名古屋市港区

■状況
8月26日、港区錦町地内で金融機関職員を名乗る男から「あなたのカードが不正に使われている」等という特殊詐欺の前兆電話が発生しました。
■対策
・犯人と直接会話をしないように留守番電話設定をしましょう。
・不審な電話があった際は、一人で判断することなく、必ず家族や警察等に相談しましょう。
・情報を周りの方と共有し、被害を未然に防ぎましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
8月9日(金)午前10時30分頃から、港区千鳥1丁目、品川町1丁目地内で特殊詐欺の前兆電話が多発しています。

■対策
電話で「キャッシュカード」、「暗証暗号」の話が出た時は、必ず一旦電話を切りましょう。
家族や警察に相談しましょう。
留守番電話に設定しましょう。
警察官や金融機関職員が暗証暗号を聞いたり、キャッシュカードを受け取りに行ったりすることはありません。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
8月9日、港区入場二丁目地内でアパート・マンション1階を狙った空き巣被害が発生しました。
■対策
・出かける前に必ず施錠確認、補助錠等を活用しましょう。
・家には、高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
・不審者や不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■夏の交通安全キャンペーンを開催します。
■日時・場所
8月5日(月)午前10時30分から午前11時30分まで
名古屋市港区港明2丁目3番地2
ららぽーと名古屋みなとアクルス 1階センターコート内
■内容
愛知県警察広報大使の「BOYS AND MEN」を招いて、交通安全トークショーや交通事故を疑似体験できるVR体験、啓発品の配布(数量限定)を実施します。
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
7月23日から7月24日にかけて、港区知多二丁目地内で事務所荒しが発生しました。
■対策
・夜間、店舗・事務所内に現金を保管しないようにしましょう。
・現金を金庫に保管する場合は、持ち出されないための工夫をお願いします。
・窓、出入口等の開口部を強化し、バール等からの攻撃に強いものにしましょう。
・機械警備を導入しましょう。既に導入されている場合は、警報機が吹鳴するよう設定し、侵入者を音で撃退しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

◆大雨や台風が予想されているとき、避難所等へ避難することを考えていますか??◆

いつ、私たちの住んでいるこの地域に大雨が降るかわかりません!!

■港警察署ホームページに「大雨・台風時の避難」を掲載しましたので、下記URLからご覧いただき、ご家庭等での家族会議や、町内会での回覧に活用してください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/minato/bousai.html

局地的大雨や台風が予想されるときは、テレビやラジオ等の気象情報に注意し、「警戒レベル3、4」が発令されたら速やかに避難所等に避難してください。

そして、避難する際に、あなたの周りの大切な人に電話やメール、SNS等で
「今から避難をしよう」
と避難することを促して欲しいのです。
みなさんで声をかけ合い、災害発生時の逃げ遅れゼロを実現しましょう!!

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
港区で、「交通費がないから金を貸してほしい」等と通行人に声を掛ける男の目撃情報が多数寄せられています。
■対策
・不審者を見かけたら、相手にせず、その場を離れ、110番通報しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

◆みなさんは災害が発生しても

『自分だけは大丈夫』・『自分だけは被害に遭わない』

と思っていませんか??

西日本豪雨から1年が経ちました。先日も九州南部を中心に記録的大雨が降りました。

いつ、私たちの住んでいる地域に、大雨が降るかわかりません!!

局地的大雨や台風が予想されるときには、テレビやラジオ等の気象情報に注意し、「警戒レベル3、4」が発令されたら、速やかに避難所等へ避難してください。

◆非難する際ですが、ぜひみなさんにやって欲しいことがあります。
それは、あなたの周りの大切な人に電話やメール、SNS等で

『今から避難をしよう』

と避難することを促して欲しいのです。

◆◆皆さんの力で、災害発生時の逃げ遅れゼロを実現しましょう!!◆◆

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
7月8日、港区川間町3丁目地内で一戸建て住宅を狙った空き巣被害が発生しました。
■対策
・出かける前に必ず施錠確認、補助錠等を活用しましょう。
・家には、高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
・不審者や不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
7月7日(日)午後1時00分頃
■発生場所
名古屋市港区十一屋3丁目地内
■状況
男が児童らに対してカメラを向けてウロウロしていた
■不審者等
男1名、20歳位、大学生風、165cm位、中肉、黒色長めの頭髪、黒色シャツ、ベージュ色ズボン

■情報配信
港警察署
052-661-0110