海部郡蟹江町

★特殊詐欺被害の発生★
 12月26日、蟹江町に住む男性の携帯電話に総務省を名乗る女性から「携帯電話の不正契約について警察と話をしてほしい。」等と連絡があった。
 すぐに警察と名乗る男に電話が代わり「逮捕令状を発行する。お金は警察で預かる。」等と言われ、言われるがまま指定された口座にお金を振り込んでしまう詐欺が発生しました。
■対策
・「+1」「+44」から始まる国際電話番号からの着信には注意しましょう。
・お金を振り込む前に、家族や警察に相談しましょう。
・管内ではSNS型投資詐欺も多発しています。「絶対に儲かる」という言葉には注意しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

弥富市

自動車のタイヤの盗難被害発生!
■状況
12月25日、弥富市鯏浦町地内で自動車のタイヤが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・タイヤは通りから見えない場所で保管しましょう。
・センサーライトや防犯カメラなどの防犯グッズを活用しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

弥富市

空き巣の発生!
■状況
12月25日、弥富市小島町、鮫ケ地2丁目地内で空き巣が発生しました。
■対策
・泥棒の侵入を防ぐために、窓やドアに補助錠を設置しましょう。
・センサーライトや防犯カメラなどの防犯グッズを活用しましょう。
・不在にする時は、室内の明かりをつけたままにするなど、不在を悟られないようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
12月22日から12月24日にかけて、蟹江町地内において自動車のタイヤを盗まれる盗難被害が発生しました。
■対策
被害防止のためにセンサーライト等の防犯グッズを活用しましょう。
防犯カメラの設置を検討しましょう。
保管方法をもう一度考え直しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

弥富市

★車上ねらい被害の発生★
■状況
12月19日から12月21日にかけて、弥富市内の工場敷地内に駐車されていたトラックの荷台から電動工具が盗まれました。
■対策
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯グッズを活用しましょう。
・不審者を見かけた場合、110番通報をお願いします。
・「周囲の目」も重要です。ご近所の方にも情報共有してください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

蟹江警察署

★フィッシングメールに注意★
■状況
 令和6年12月19日、JAバンクを騙るメールに記載されたURLにアクセスしたところ、JAバンクを装う偽サイトに誘導され、ログインID、パスワード等の情報の入力を求められる事案がありました。  
■対策
 巧妙化するフィッシングメールを見破るのは困難です。
  ・『メールのリンクは押しちゃダメ!!』を合言葉にブックマークに登録した公式サイトからアクセスする
  ・正規のアプリから確認する
ことを習慣づけましょう!

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

『でえたらぼっち』の防犯教室を開催します♪
■日時・場所
 12月17日(火)午前10時から
 イオンタウン弥富 いこいの広場
■内容
 株式会社浜乙女のCMキャラクター「でえたらぼっち」が、身近な犯罪である特殊詐欺・自動車盗・強盗などの対策を楽しく解説します♪
 買い物ついでに防犯を学ぼう!みんなでLet’s防犯!

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
本日、蟹江町地内の居住者の携帯電話に「クラウド料金の未納料金を支払わないと携帯電話を解約します」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
気を付けてください。

■対策
・知らない番号には対応しないで下さい
・困った時は親族、警察等に相談してください

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

弥富市

■状況
12月14日から12月15日にかけて、弥富市三百島地内の駐車場から、自動車のナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が4件発生しました。
■対策
・ ナンバープレート盗難防止ネジを取付ける。
・ 駐車場にセンサーライト、防犯灯等を設置する。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

蟹江警察署

■状況
12月10日午後10時頃、NTTファイナンスを騙り「料金の未納がある」等と特殊詐欺の前兆電話があったとの相談がありました。
■対策
・「+1」「+44」から始まる国際電話番号からの着信には注意してください。
・一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110