春日井市

侵入盗被害の連続発生!
■状況
令和4年1月8日に、春日井市中切町2丁目地内の一戸建住宅、春日井市西本町3丁目地内のアパート1階
において、掃き出し窓が割られて、貴重品や車両が盗まれる被害が連続発生しました。
■対策
センサーライトや防犯カメラを設置する等の対策をしましょう。
不審な人を見かけた時は110番通報をしてください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けのご案内
■日時・場所
☆令和4年1月11日(火)午後1時から午後4時まで
☆春日井市中央台2丁目1番地8 春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場
■内容
☆原則として、毎月第2月曜日に春日井東部地域安全・安心センターの皆さんが無料で盗難防止ネジの取り付けを行っています。第2月曜日が祝日などの際は開催日を検討し実施します。
☆ナンバープレートがない状態で車を走らせることはできません。ナンバープレートの再取得には多くの時間と費用がかかります。大切な愛車を守るために、この機会にぜひ盗難防止ネジに付け替えましょう。
☆密集を避けて作業を行います。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
本日午後3時35分頃、春日井市西山町地内の高齢者宅に春日井市役所の職員を名乗る男から「医療費の還付金に関する封筒を送りましたが返送がありません。」等と電話がかかってきました。
これは還付金詐欺の前兆電話ですので十分注意してください。
■対策
・「還付金」という言葉があれば詐欺を疑ってください。
・相手の言う通りにすると、ATMに誘導され、お金を引き出されてしまいます。
・電話で指示しながらATMで手続きをすることは絶対にありません。
・ATMでの意図しない振り込みを防止するため、あらかじめ振込限度額を引き下げておきましょう。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
本日午前11時30分頃、春日井市東神明町地内の高齢者宅に春日井市役所保険課の職員を名乗る男から「今年8月に封筒を送りましたが返送がありません。確認のため住所を教えてもらえますか。」等と電話がかかってきました。
これは還付金詐欺の前兆電話ですので十分注意してください。
■対策
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・ATMでの意図しない振り込みを防止するため、あらかじめ振込限度額を引き下げておきましょう。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!★
■状況
本日午後1時50分頃、春日井市神屋町地内の高齢者宅に男から「僕だけど風邪ひいちゃって」と電話がかかってきました。
これはオレオレ詐欺の前兆電話です。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに誰かに相談してください。
・このパトネットを見た方で、親族や知り合いが春日井市に住んでいる方は、すぐに連絡をして、特殊詐欺の前兆電話が春日井市内にかかってきていることを教えてください。
・犯人からの電話に出ないように、留守番電話機能、自動通話録音装置を活用しましょう。
・電話で急にお金が必要、キャッシュカードの交換や保管が必要、ATMの手続きが必要と言われたら、詐欺のキーワードです。三つの必要「三必(さんひつ)」には特に注意してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
12月22日(水)午後2時15分頃
■発生場所
春日井市気噴町2丁目地内
■状況
自転車乗車の若者が下校途中の児童にスマートフォンを向けた
■不審者等
性別不明、1名、若い感じ、身長170センチ位、体格普通、上衣黒色パーカーでフードを被る、マスク

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
12月16日(木)午後5時00分頃
■発生場所
春日井市白山町8丁目地内
■状況
自転車で帰宅途中の女性が、男に声をかけられ後をつけられた。
■不審者等
男1名、20歳代、身長160センチ位、金髪で短髪、上衣長袖、下衣長ズボン

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
12月14日午後4時頃、春日井市牛山町地内の高齢者宅に見知らぬ男が来て「息子さんかお嫁さんはいますか。昔一緒に仕事をしていたものです。車の部品を頼まれていたのですが、代金を立て替えてくれませんか。」等と申し向け、対応した高齢者にコードの束を見せ、その代金3万5000円をだまし取る被害が発生しました。
■対策
・身に覚えがない代金の支払いは、その場で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
・犯人はインターホンを押して、無施錠の玄関を開けています。玄関は常に施錠して、まずはインターホンで対応しましょう。
■犯人の特徴
男1名、60代位、170cm位、中肉、ベージュ色ジャンパー、ベージュ色帽子
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
12月13日(月)午後2時50分頃
■発生場所
春日井市堀之内町北2丁目地内
■状況
男が下校中の女子生徒らを自転車で追い越す際に、ジロジロ見て、手を振ってきた
■不審者等
男1名、40歳位、体格普通、黒髪普通の長さ、黒色パーカー、黒色ズボン、黒色サングラス、黒色自転車乗車

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
本日午後2時30分頃、春日井市町屋町地内に春日井市役所健康保険課の職員を名乗る男から「今年8月の医療費の還付金があります。後に金融機関から電話があるので、携帯電話を教えてください。」等と電話がかかってきました。
これは還付金詐欺の前兆電話です。
本日は百貨店や警察官騙りのキャッシュカードをだまし取る手口の特殊詐欺の前兆電話も多数かかってきています。
■対策
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・ATMでの意図しない振り込みを防止するため、あらかじめ振込限度額を引き下げておきましょう。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110