東海市

【店舗を騙った詐欺電話に注意!】
■状況
本日(8日)午後0時30分頃、東海市加木屋町地内居住の高齢者の自宅固定電話に、名古屋市内の店舗を騙る男から、「あなたのクレジットカードを使って買い物しようとした男がいる。中国人のようだった。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・百貨店や店舗を騙ってキャッシュカードを騙し取る手口です。他人にキャッシュカードを絶対に渡さないでください。
・在宅時も留守番電話に設定し、知らない相手とは話さないようにしましょう。
・市の補助金制度を活用し、防犯対策用電話機の購入を検討しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【東海警察署管内に不審な電話が複数かかってきています!】
■状況
本日(6月5日)、東海市加木屋町地内や大田町地内居住の高齢者方に、東海警察署を騙る男から「犯人を逮捕したらあなたの名前を知っていた。」等と特殊詐欺の前兆電話がかけられています。
■対策
・騙されない為には、犯人と会話しないことです。
(在宅時も留守番電話に設定しましょう。)
・「自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれない」と普段から危機感を持ちましょう。
・特殊詐欺対策電話をお持ちの方は、対策電話を必ず設定しましょう。
・市の補助金制度を活用し、対策電話の購入を検討しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

特殊詐欺被害の発生
■状況
昨日(6月4日)東海市中央町地内の自宅固定電話に、息子と騙る男から電話が入り、「午後家にいる?」「株で損害を出してしまったので100万円必要」等と騙し、自宅に来た息子の関係者と騙る男に現金を渡してしまった特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
・不審な電話があった場合は、一旦電話を切り、家族や友人、警察などに相談しましょう。
・騙されないためには、犯人と話をしないことです。在宅時も留守番電話に設定しましょう。
・市役所が実施している特殊詐欺対策電話機の購入補助金制度を活用しましょう。
・「自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれない」と普段から危機感を持ちましょう。
・特殊詐欺対策電話機を持っている方は、特殊詐欺地策機能に必ず設定をしましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

自動車盗被害の発生!
■状況
5月28日午後10時20分頃、東海市養父町地内でランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。
■対策
盗難多発車種は、ランクル(プラド含む)、プリウス、アルファードで、この3車種で被害の半数以上を占めています。
ハンドル固定装置やタイヤロック、警報装置等を複数組み合わせることが被害防止に効果的です。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日、東海市内のお宅の固定電話に、東海警察署の警察官を騙り「詐欺で捕まえた犯人の中に銀行員がいる。銀行口座やキャッシュカードを持っていないか?」等と特殊詐欺の前兆電話が、複数ありました。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たら、詐欺を疑って下さい。
・自宅固定電話は常時留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機の設置を検討して下さい。
・不審な電話が架かってきても一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■状況
5月24日午後6時30分ころから5月25日午後7時ころまでの間に、東海市名和町地内でプリウスが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
■対策
・短時間の駐車や自宅駐車場でも必ず施錠しましょう。
・タイヤロック、ハンドルロック等、複数の防犯対策をしましょう。
・不審者を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

【還付金詐欺の電話に要注意!】
■状況
5月20日から21日にかけて、東海市横須賀町や高横須賀町居住の方の固定電話に、東海市役所職員を騙る男から、「保険料の見直しで還付金があります」等と詐欺の電話がかかってきています。
■対策
・役所を騙って、「還付金」「払い戻し」等と言われたら詐欺を疑い、一旦電話を切って役所や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を留守番電話に設定し、犯人と会話をしないようにしましょう。
・市の補助金制度を活用し、防犯対策用電話機の購入を検討しましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■状況
5月21日午前9時頃から同日午後5時35分頃までの間、東海市養父町地内で、室内から現金等が盗まれる空き巣被害が発生しました。
また、同日、東海市高横須賀町地内においても、住宅の窓ガラスが割られる被害が発生しています。
■対策
・留守にする時は全てのドア、窓の施錠を徹底しましょう。
・ドア、窓には補助錠、警報装置、防犯フィルム等を取り付けましょう。
・自宅の高額の現金を保管するのはやめましょう。
・不審者を見たら警察に通報するなど地域ぐるみで泥棒を撃退しましょう

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
5月20日(月)午後6時頃
■発生場所
東海市大田町地内
■状況
男が女子学生に対して陰部を触っている状況を見せつけた
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、上下黒っぽい服装
■防犯対策
防犯ブザーを携帯しましょう
人通りの多い道を通りましょう
不審者を見かけたらすぐに110番通報しましょう

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

東海市

■発生日時
5月18日(土)午後6時20分頃
■発生場所
東海市大田町曽根地内
■状況
下半身を露出した男を見た
■不審者等
男1名、30代前半、身長160~165センチメートル、体格普通、茶色の長袖作業服、黒色短髪のスポーツ刈り、白色マスク
■この情報を一人でも多くの人に伝え、「パトネットあいち」や防犯アプリ「アイチポリス」をすすめてください。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110