月2日午前7時30分頃から午後9時頃にかけて、刈谷市荒井町2丁目地内の民家及び恩田町1丁目地内のアパート1階で空き巣被害が2件発生しています!!犯人は、寝室や居間の掃き出し窓を割って侵入し、現金在中の財布を盗んでいます!!
■対策
★侵入盗被害防犯4原則★
1,時間→補助錠を設置して、泥棒が窓ガラスを開けるための時間を稼ぐ
2,光→センサーライトの設置、部屋の灯りを点けたままにする
3,音→窓に警報器の設置、防犯砂利を敷く
4,地域の目→不在の際は、隣人に声をかける等、地域ぐるみで空き巣を防ぐ

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110