【侵入盗被害が5件発生!】
■状況
11月9日から11月11日にかけて、安城市木戸町惣作、今池町3丁目、今池町5丁目、篠目町竜田地内の会社事務所や飲食店で侵入盗被害が発生しました。
犯人は、窓ガラスを割ったり、出入口ドアの施錠をこじ開けたりして侵入し物色しています。
■対策
・店舗、事務所内に現金を保管しないようにしましょう。
・機械警備を導入して侵入を防ぎ、早期に異常を知らせるようにしましょう。
・補助錠、防犯ガラス、防犯フィルムなどを使用しセキュリティーを高めましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
Tag Archives: 安城市
安城市
■発生日時
11月10日(土)午後4時45分頃
■発生場所
安城市百石町1丁目地内店舗内
■状況
男が児童の体を触った
■不審者等
男1名、13~14歳位 160cm位、中肉、赤色シャツ、黒色ズボン
★不審者発見の際は、不審者の特徴などを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■状況
本日午前9時40分頃、安城市篠目町童子地内の高齢者宅に、警察官を名乗る詐欺の前兆電話がかかってきました。犯人は愛知県警のイシダと名乗り、「詐欺グループを捕まえたらあなたの通帳があった。本当にあなたのものか確認したいので自宅に伺う。」等と話しています。
この手口は、その後ニセ警察官が自宅に通帳やキャッシュカードを取りに来て、暗証番号を聞き出し、預金を引き出そうとするものです。
★通帳、キャッシュカードを他人に渡さない、送らない、暗証番号は教えない!
★警察官が暗証番号を聞くことはありません!
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【チェーン店が狙われています!】
■状況
11月7日から8日にかけて、安城市里町、住吉町3丁目地内の飲食店で出店荒らし被害が発生しました。
犯人は、出入口ドアの鍵をこじ開けて侵入しています。
■対策
・店舗、事務所内に現金を保管しないようにしましょう。
・機械警備を導入して侵入を防ぎ、早期に異常を知らせるようにしましょう。
・補助錠、防犯ガラス、防犯フィルムなどを使用しセキュリティーを高めましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■状況
11月6日から11月7日にかけて、安城市東端町天白・貝戸地内で車上ねらい被害が3件発生しています。
いずれも無施錠で駐車中に車内から現金等を盗まれています。
■対策
・ちょっとの間でも必ず施錠しましょう。そのスキを狙っている犯人がいます。
・カバンや貴重品、ETCカードは車内に置いたままにしないようにしましょう。
・車に警報機などの防犯装置を取り付けましょう。
・明るく管理された見通しのよい駐車場を選びましょう。
複数の対策を組み合わせ、大切な愛車を守りましょう!!
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■発生日時
11月6日(火)午後4時45分頃
■発生場所
安城市錦町4番地内
■状況
男が帰宅途中の女性の後をつけた
■不審者等
男1名、年齢40歳位、身長不明、体格ややヤセ型、頭髪短髪で白髪交じり、オレンジ色ジャージ上下
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
【美容室等の店舗を狙った侵入盗が多発!】
■状況
11月4日から11月6日にかけて、知立市宝一丁目、知立市八ツ田町一丁目、安城市美園町一丁目地内の美容室や飲食店で出店荒らし被害が発生しました。
★犯人は出入口ドアをこじ開けたり、窓ガラスを割ったりして店内に侵入し物色しています。
■対策
・店舗、事務所内に現金を保管しないようにしましょう。
・機械警備を導入して侵入を防ぎ、早期に異常を知らせるようにしましょう。
・補助錠、防犯ガラス、防犯フィルムなどを使用しセキュリティーを高めましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
ヤマダ電機を語った詐欺の前兆電話が発生!
■状況
11月5日午後1時20分頃、安城市百石町1丁目地内の高齢者宅に、名古屋市のヤマダ電機を名乗り「他人があなたのカードを使っている。通帳の残高を教えて。」等と話す詐欺の前兆電話がかかって来ました。
その20分後には同じ高齢者宅に、愛知県警の詐欺を担当する係を名乗り「新しいキャッシュカードを作った方がいい。カードを家まで取りに行く。」等と話す電話もかかって来ています。
この手口は、その後、ニセ警察官が自宅に通帳やキャッシュカードを取りに来て、暗証番号を聞き出し、預金を引き出そうとするものです。
★絶対にキャッシュカードや通帳は渡さない、送らない、暗証番号は教えない!
★警察官が暗証番号を聞くことはありません!
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■発生日時
11月1日(木)午後3時15分頃
■発生場所
安城市城ヶ入町稲場地内
■状況
ワゴン車に乗った男が帰宅途中の女子児童をスマートフォンで撮影した
■不審者等
男1名、年齢40~50歳代、紺色半袖シャツ、紺色ズボン、白色ワンボックス
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■発生日時
本日、午後3時頃
■発生場所
安城市和泉町中根山町地内
■状況
自動車に乗った男が帰宅途中の児童らの後をつけた。
■不審者等
男1名、白いマスク、頭に黒いタオルを巻く、オレンジ色の軽四自動車に乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110