知多郡美浜町

◎必ず鍵をかけましょう!!

■半田警察署管内で、自転車盗や車上ねらいが多発しています。
被害にあった車や自転車の中には、無施錠だったものが多くありました。
車や自転車から離れる際は必ず鍵をかけ、車内や自転車の前かごに貴重品等を残さないようにしましょう。
また、自宅や会社では常に窓や出入口の鍵をかけて、泥棒に狙われにくい環境を作りましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

◎特殊詐欺多発警報発令!!◎

■状況
本日、知多半島全域で自宅に名古屋市内の家電量販店店員をかたる人物から、「あなたのクレジットカードが詐欺に使われている。」といった電話がかかってきたという相談を多数受けています。
今後、皆様のご自宅に同様の詐欺の電話がかかってくるおそれがありますので、十分ご注意ください。
■対策
○身に覚えのない電話は無視してください。
○一人で悩むのではなく、必ず家族や警察に相談して下さい。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■発生日時
11月2日(金)午後2時30分頃(警察認知は11月3日(土))
■発生場所
知多郡美浜町新栄2丁目地内公園
■状況
男が女児に対して「飴買ってあげようか」と声を掛けた。
■不審者等
男1名、50歳代位、165cmから170cm位、中肉、白髪交じりの頭髪、上下黒っぽい服、黒色セダンタイプの車に乗車
■警察からのお願い
○警察ではパトロールを強化しています。
 警察活動へのご理解とご協力をお願いします。
○不審な人物や車両を見かけた時は、警察に通報してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

◎特殊詐欺多発警報発令!!
■状況
10月25日、美浜町の高齢者方に警察官や金融庁の職員をかたり、「あなたのキャッシュカードや通帳の暗証番号を教えてほしい」と電話がかかって来たという相談を多数受けています。
■対策
○警察官等が電話で暗証番号を聞き出すことはありません。
 不審な電話がかかってきた時は無視してください。
○一人で悩まず、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家族や近所の方と情報共有し、被害にあわないようにしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■発生日時
9月20日(木)午後4時20分頃
■発生場所
知多郡美浜町新栄2丁目地内
■状況
男が女子児童に対して「飴を買ってあげるからおこっちおいで」と声をかけた。
■不審者等
男1名、30~40歳位、160cm位、細身、白髪混じりで耳に掛かる長さ、オレンジ色長袖Tシャツ、黒色長ズボン、黒色革製ポシェット、茶色眼鏡、青色傘
■警察からのお願い
警察ではパトロールを強化しています。
警察活動へのご理解とご協力をお願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

◎特殊詐欺多発警報発令中!!
9月18日夕方、美浜町地内で特殊詐欺被害の発生がありました。
■状況
高齢者宅に金融機関の職員を騙る男から電話があり、「今から家に行きます。」と告げた後、男が高齢者宅に来て、「このカード1枚で複数の銀行口座からお金を引き出せます。今持っているキャッシュカードを渡してください。」等と言い、高齢者からキャッシュカード2枚を騙し取ったもの。
■対策
○身に覚えのない電話番号は、すぐに応答しないでください。
○金融機関が自宅でキャッシュカードを回収することはありません。絶対に他人に渡さないでください。
○一人で判断せず、必ず家族、警察に相談してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

◎特殊詐欺多発警報発令中!!◎
■状況
 昨日から本日にかけて美浜町居住の高齢者の自宅電話に、役場職員や保健センター職員をかたる人物から、「医療保険の還付金があるので、還付手続きをしたい。」旨の電話があったという相談を多数受けています。
■対策
○役場職員等からの「還付金がある。ATMで手続きをしてほしい。」といった内容の電話は詐欺です。
○ATMで還付金の手続きは詐欺です。
○同様の電話があった時は無視しましょう。
○1人で悩まず、必ず家族や警察に相談してください。
■警察からのお願い
 詐欺の前兆と思われる電話がかかってきた時は周りに相談するだけでなく、知り合いや近所の方に知らせ、被害が発生しないようにしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

◎特殊詐欺多発警報発令!!◎
■状況
 8月22日、美浜町居住の高齢者の自宅電話に、役場職員をかたる人物から、「医療保険の還付金があるので、還付手続きをしたい。」と電話があったという相談を多数受けています。
■対策
○役場職員等からの「還付金がある。ATMで手続きをしてほしい。」といった内容の電話は詐欺です。
○同様の電話があった時は無視しましょう。
○1人で悩まず、必ず家族や警察に相談してください。
■警察からのお願い
 詐欺の前兆と思われる電話がかかってきた時は周りに相談するだけでなく、知り合いや近所の方に知らせ、被害が発生しないようにしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■お盆休み中は泥棒に注意
■お盆は帰省や旅行等で長期間家を空ける機会が多くなります。例年お盆の時期は侵入盗の被害が多くなる傾向にあるので、外出時は防犯対策をしっかりしましょう。
■対策
 出かける際は、扉や窓の施錠を確実にしましょう。
 雨戸を閉めたり、防犯グッズを活用したりしましょう。
■お願い
 半田警察署ではパトロールの強化に努めています。
 不審な人物や車両を見かけたときは110番通報をお願いします。
 職務質問など警察活動にご協力お願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

■発生日時
5月31日(木)午後4時00分頃
■発生場所
美浜町河和北多面地内
■状況
黒色自動車に乗った男が帰宅中の女子児童に対して写真を撮った。
■不審者等
男2名、2名とも30代から40代位、ぽっちゃり体型、黒色っぽい服を着用、1名は黒色か紺色の帽子着用

■警察ではパトロールの強化に努めています。
不審な人物や車両を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。
警察活動へのご理解とご協力をお願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110