豊橋市

甥をかたる詐欺の前兆電話の発生!!

■状況
10月27日午前10時頃、豊橋市内で高齢者宅の固定電話に甥をかたる男から「電波が悪いから声が変かもしれない。」「仮想通貨で儲けたが納税できていなくて、銀行口座を止められた。解除に20万円もかかる。」等といった詐欺の電話が掛かってきました。

■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・自宅の固定電話は、常時留守番電話設定にしましょう。
・「被害防止機能付き電話機」への買い替えを検討しましょう。
・知らない番号や非通知表示の電話、国際電話には出ないようにしましょう。
・豊橋市内では多数の詐欺の電話が掛かってきて、多くの方が騙されているので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

特殊詐欺の前兆電話が発生しています!
■状況
10月26日午前10時50分頃、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に総務省を名乗る音声ガイダンスの電話が掛かってきました。
音声ガイダンスに従って番号を押すと、男の声で「電話や携帯が使えなくなる。」等といった内容を話してきました。
■対策
・自宅固定電話は、常時留守番電話設定にし、電話の相手を確認しましょう。
・電話の相手に警告をしたり、通話を録音できる「被害防止機能付き電話機」への買い替えを検討しましょう。
・知らない番号や非通知表示の電話、国際電話には出ないようにしましょう。
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・豊橋市内では、多数の詐欺の電話が掛かってきて多くの方が騙されているので、家族や知人に注意をするように呼び掛けてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

特殊詐欺の前兆電話が発生しています!
■状況
10月26日午前10時50分頃、豊橋市内の高齢者の携帯電話に日本電信公社ビリング事業本部を名乗る男から「クラウドサービス利用料の長期未納がある。裁判所に訴える。」などと国際電話で電話がかかってきました。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・知らない番号や非通知表示の電話、国際電話には出ないようにしましょう。
・海外との電話が不要な方は国際電話利用停止の申込みをしましょう。
・豊橋市内では、多数の詐欺の電話が掛かってきて多くの人が騙されているので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■発生日時
10月25日(金)午後4時00分頃
■発生場所
豊橋市忠興2丁目地内
■状況
走行中の車の助手席に乗車した男が、徒歩で帰宅途中の児童に対し、怒鳴った。
■不審者等
黒色の車に乗車、左腕全体にタトゥーが入っている
■対策
・不審者を発見した際は、近くの店等に助けを求めましょう。
・不審者情報等配信や、防犯ブザー機能もついた県警アプリ「アイチポリス」も活用してください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

特殊詐欺被害の発生!
■状況
10月25日午後1時15分頃、豊橋市内において携帯電話に音声ガイダンスで「インターネットサイトの利用で未納料金がある。裁判がある。」などと電話が掛かってきました。
音声ガイダンスに従って携帯電話を操作すると男の声で「今日中に料金を支払わないと、明日には裁判が開始されます。」などと言われたため、その男の指示に従い、金融機関にお金を振り込み、だまし取られてしまいました。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・お金を振り込む前に、家族や警察に相談しましょう。
・一人で判断せず必ず誰かに相談してください。
・豊橋市内では、多数の詐欺の前兆電話が掛かってきて、多数の方が騙されてるので家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

特殊詐欺の前兆電話の発生!
■状況
 本日(10月24日)午後2時頃、豊橋市内において、自宅の固定電話に「俺だけど。出掛けてた?」等と電話が掛かってきました。その直後、息子さんが帰宅し、この家の方はオレオレ詐欺の被害に遭わずにすみました。
■対策
・「おかしいな」と思いながらも、話を聞いていると、騙されてしまいます。
・電話でお金の話が出たら、一旦電話を切って、家族や警察に確認しましょう。
・自宅の固定電話は、常時留守番電話設定にし、電話の相手を確認しましょう。
・電話の相手に警告をしたり、通話を録音できる「被害防止機能付き電話機」への買い替えを検討しましょう。
・非通知表示、知らない番号、プラスから始まる国際電話からの電話には出ないようにしましょう。
・豊橋市内では、多数の詐欺の電話が掛かってきて、多くの方が騙されているので、家族や知人に注意するよう呼び掛けてください。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

息子をかたる詐欺の前兆電話の発生!!
■状況
10月22日午後8時頃、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に息子を語る男から「風邪をひいて声がおかしいけど」などと詐欺の電話が掛かってきました。最近は日中だけでなく夜間でも詐欺の電話が掛かってきています。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・自宅の固定電話は、常時留守番電話設定にし、電話の相手を確認しましょう。
・電話の相手に警告したり、通話を録音できる「被害防止機能付き電話機」への買い替えを検討しましょう。
・知らない番号や非通知表示の電話、国際電話には出ないようにしましょう。
・海外との電話が不要な方は国際電話利用停止の申込みをしましょう。
・豊橋市内では、多数の詐欺の電話が掛かってきて、多くの人が騙されているので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

あなたの大切な自宅が狙われています!~泥棒と鉢合わせに注意~
■状況
10月22日、豊橋市前田南町地内でアパート1階を狙った侵入盗等の被害が連続発生しました。ベランダの掃き出し窓が割られて居室に侵入され、泥棒と鉢合わせになっています。
■対策
・就寝、在宅時も必ずカギを掛けましょう。
・自宅になるべく現金や貴金属を保管しないようにしましょう。
・室内灯を点灯するなど、在宅中であることをアピールしましょう。
・防犯カメラや録画機能付きインターホンを設置し撮影していることを表示しましょう。
・スマホ連動型防犯カメラ等で被害をタイムリーに知り、すぐに110番通報をしましょう。
・泥棒と鉢合わせたら、外に逃げ大声で助けを呼びましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

特殊詐欺の前兆電話が発生しています!
■状況
 10月21日午後3時頃、豊橋市内の高齢者宅の固定電話に豊橋市役所職員を名乗る男から「健康保険料を毎月多く払い続けているので、多く支払った5年分の過払い金を返却します。手数料として2200円必要ですが、手数料を払わなくていい方法があります。ご自身の口座に100万円用意できますか」等と詐欺の前兆電話がありました。
 同日午後7時11分頃、豊橋市内の女性の携帯電話に音声ガイダンスで「電話の未納料金があります。詳しくはオペレーターにつないでください」等と不審な電話がありました。
 これらは詐欺の誘い文句です。
 この後、犯人は言葉巧みに金銭を要求して、犯人の言う通りにするとお金を騙し取られてしまいます。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・自宅の固定電話は常時留守番電話設定にしましょう。
・非通知や知らない電話番号には出ないようにしましょう。
・豊橋市内では多数の詐欺の電話がかかっていて、多くの人が騙されているので、家族や知人に注意するように呼び掛けてください。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

自動車盗の連続発生!
■状況
10月17日から10月21日にかけて、豊橋市内で自動車盗(未遂を含む)が3件発生しています!
■対策
・愛知県下では、特にランドクルーザー(プラドを含む)、レクサスLX、アルファードが盗まれ、被害が多発しています。
・販売店等に相談して、最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
・電子的な対策(警報装置、追加のイモビライザ等)、物理的な対策(ハンドルロック、タイヤロック)、駐車環境への対策(防犯カメラ、センサーライト等)を複数組み合わせ、防犯対策を強化しましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110