■状況
2月25日午後7時25分頃、牛巻町9番先路上で、後方から走行してきた原付乗車の男が追い抜きざま自転車の前かごからカバンをひったくる事件が発生しました。
なお、この直後に熱田区内でも同種のひったくりが発生しました。
■対策
自転車乗車の際は、前かごに防犯ネットをかける等しましょう。
バッグ、バイク、バック(3B)に気をつけましょう。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
2月25日午後7時25分頃、牛巻町9番先路上で、後方から走行してきた原付乗車の男が追い抜きざま自転車の前かごからカバンをひったくる事件が発生しました。
なお、この直後に熱田区内でも同種のひったくりが発生しました。
■対策
自転車乗車の際は、前かごに防犯ネットをかける等しましょう。
バッグ、バイク、バック(3B)に気をつけましょう。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
2月24日午後11時20分頃、瑞穂区山下通5丁目地内で、後方から来たバイク乗りの犯人に、自転車の前カゴからリュックサックをひったくられる被害が発生しました。
■対策
人通りの多い明るい道を通りましょう。
自転車のカゴにはひったくり防止ネットをするほか、後ろから近づくバイクには注意しましょう。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
2月18日午後6時30分頃、中根町3丁目地内で、徒歩で帰宅途中の女性が、男に下半身を触られる等の被害が発生しました。
■犯人
男1名、20~30歳位、170センチ位、やせ型、黒色短髪、黒色キャップ、上下黒色ジャージ着用
■対策
暗くなったら人通りの多い明るい道を通りましょう。
不審者を見かけたら警察に通報してください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
◎還付金詐欺の被害が発生しました。
■状況
2月15日午後3時半頃、瑞穂区居住の80歳代女性方に区役所職員や金融機関を名乗る男から「医療保険の還付金があります。取引はどちらの金融機関ですか。元号が変わるのでキャッシュカードが使えなくなります。」等と電話があり、さらに金融機関を名乗る男が自宅に現れてキャッシュカードを受け取り、その後女性の銀行口座から現金が引き出される被害が発生しました。
■防犯対策
○公的機関が還付金の手続きでキャッシュカードを預かることはありません。
○不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をして下さい。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をして下さい。
○この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
本日午前10時頃、瑞穂区内の高齢者宅に息子を名乗り「投資に失敗した。」「携帯電話は落としてしまった。」との詐欺の前兆電話がかかってきています。
■防犯対策
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をして下さい。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をして下さい。
◎この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
2月11日午後零時30分頃から2月12日午前9時頃までの間、瑞穂区田光町地内で自動車盗被害が発生しています。
■対策
自動車盗の盗難被害防止のため、警報機等のプラスワン対策をしましょう。警報音は犯人を威嚇するだけでなく盗難防止につながります。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
2月10日(日)午後11時50分頃
■発生場所
瑞穂区雁道町3丁目地内
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20代後半、165cm位、中肉、黒色キャップ帽、黒色フード付ジャンパー、灰色長ズボン、白色クロックス、白色マスク
■対策
不審者を見かけたら、すぐに警察に通報して下さい。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■発生日時
2月9日(土) 瑞穂区内で交通事故多発
■状況
昨日、瑞穂区内で10件以上の交通事故が発生しました。
駐車場内での事故や前方安全不確認による追突事故が多発しています。
車を運転する際には前後左右に気を配り、安全運転に努めましょう。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
2月4日から2月7日にかけて、瑞穂区内でレクサスが盗まれる被害が連続発生しています。
■対策
平成28年式以前のレクサスについては、警報機の設定を「オン」にして下さい。警報音が鳴ると車を盗まれる可能性が低くなります。
「オン」設定にするか、設定が不明の場合はディーラーで確認して下さい。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
■状況
2月4日午後6時30分頃から2月6日午前8時頃にかけて、瑞穂区中山町2丁目地内で自動車盗被害が発生しています。
■対策
・盗難防止のためハンドル固定装置や警報装置等のプラスワン対策をしましょう。
・明るく管理された駐車場にとめましょう。
・普段見かけない人や車を見かけた時は警察に連絡して下さい。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110